トップページ > バイク > 2017年10月08日 > 5FBXB/SC

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000214321000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
神奈川スレ part143 [無断転載禁止]©2ch.net
埼玉ライダー part71 [無断転載禁止]©2ch.net
京都のバイク乗り 70 [無断転載禁止]©2ch.net
新潟のバイク乗りVol.88 [無断転載禁止]©2ch.net
【SUGO】宮城のライダー103周回目【三角油揚】
【三寒四温】滋賀ツーリング&オフ35週目【春よ来い】 [無断転載禁止]©2ch.net
【取手から】いばらきRider76【北茨城まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
HONDA PCX150 Part51
【ちば】千葉ライダースレ206【チバ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【香川・徳島】四国スレpart110【愛媛・高知】 [無断転載禁止]©2ch.net

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

神奈川スレ part143 [無断転載禁止]©2ch.net
477 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 14:44:16.86 ID:5FBXB/SC
バス王国・神奈川では、過酷な競争になっている。
運転乗務員は、ほぼ年中募集されている。
一昔前までは、大型二種免許を持っているだけではダメで
乗務経験がないと採用されなかった。
しかし、現在ではタクシー会社のように
免許を持っていない人であっても会社負担で取らせてくれる。
バスは、韓国製を導入する会社も増えている。
埼玉ライダー part71 [無断転載禁止]©2ch.net
303 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 14:49:13.54 ID:5FBXB/SC
閑散とした郊外も地獄。
不動産コンサルタントの長嶋修氏は、埼玉県郊外の春日部市を挙げる。
『クレヨンしんちゃん』の舞台として有名な同市は、
ゆったりとした郊外暮らしに向いている気もするが……。

「駅前は老人のみで閑散としています。
昨年市内のロビンソン百貨店がつぶれ、若者の市外への流出が止まりません。
事実、’00年を境に人口は激減。固定資産税と地方税収入は県内最下位です。
不動産の資産価値が下がる可能性が高いです」
京都のバイク乗り 70 [無断転載禁止]©2ch.net
455 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 15:00:13.79 ID:5FBXB/SC
京都の住民登録は約148万。
通勤・通学のため、約10万が周辺に流出し、
約20万が流入してくる。
さらに、平日でも平均約14万くらいの来訪者がいると推定される。
170万くらいがひしめいている。
観光客は、東山辺りと金閣寺あたりに行きたいが
肝心なトコだけ電車がない
でも今さら地下鉄なんか作る金はないわけだから、
京都駅〜東山五条と
北大路〜金閣寺にトロリーバス地下道を掘れば解決する。
新潟のバイク乗りVol.88 [無断転載禁止]©2ch.net
362 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 16:18:06.95 ID:5FBXB/SC
収穫の秋

秋と言えば新米の季節です!
【SUGO】宮城のライダー103周回目【三角油揚】
195 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 16:24:25.18 ID:5FBXB/SC
日、月は仙台
最高気温は24度C、晴れの予想
東京よりも半月秋が早い、ということだな
紅葉前線は、現在栗駒となっているようだ
【三寒四温】滋賀ツーリング&オフ35週目【春よ来い】 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 16:28:14.91 ID:5FBXB/SC
信楽鉄道事故に遭った人は、救急車が足りず
フラフラの血まみれになって帰ったそうだ
【取手から】いばらきRider76【北茨城まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
757 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 16:32:01.95 ID:5FBXB/SC
https://www.youtube.com/watch?v=vz0b16jMHIk
HONDA PCX150 Part51
140 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 17:12:40.12 ID:5FBXB/SC
PCX150では、長距離や大きな山道を越えるのが大変
まあ、自分の住む地方区域周遊用だと思っておいた方がいいだろう
【ちば】千葉ライダースレ206【チバ】 [無断転載禁止]©2ch.net
761 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 17:14:55.90 ID:5FBXB/SC
ロッテ・オリオンズは千葉に行ってから幸せになれた

球場なし時代や
大洋球団の去ったあとの川崎時代からは
隔世の感がある
【香川・徳島】四国スレpart110【愛媛・高知】 [無断転載禁止]©2ch.net
378 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 17:39:12.53 ID:5FBXB/SC
県・・・1位:愛媛   2位:香川   3位:徳島   4位:高知

市・・・1位:高松市  2位:松山市  3位:徳島市  4位:高知市

大学・・・1位:愛媛大学  2位:徳島大学  3位:香川大学  4位:高知大学

空港・・・1位:徳島アワオドリ空港   2位:高知龍馬空港  3位:高松空港  4位:松山空港

港・・・1位:高松港   2位:高知新港   3位:徳島港   4位:松山観光港

城・・・1位:宇和島・松山城  2位:高知城  3位:丸亀城   番外:徳島(廃城)

人物(近代以前)  1位:空海(香川)   2位:坂本龍馬(高知) 
             3位:三好長慶(徳島)  4位:藤原純友(愛媛)

人物(近代以後)  1位:大川隆法(徳島)  2位:板垣退助(高知) 
             3位:菊池寛(香川)   4位:大江健三郎(愛媛)

総理大臣  1位:三木武夫(徳島)  2位:大平正芳(香川)  3位:浜口雄幸(高知)

企業  1位:ジャストシステム(徳島)   2位:ヤマキかつおパック(愛媛)
      3位:渋谷食品株式会社   4位:石丸製麺(香川)
石川のバイク乗り27 [無断転載禁止]©2ch.net
757 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 18:38:44.92 ID:5FBXB/SC
>>753
最初にぶち当たった壁は方言でした!!
金沢弁って結構なまっているみたいで何喋ってるかわからないと言われたことも!笑
そんな金沢弁ですが今まで標準語だと思っていた言葉が実は方言だった、、!!
という衝撃を味わうことも何度かありました。
ということで今回は新しい季節に合わせて方言だとわかりにくい方言を紹介したいと思います、
金沢から他県へ引っ越す方も他県から金沢へ引っ越されてきた方も必見です!

●ズッパ
靴のかかとを踏んでスリッパのようにして履くことをいいます。
これは石川独自の方言で、先ほど紹介した「ズック(靴)」を「スリッパ」のように履くことから
略して「ズッパ」になったという説もあるようです。
● ○題目
歌の歌詞〜番目という意味です。
一般的に歌詞を数える場合は「1番目」「2番目」と言いますが、金沢方言では「1題目」「2題目」と言います。
●かたがる
かたむいているという意味です。
他県の人に「それかたがってるね」などと言うと意味合い的になんとなく理解はしてもらえるのですが
なまっているなあと思われるようです。
● ○○校下
「校下」とは小中学校の校区、学区にあたる言葉です。これは石川県でも金沢市民特有な言い方だそう。
町内会の行事や子ども会、地区の盆踊り大会がある時に使われます。
「〇〇校下盆踊り大会」「〇〇校下大運動会」
●グーキー
グループ分けする時には「グーパー」ではなく「グーキー」を使います。
そしてこの掛け声がまた不思議!    「グーキーグーキーおっとも〜やす」
金沢市民はこの掛け声でグループ分けすることが多いかと思いますが
この掛け声を知らない人によく突っ込まれるのは「おっとも〜やすって何?」ということ。
このフレーズもまた微妙に違ったりもしているのですが
言っている本人たちもなんのことかよくわかっていません!笑
新米親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part445 [無断転載禁止]©2ch.net
814 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 18:45:23.86 ID:5FBXB/SC
「ボギー大佐」と「クワイ河マーチ」って同じ曲のような気がするけど
どう違うんだ?
広島のバイク乗り77 [無断転載禁止]©2ch.net
316 :774RR[sage]:2017/10/08(日) 19:44:59.34 ID:5FBXB/SC
広島で「真っ黄色」の電車が走っているのを見て、驚いた
http://news.mynavi.jp/column/trainphoto/060/

よりによって何故あんな色に
「西武線ってレベルじゃねーぞ」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。