トップページ > バイク > 2017年10月06日 > 57LD6C6m

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2487 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000011520011050200000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
パイロンスラor低速バランスのライテク [無断転載禁止]©2ch.net
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
ガンバレっ!無職のバイク乗り 第23種 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

パイロンスラor低速バランスのライテク [無断転載禁止]©2ch.net
101 :774RR[]:2017/10/06(金) 07:31:53.75 ID:57LD6C6m
>>98
一本橋はリヤブレーキ引きずりながら行けばできるよ
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
126 :774RR[]:2017/10/06(金) 08:58:55.20 ID:57LD6C6m
>>125
バイクのスレッドで何訳のわからねぇ事わめき散らしてんだオメェはよww
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
127 :774RR[]:2017/10/06(金) 09:00:00.44 ID:57LD6C6m
>>125
因みに車はMTもATも潤滑オイルはエンジンオイルじゃねぇからなww
頭大丈夫か?ww
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
128 :774RR[]:2017/10/06(金) 09:07:28.54 ID:57LD6C6m
>>125
兄ちゃんよ、車なMTならマニュアルトランスミッションオイル、ATならATF、CVTならCVTFって変速機を潤滑、動力伝達するオイルはエンジンオイルとは別にあるんだよw

お判り?
エンジンオイルとトランスミッションオイルは全くの別物なのw

だから自動車でエンジンオイルを交換したからシフトフィールが変わるなんてアホな事言う奴はお前位しか居ないのwww

バイクはね、4サイクルエンジンなら自動車にあたるエンジンオイルとトランスミッションオイルがエンジンオイルで兼用なのw
だからエンジンオイルの劣化がシフトフィーリングに影響が出て当たり前なのwww
そしてその逆も然りなんだよバァカww
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
129 :774RR[]:2017/10/06(金) 09:11:50.98 ID:57LD6C6m
>>125
何が詭弁だよw

そもそも潤滑分担、構造が全く異なるMTのバイクと四輪や初めから変速機周りの潤滑なんかしねぇスクーターを引き合いに出してくるとか、もう訳わかんねぇしww

朝からアホ全開で笑わせてくれてありがとよw
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
132 :774RR[]:2017/10/06(金) 09:32:29.69 ID:57LD6C6m
>>130
バイクの話してるんだからシフトフィールが変わるって話になりゃ4ストMTに限定される事くらい言わなくても分かんだろうが。
もちろん変速機を潤滑しないスクーターなんかそもそも話に入らねぇしな。

お前頭おかしいんじゃね?
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
133 :774RR[]:2017/10/06(金) 09:40:25.07 ID:57LD6C6m
>>131
ちょっと大丈夫かよw
車はいくらなんでもバイクみたいにエンジンオイルでトランスミッション周りは兼用できねぇから。
ちょっと頭の中整理してくれ。
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
137 :774RR[]:2017/10/06(金) 10:31:22.05 ID:57LD6C6m
>>134
了解。
4サイクルMTのバイクは大体エンジンオイルでミッション周りも潤滑するからエンジンの発熱やミッション周りでのせん断などの影響を受けて当然シフトフィーリングが悪化するの。
レーサーのCRF250RやCRF450Rみたいにそういった影響を最小限にするためにミッションはギヤオイル又はエンジンオイル、燃焼室周りをエンジンオイルで潤滑する別体構造の4サイクルエンジンもあるけどね。
車はエンジンとミッション、デフ周りでは負荷が全く違うから兼用は無理。
それぞれのオイルを触れば差は歴然。
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
138 :774RR[]:2017/10/06(金) 10:37:06.93 ID:57LD6C6m
>>135
サービスマニュアルの距離表示も曖昧なんだけどなぁ。
だからみんな色々悩んでんだろうが。

エンジンオイル管理を厳密に行うなら
・製造年月日
・開封日から保存で経過した期日
・常用回転数
・エンジン稼働時間
・走行距離
・使用気温・湿度環境
・負荷走行・アイドル時間

色々と定量化しないと無理だろ。

お前が否定するシフトフィール変化はオイル交換判断基準に参考にできない?
オイル交換したらシフトフィールが変わりましたっつーインプレ腐るほどあるわボケ。
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
143 :774RR[]:2017/10/06(金) 13:30:57.54 ID:57LD6C6m
>>140
ならサービスマニュアルの指定距離内でシフトフィールが悪化し始めたら交換でも構わないだろ。
誰が完璧って言ってんだよ。
オイルの劣化を体感できる部分で交換っつー自分ルールで方法論の1つであり、目安として実施している人も周囲には多いし突っつく要素が何処にあるのか。
サービスマニュアルの指定距離を遵守が正義でもねぇけどな。
例えば毎日レブらせながら走る様なユーザーには全く当てはまらない。
ならオイルの劣化を体感できる部分を目安に早めのスパンで何が悪い。
お前自身は何を目安に交換してんだよ。
散々グダグダ言いながらサービスマニュアルの指定距離ですとかクソにも参考にならねぇ当たり前のつまらねー事言うなよな。
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
145 :774RR[]:2017/10/06(金) 14:18:58.87 ID:57LD6C6m
>>140
シフトフィーリングの変化でオイルの持ちを判断基準の一つに採用している。
基油や粘度だけでシフトフィールやアクセルレスポンスは大きく変わるのは当たり前。

問題はコンディションをどれだけ維持できるか。
そのオイルのコンディションをシフトフィールの悪化で判断するライダーは多いけどな。

因みに俺はSS乗りでメーカー純正オイルを試したが良好なシフトフィールが1,000km程度しか維持できず、フィーリングが悪化して我慢ならずに交換してたが
某社の上から2番目のグレードオイルに替えたら粘度特性の関係でアクセルレスポンス向上、シフトフィーリング向上、またシフトフィーリングが2,000〜3,000km維持できると明らかな違いが体感できた。

原付程度のバイクならミッションへの負荷が少ない部体感し辛いかもしれないが、リッタークラスなら体感できるんだよ。

お前は何も知らないのかオイルを比較使用した事がないのか、余程安いオイルしか入れてないのか原付程度の小排気量車にのってるのか、そもそもバイクに乗った事すらないのかのいずれかだ。
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
147 :774RR[]:2017/10/06(金) 14:28:42.29 ID:57LD6C6m
>>140
どうしてもURLが貼れなかったから

『エンジンオイル ストライダーの足跡』

で検索してみ。
走行距離とシフトフィーリングの変化をオイルの劣化速度として評価基準にしている。

オイルには剪断性があってオイルの分子構造は物理的に剪断され粘度を維持できなくなってくる。
それを体感できるのがエンジンノイズだったり振動だったりシフトフィーリングだったりする訳だよ。

小排気量車じゃなかなか体感できねぇだろうけどな。

ディーゼルエンジンなんかだとオイル交換でエンジンノイズ、振動が大幅に変わるのを体感できるわ
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
148 :774RR[]:2017/10/06(金) 14:32:02.41 ID:57LD6C6m
>>146
経時で確実に酸化、吸湿、剪断とエンジンオイルが劣化するのに特性が回復ですかww
そうですかそうですかww

何の宗教だよバァカw
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
152 :774RR[]:2017/10/06(金) 14:40:38.06 ID:57LD6C6m
>>150
モトクロッサーなんかでそんな事したらカム焼き付くわボケw
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
153 :774RR[]:2017/10/06(金) 14:43:29.85 ID:57LD6C6m
>>150
高学歴を装い基油の分子構造剪断を混ぜ物で回復とか言うバカw
ならレーサーで同じ事やってみろw
原付しか乗った事ないガキがにわか知識ひけらかして満足かよw
粘度と潤滑性能の違いのわからないバカ
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
154 :774RR[]:2017/10/06(金) 14:45:58.99 ID:57LD6C6m
ガチガチになったシフトフィーリングをオイルの一番オイシイ部分ってかww
そのまま使い続けてシフトフィーリングが悪化はするが回復した試しねぇけどなww
粘度特性と潤滑特性の違いすらわからねぇバカw
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
156 :774RR[]:2017/10/06(金) 14:47:40.77 ID:57LD6C6m
シフトペダルギチギチやりながら
『俺オイルの一番オイシイ部分使ってるぜー』
とか高笑いしながらバイクに乗ってろよww
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
157 :774RR[]:2017/10/06(金) 14:54:19.03 ID:57LD6C6m
>>155
何がレース用のオイルだよw

なら何がレース用のオイルで何がレース用のオイルじゃねぇんだ?w

俺がどの銘柄を使ってるかも知らねぇでレース用のオイルはマージンを取らないからなんて保険ぶっ込みやがってw

エンジンオイルがカーボンを取り込むと研磨作用を有する様になりますがねw

そこを一番オイシイ部分って言いながらレース用のオイルはマージンがとかバカじゃね?w
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
158 :774RR[]:2017/10/06(金) 14:57:06.09 ID:57LD6C6m
自称高学歴の頭デッカチがシフトフィーリングの悪化について何も説明できねぇクセにJ型云々とテメェで研究した訳でもない粘度特性の話だけを持ち出し鼻高々w

オイルの分子構造か剪断される事による劣化は経時回復する事は一切ございませーんw

その影響で悪化するシフトフィーリングも経時回復なぞ一切ございませーんww
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
159 :774RR[]:2017/10/06(金) 14:59:00.29 ID:57LD6C6m
1万kmでも2万kmでも

『ただいまエンジンオイルの粘度特性がJ型回復中〜♪』

とか言いながらスラッジの塊になるまで使い続けてろw
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
160 :774RR[]:2017/10/06(金) 15:00:37.74 ID:57LD6C6m
人を低学歴扱いしたがる奴に限って実は学歴コンプレックスの塊の低学歴の法則ww

お疲れ様♡
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
162 :774RR[]:2017/10/06(金) 15:10:19.44 ID:57LD6C6m
>>161
お前はエンジンオイル交換時期の判断基準に何を語った?
何も語れないバカが口出しすんなやw
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
163 :774RR[]:2017/10/06(金) 15:16:03.29 ID:57LD6C6m
>>155
お前が言ってるのは粘度特性の推移の話だけ。
熱や物理的剪断、吸湿や酸化によるオイル性能の劣化について何一つ書いていない。

これらが経時回復する事は一切あり得ない。
動粘度特性ただ一つで高学歴気取りの実は低学歴w
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
165 :774RR[]:2017/10/06(金) 15:48:44.86 ID:57LD6C6m
>>164
オイルの劣化の指標は動粘度特性だけなんですか?
他にファクターはたくさんあるでしょう。
そこを動粘度特性の話一つで全否定とか頭が貧相過ぎる。
なら悪化するシフトフィーリングについてどう説明するのか。
素人がオイル銘柄で異なる動粘度特性の変化についてどう管理するのか方法論もない。
ならシフトフィーリング等体感できる部分でオイルの良し悪しを感じ取り評価をして交換スパンを決めても良いだろう。
逆に何が悪いのかがわからないね。
結局様々なファクターの中の一つの知識をひけらかしたいだけでシフトフィーリングの悪化について何の解決にもならない。
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪 [無断転載禁止]©2ch.net
166 :774RR[]:2017/10/06(金) 15:54:03.80 ID:57LD6C6m
どうせオイル管理も頭の中だけの机上の空論でヘッドすら開けた事のない様な奴が偉そうに言ってるだけだしな。
それを 参考になったとか頷く奴は宗教団体のいい養分になる様な連中だわw

オイルの良し悪し、運用しているオイル管理の良し悪しなんざエンジンノイズ、シフトフィール等体感部分と最低ヘッド開けてカム周りを見ないと評価なんてできねーよw
ガンバレっ!無職のバイク乗り 第23種 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :774RR[]:2017/10/06(金) 17:54:33.65 ID:57LD6C6m
>>46
俺はPCも使えますよアピールのつもりでフォーマットも自分で作ってフルPC打ちで6社受けて4社採用もらった
ガンバレっ!無職のバイク乗り 第23種 [無断転載禁止]©2ch.net
51 :774RR[]:2017/10/06(金) 17:55:30.88 ID:57LD6C6m
>>49
そうでもないぞ。
六大卒でミミズが這った様な字書く奴いるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。