トップページ > バイク > 2017年09月25日 > nmByXXxUd

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/2657 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000001000002001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (スッップ Sdaa-JnvA)
【2st.】トライアルスレ 31sec【4st.】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【2st.】トライアルスレ 31sec【4st.】 [無断転載禁止]©2ch.net
20 :774RR (スッップ Sdaa-JnvA)[]:2017/09/25(月) 00:06:14.17 ID:nmByXXxUd
チームジャパンはベストを尽くしたと言っていいだろう。
胸を張って帰ってきてほしい。
【2st.】トライアルスレ 31sec【4st.】 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :774RR (スッップ Sdaa-JnvA)[]:2017/09/25(月) 01:53:58.96 ID:nmByXXxUd
黒山選手のブログが更新されたな。
表には3人の名前しか出ないがチームのメンタルを支えてきたオダーニさんの力は大きいと感じる。

そして直感だが、今回二郎氏の働きが群を抜いて大きかったような気がしている。
【2st.】トライアルスレ 31sec【4st.】 [無断転載禁止]©2ch.net
26 :774RR (スッップ Sdaa-JnvA)[]:2017/09/25(月) 12:08:50.00 ID:nmByXXxUd
ガラガラと回して3位の玉が出たから喜んでいるのでもないだろう。
2位とさらに1位を狙うための材料はたんまり仕入れたに違いない。
収穫は大きかっただろう。
何より次世代の選手を同行させていたことを忘れてはならない。

公認車両に乗り始めた次世代の2人にだ、
世界を相手に「本気で戦う手順」を包み隠さずすべて見せつけたわけだ。
こんな中味の濃い教科書はどこにもないだろう。

20年後、スペインの会場で日本人の世界チャンプが誕生するかも知れない。
そのとき「彼は20年前にもこの地に来ていた!」と思い出す人がいるかも知れない。
そしてその当時の記事を検索したとき、「しょせん日本人には無理」「夢を見るのもたいがいにしろ」と書き込んだ人もいたなと、懐かしく思い出す人もいるかも知れない。
【2st.】トライアルスレ 31sec【4st.】 [無断転載禁止]©2ch.net
29 :774RR (スッップ Sdaa-JnvA)[]:2017/09/25(月) 18:30:18.57 ID:nmByXXxUd
>>27
二郎氏はフライホイールを触らせてもらえなかったと見る。
黒山選手のエンストがそれを物語る。
二郎氏は「重いフライホイールが絶対必要だ!」と申し入れたかも知れない。
しかしヤマハ本社は「ノーマル状態の戦闘力を試したい、そのデータが必要だ!」と強硬につっぱねたのかも知れない。

二郎氏は将来的に100%自分のセッティングで戦わせてくれるサポート態勢を望んでいるのかも知れない。
【2st.】トライアルスレ 31sec【4st.】 [無断転載禁止]©2ch.net
30 :774RR (スッップ Sdaa-JnvA)[]:2017/09/25(月) 18:32:04.82 ID:nmByXXxUd
>>28
なぜ判る?
【2st.】トライアルスレ 31sec【4st.】 [無断転載禁止]©2ch.net
37 :774RR (スッップ Sdaa-JnvA)[]:2017/09/25(月) 21:18:32.53 ID:nmByXXxUd
「本当の勉強とは何か?」
これを教えることができる先生が小学校にいるならば、>>31の疑問に何と答えるだろうか?
「ベストを尽くす」とは何か?を問われても「が、がんばること…」としか答えられない子供が毎日欠かさず小学校に通っている子供の中にもいるかも知れない。

しかし「ベストを尽くす」とは「打てる手はすべて打つことだ」と言う、その実演を実戦の中で見て来た子供もいる。 
女子の試合を見物するふりをして、オブザーバーの停止に対する間合いを計っていた大人がいる。
クラッチのプレートだけはどうしても交換してほしいとメーカーに食い下がった大人がいる。
セクション間をバイクより速く移動するために毎朝山中を走り込んでいた大人がいる。
強敵のセッティング技術を研究するために展示マシンのブレーキを踏んだりスイングアームを持ち上げる大人がいる。
選手の緊張を和らげるために酒を飲んで皆を和ます監督がいる。

大人達は次世代のライダーに「ベストを尽くす」の実際を見せるために全力で動いてきた1週間ではなかったのか?

そしてそれを身をもって学んだ子供達は果たして、その1週間学校に通った他の児童に比して本当にビハインドを背負ったのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。