トップページ > バイク > 2017年09月25日 > KN0XigcM

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/2657 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001011101016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
エンデューロスレッド4 [無断転載禁止]©2ch.net
オフロード用品総合スレ 35 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

エンデューロスレッド4 [無断転載禁止]©2ch.net
816 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 15:01:16.68 ID:KN0XigcM
>>811
サグ出しはホイールトラベルの1/3程度になるようにするのが基本

960mmのシート高のレーサーって事はホイールストロークは300mm前後あると思われるので、1/3なら100mm
程度は沈むセッティングになる

また、リンク式のリアサスペンションならリンク比を変えればシート高も下げられる
リンク比を変えられるガードなんてのもある
https://fastwayperformance.com/link-guards.html

KTMが採用するPDSみたいダイレクト式だとリンク比を変えてシート高を下げる事が出来ないけど、ローダウン
シートがパワーパーツで出てる
オフロード用品総合スレ 35 [無断転載禁止]©2ch.net
793 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 17:51:48.76 ID:KN0XigcM
>>791
スポンジ・ベルトを補修用で販売してる物もあるよ
http://netshop.swans.co.jp/products/list478.html

タカツから以前は交換用スポンジが出てたけど、ノーマルのスポンジを剥がすのに苦労した
ベルトはQuick Strapに換えてる人が身近に居るなら頂戴って言ってみれば?
オフロード用品総合スレ 35 [無断転載禁止]©2ch.net
795 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 18:34:01.89 ID:KN0XigcM
>>794
値段の違いは色じゃなくてレンズだね
安いのはスタンダードレンズ、高いのはミラーレンズになってる

ノーズガードは現行製品唯一となるRUSH用ハーフマスクでもノーズガード無しなので、その辺りを期待して
も無駄かと思われる
http://netshop.swans.co.jp/products/detail920.html
オフ用以上に需要がありそうなSnow Sports向けにも無いしね
エンデューロスレッド4 [無断転載禁止]©2ch.net
822 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 19:04:10.20 ID:KN0XigcM
>>820
上手い人ならば爪先立ちでもどうにでもなるけど、慣れてないと初めは辛いかも知れん
私の師匠的存在な人は154cm/48kgで3XPにリンク比変えずに乗ってたけど

Race TechのWeb Siteにて体重60kg, 250XC-W(北米ではEXCが無いので近いものとして選択),Level Beginner
の条件で検索すると、推奨スプリングが「F:0.389 kg/mm R:P35」と出るのでLow chassis kitを組み込んでも
リア側のスプリングが未だ硬いかもって感じになりそう
http://racetech.com/ChooseVehicle.aspx
オフロード用品総合スレ 35 [無断転載禁止]©2ch.net
799 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 21:49:36.31 ID:KN0XigcM
>>797
評判がいいのは
LEATT DUAL AXISs
https://www.leatt.com/shop/moto/knees-elbows/knee-leg-guards-hard-shell.html
ACERBIS IMPACT EVO(現在は3)
http://www.acerbis.it/motorsport/en/product/off-road/protections/0021608
THOR FORCE XP
http://www.thormx.com/products/?categoryId=7107
辺り

ずれ難いかは個人差があると思うんで何とも言えんが、DUAL AXISはMC GEARの店長が着けたまま正座
出来ると言っているので関節を曲げる事への追従性はいいんだろうね
http://www.mcgear.net/soft/protector/leatt/da_detail.html
エンデューロスレッド4 [無断転載禁止]©2ch.net
832 :774RR[sage]:2017/09/25(月) 23:14:57.86 ID:KN0XigcM
シート加工(アンコ抜き・角落とし) or ローハイトシートへの交換:先ずはここから
ソフトスプリング:要体重との相談、個人的にはそれ程上手く乗りこなせていないので、ハイスピードコース
でなければ硬めより柔らかめの方が乗り易いと思う

リンク比変更:
リンク比のみを変更すると後下がりの姿勢となり、後輪への荷重が増す
キャスター角が増えるので直進性は増すが旋回性は損なわれる
突き出し変更:
突き出し量のみを増やすと前下がりの姿勢となり、前輪への荷重が増す
キャスター角・キャスタートレイルが減り直進性が損なわれる

リンク比変更と突き出し量変更はセットでする事が基本
ホイールトラベルが減るのでサグ出しの値は変わるけど、リンクレス車両でのショート化はスプリング変更
と基本的には同じ考えになるのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。