トップページ > バイク > 2017年10月29日 > BcV7/8lv

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/2701 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0151000000000010000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
バイク海苔のチラシの裏 73枚目
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バイク海苔のチラシの裏 73枚目
727 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/10/29(日) 01:59:48.89 ID:BcV7/8lv
いや何かアメリカでも自動車免許は「カテゴリ幾つ」とかで何段階かあって、
流石に普通の「自動車」というカテゴリ(といっても上はマイクロバスや中型トラックくらいにはでかい)
と「向こうの感覚でのガチの大型トラック」と、さらに大型トレーラーとか
ロードトレイン的なやつとかは同じ免許で運転したらいけないらしいぞw

逆にスイフト(スズキの4輪部門はアフターサービスを除いて北米市場撤退済みらしいので新車では買えないが)とか
トヨタヤリスとかを乗れる免許で2台牽きの大型トレーラーとか牽けたら逆にホラーじゃねーかw

多分ご家庭の常識的なレベル(モーターホーム@キャンピングカーのデカいやつ)や
ちょっとバイトとかで乗るレベル(まあ日本よりはデカい)辺りを上限として
それ以上はちょっと別の免許要りますよみたいなところで線を引いてるんだと思う。
バイク海苔のチラシの裏 73枚目
731 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/10/29(日) 02:21:52.05 ID:BcV7/8lv
毎月の北米自動車販売統計を見ていると
三菱のディーラーは一体どうやって暮らしているのだろうと心配に思うことがある…。
もうスバルとマツダの殴り合いがどうとか韓国勢がどうとかいうレベルじゃなく
完全に桁がひとつおかしいレベルでやってるから…。

…推測するに昔っからある程度定評のあるモンテロ(パジェロ)とスペースギアと
スペースワゴン(ってのが昔のシャリオ)辺りを別としたらもう売るタマ無いんじゃねの?
バイク海苔のチラシの裏 73枚目
732 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/10/29(日) 02:27:51.41 ID:BcV7/8lv
ヽ(´ω`)ノプリムス・サッポロ!
ヽ(´ω`)ノダッジ・コンクエスト!
スタークエストオーナーズクラブ!( `Д)=3

|;▼▼)無茶です…それらはもう向こうでも旧車マニアの範疇であって日本で乗ってたらただのヤンキーです…。
バイク海苔のチラシの裏 73枚目
733 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/10/29(日) 02:31:47.88 ID:BcV7/8lv
…というわけで初代エクリプスの赤のGSR-4とかあったら
すげーカッコ良いとは思うけど手を出す「度胸」が無い。色々な意味で。

ましてや2代目以降はただの深海魚だから興味は全くない。
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
713 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/10/29(日) 02:46:22.03 ID:BcV7/8lv
( 中)<ダラスってーのはテキサスだ。テキサスってーのはつまりグンマーみたいなところだ。
     そこで何が起きるかっていうのは…つまり、お察しの通りってことだ。

(BGM:パリは燃えているか)
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
714 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/10/29(日) 02:49:50.80 ID:BcV7/8lv
っつーか暇潰しに「映像の世紀」の「世界は地獄を見た」の回ばっか見てるのも
だいぶ危ないっちゃー危ないなw1000湖ねーさんですらそんな不健全なことはしないに違いない。

>>709
そもそも新品じゃない靴を買おうというのがおかしいw
バイク海苔のチラシの裏 73枚目
735 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/10/29(日) 03:28:27.07 ID:BcV7/8lv
>>734
免許取ったばっかの頃にいすゞの初代ピアッツァ
(といってもジウジアーロ先生謹製の耽美な初期型ではなく、血気盛んな若者は
後期型の北米準拠のイケイケフォルムのハンドリングbyロータスとかを欲しがったw)
を欲しいと思ったのだけど…近所にいすゞのディーラーなんかどこにもありゃしなかったっていうw

だからディーラー認定中古車なんて探そうにも全然無いし(2世代目のガチャピンピアッツァすらないw)
アフターサービス受けようにもどうしたらいいか分からない…ヘタすりゃヒュンダイと大差ないくらい酷い
(ヒュンダイはあれで一応指定工場があるのと、あとバス扱ってる拠点でサービス受けられる)。

ヤナセ扱いのピアッツァネロとPAネロは今でもヤナセに持っていけば良いみたいなんだけど…
ってことは何だ、結局ヤナセ最強オチかよw
バイク海苔のチラシの裏 73枚目
744 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/10/29(日) 14:59:56.14 ID:BcV7/8lv
>>742
アクシスプロフット90でも実動半年くらいの間(ブレーキマスターとバッテリーが死んで現在休眠中)
2回くらいしかガソリン入れた覚えが無いというのにカブにそんな入れてどうするんだw

もしくは昔のホンダTLR250みたいにツインタンク構造
(確か本来の位置とシート下に2つあってホースで繋がってる。つってもトライアル車なので
総容量は大したこと無いが。重心の適正化の方が目的だったはず)にでもすれば増設可能かな。

元々のタンク(ってのはカブの場合シート下よね)より増設したタンクが高い位置に来るようにすれば
増設タンクから元タンクに重力落下する配管を作れば良いだけで、
それならもしかして市販のガソリン携行缶か何かを荷台に固定して配管繋いで、
さらにその上に荷台なりハコを載せてサンドイッチ構造として完成、でよいのでは。

ヽ(´ω`)ノ軽油タンクローリーのタンクをそのまま車両本体側の燃料ポンプに連結

>>741
昔初代サバンナ用の大容量タンクをオプションでグランドファミリアに付けることも出来たそうですが
1300とかでそれやると一体どんだけ走ったんだろうと…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。