トップページ > バイク > 2017年09月25日 > ZnwZR0y7

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/2657 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000011120000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【バイク】自家塗装スレ 3【ヘルメット】 [無断転載禁止]©2ch.net
☆工具について色々と語ろう!その98 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【バイク】自家塗装スレ 3【ヘルメット】 [無断転載禁止]©2ch.net
344 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 01:43:04.99 ID:ZnwZR0y7
ここはメッキスレじゃねーから
メッキの詳細なんぞ誰も興味ないのが何故わからんのだ?チョン
☆工具について色々と語ろう!その98 [無断転載禁止]©2ch.net
123 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 14:45:29.25 ID:ZnwZR0y7
>>121
ドリルかインパクト、どちらかひとつ買うならインパクトのほうが使う機会が多いと思う
2つ買うならTD090DとDF330D使いやすいよ

バッテリーと充電器は共通なので、予備バッテリー的にバッテリー1個付きを買っても2つで2万くらいとコスパ高め
【バイク】自家塗装スレ 3【ヘルメット】 [無断転載禁止]©2ch.net
375 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 15:16:34.60 ID:ZnwZR0y7
精神疾患を理由に国からの補助で生活してるチョン
まじでこの世から消えてほしいわ
【バイク】自家塗装スレ 3【ヘルメット】 [無断転載禁止]©2ch.net
380 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 16:07:03.46 ID:ZnwZR0y7
>>379
理想では、錆落としはサンブラでフレーム塗装はパウダーコート
でも現実的にはサビ落としケミカルと2液ウレタン缶スプレー

コンプレッサーあるならサンブラは適当な砂とガンがあれば十分
直圧やボックスなんてこと考えずに野外サンブラの敷居は低い

ガンで塗るならソリッドは2液、そうでなければ1液ベースに2液クリア
どちらも下塗りは2液サフで
【バイク】自家塗装スレ 3【ヘルメット】 [無断転載禁止]©2ch.net
384 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 17:10:57.61 ID:ZnwZR0y7
>>382
何を悩んでいるのか良くわからない

一般的な補修塗装は殆どクリヤーの2度塗り状態になるよ

傷を補修するためにフェザーエッジ出してパテ盛り
少し大きめに削ってサフorフィラー
さらに大きめに削ってベース
塗る面を足付けしてクリヤー

他にも、クリヤー禿げなんて部分があれば、そこだけ研いでスポット的にクリアをつなげる
一旦乾いた後に全体を足付けしてクリヤー

ぼかしが面倒ならクリヤーに関しては面で塗ればいい

つまり、塗る面の大半はクリヤーが残ってる状態が普通だから、悩むポイントがわからない
【バイク】自家塗装スレ 3【ヘルメット】 [無断転載禁止]©2ch.net
387 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 17:38:04.45 ID:ZnwZR0y7
>>385
あー、ここは使ってる塗料の差で塗装で一番むずかしい基礎知識部分の話かも

1液メタベースはベース範囲を軽くクリヤーコートするんで、足付けのメタスケでそこだけ明るく色が変わることはない
1液でも研ぎ入れるほどの状態じゃなく、メタベース後の捨てクリヤー吹かない場合や、2液使うならメタベース後の研ぎはNGだね

何にせよメタは難しい
☆工具について色々と語ろう!その98 [無断転載禁止]©2ch.net
136 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 22:27:23.30 ID:ZnwZR0y7
>>129
用途が違い過ぎる気が…

dremelでも買ったほうがいいよ
付属品沢山付いてるプレミアムセットがコスパ高い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00PAEL7PI/

ただ、回転制御で低回転で長時間動かすと煙吐くほど熱くなる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。