トップページ > バイク > 2017年09月13日 > TUUSl2NQ

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/2626 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数8100000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
[公害対策]ベトナムの首都でバイク乗り入れ禁止決定 [無断転載禁止]©2ch.net
【2017】MotoGP総合 412周目【ミサノ】 [無断転載禁止]©2ch.net
50歳以上のライダー58©2ch.net
【対2輪館】ホワイトベース212【禿犯罪教唆】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[公害対策]ベトナムの首都でバイク乗り入れ禁止決定 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :774RR[]:2017/09/13(水) 00:53:05.59 ID:TUUSl2NQ
ガソリン車両廃止を明確に宣言する国がどんどん増えてるね。
ガソリンバイクももう終わりだ。

自転車が完勝だよ。
排ガスも出さず、騒音も出さず、健康増進効果で地域の医療費も下げる。
クルマとバイクを減らせば減らすほど重大事故も公害も渋滞も不健康も減るということで各国の特に都市部はこぞって自転車の活用拡大を進めているほどだ。

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で邪魔で迷惑な害物として規制や排除が進む自動車。政策により活用拡大推進が進む自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

徒歩、自転車、自動車、バス、列車すべての移動手段を比較しての大規模統計がイギリスの名門大学で行われた結果がある。
その結果、最も健康寿命が長く、実際に長生きなのは自転車利用者で、次に歩行者が長生き。
その他は忘れたがおそらく、バス、列車利用者は同等で、自動車依存者はそれよりも早死にし、自動二輪利用者はもっとも早死に。
これは、自動二輪利用者のほとんどが生身ひとつで高速移動する関係で死亡率が高く、また、運動にもならない為に運動不足による生活習慣病や癌による死亡も多いから。

https://togetter.com/li/1123813
https://pbs.twimg.com/media/DDMN0OOVwAAo1hJ.jpg

クルマ離れは重大事故離れ。クルマ離れはどんどん進めるべきだね。
イギリスもノルウェーもオランダも自動車減らして自転車増やすことで渋滞と事故と公害と不健康を減らす試みが成功し続けているのだから。
https://i.imgur.com/MMIvPzV.png
https://i.imgur.com/epTuk6H.png

自動車を減らし自転車を増やすほど渋滞も公害も事故も不健康も減らせる為、イギリスの首都ロンドンは自動車の通行に課税し、それを元手に自転車インフラ整備を進めて大成功している。
https://i.imgur.com/LulZR4w.png

交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手。実名や顔面が公開され、その記録は永遠に残る。
https://i.imgur.com/pH7L8VU.png
https://togetter.com/li/1137851
自動車は爆弾や銃と同等の害物であり、自動車車内でさえ年間約1300人も死亡させている。この数字は自転車より遥かに劣悪。
[公害対策]ベトナムの首都でバイク乗り入れ禁止決定 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :774RR[]:2017/09/13(水) 00:54:11.53 ID:TUUSl2NQ
市民60人あたりの移動手段における占有面積 地域への負荷が低い乗り物を活用しようというキャンペーンの一環
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
日本での同様の調査結果
http://www.tkz.or.jp/con13.html
http://www.tkz.or.jp/ecolife_photo/img/eco_p01.jpg

ガソリンを用いるバイクは騒音公害と排ガス公害を招くので、ガソリン自動車と運命は共にある。

占有面積害の大きな自動車。自動車の抑制や削減が不十分な為に起きる渋滞で動けない救急車。間に合わなくなる救急活動。そして自動車乱用は事故=出動要請を頻発させる。
イギリス首都ロンドンでは自動車の通行に課税し、自転車インフラ整備等で自転車への乗り換えを推進し、渋滞の軽減に成功した。
https://www.youtube.com/watch?v=uC9IPDyFgs8
イギリス首都ロンドン 渋滞の元凶となっている自動車を減らすため、市街地への自動車乗り入れに関する通行課税を実施
https://www.jusnet.co.jp/kusuri/edu_body.asp?edu_id=1064
ロンドン交通局の発表によると、この渋滞税の導入によって、「渋滞が30%解消」され、「交通量が15%減少」したとのこと。

一般の自動車はほとんどが一人しか乗ってない。ほとんどが空気を無駄に運んでいるようなもので、無駄な占有面積=邪魔な幅により渋滞の元凶にもなっている
先行調査として国土交通省が公的に使用している平均乗車人数の値は1.3 人。ほとんど空気を運んでいるようなもの。道路の貴重なスペースを無駄に奪っている。渋滞の元凶。公害の元凶。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssd/57/0/57_0_H08/_pdf
[公害対策]ベトナムの首都でバイク乗り入れ禁止決定 [無断転載禁止]©2ch.net
24 :774RR[]:2017/09/13(水) 00:54:46.46 ID:TUUSl2NQ
交通の癌、渋滞の元凶である自家用自動車=マイカーの通行課税を強化したり、通行規制を強化するなどして、レンタサイクル(自転車シェアリング)とバス等公共交通の強化以外に京都の渋滞対策は改善しない。

4年以内にオスロ中心部で自動車公害対策、交通安全向上、渋滞対策のため、自家用自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初
http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html

自動車を排除、削減し、自転車を増やすメリット(社会篇) 自転車を生かしたまちづくり〜21 世紀は自転車の時代だ TBS 情報制作局プロデューサー
http://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/2961/1/1.pdf

(1) 渋滞の緩和:都心部から車を排除する政策をとって1年で、渋滞がなくなった、ビジネス効率が高まった、等の目覚ましい効果。
(2) 交通死亡事故の激減 :交通死亡事故が激減した(初年度 死亡事例 0 件)交通事故の死亡事故は、自動車がからむから起こるのであり、自動車が通行しなければ事故はあっても死亡には至らない。
なぜなら、道路から自動車という専有面積と重量が大きく高速で動く存在が無くなれば、重大事故原因要素を根本から無くせるため。
(3) 医療費の大幅削減:・ 医療費の大幅削減に成功し平均寿命がのびた。自転車政策が立ち遅れているイギリスでは、環境ではなく医療費削減の目的で自転車政策が始まった
[公害対策]ベトナムの首都でバイク乗り入れ禁止決定 [無断転載禁止]©2ch.net
25 :774RR[]:2017/09/13(水) 00:55:03.24 ID:TUUSl2NQ
電動アシスト自転車の快進撃 ついにバイクの年間出荷台数を追い抜く
http://diamond.jp/articles/-/11028
二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数はバイク抜く
http://cyclist.sanspo.com/8483
電動アシスト自転車、原付バイクの2倍売上 存在感高まる
http://thutmose.blog.jp/archives/45444067.html
バイクよりエコな「電動自転車」時代の到来か 出荷台数上回る
http://gmmi.jp/press_news/news/item/914
原付バイクの需要が激減…電動アシスト自転車に人気の座を奪われる
http://news.livedoor.com/article/detail/12114894/
原付バイク離れ 電動チャリに奪われた市場
http://www.news-postseven.com/archives/20151004_354612.html
「原付バイクを手放した多くは女性です。ヘルメットの着用でヘアスタイルが乱れるのが嫌という人や、
エンジン音のうるささやガソリン臭が苦手といった声も根強かったため、
主婦層をはじめとする原付ユーザーは、急速に電動アシスト自転車へと移行していきました。
自転車のモーター性能が飛躍的にアップしたことも普及を後押ししました」

乗り物別CO2排出量 自転車は堂々のゼロ負荷。電動アシスト自転車も同様。自動車から自転車への乗り換えが世界の先進諸国の特に都市部で進んでいる。
http://2.bp.blogspot.com/-ZUj5h8mNqrY/UWxgq_Y3H8I/AAAAAAAABLc/iqXoLVaFXfw/s1600/CO2b.png
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/co24.jpg
http://www.yasaka-hc.co.jp/img/carbonoffset/grafu.gif
http://www.riteway-jp.com/hajimete_lb/img/eco/1.gif
[公害対策]ベトナムの首都でバイク乗り入れ禁止決定 [無断転載禁止]©2ch.net
26 :774RR[]:2017/09/13(水) 00:55:55.05 ID:TUUSl2NQ
脱クルマへ 自転車 「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c

オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html
脱・自動車依存社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網整備、主役のひとつは自転車
http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html
街ぐるみで推進 自転車利用でCO2削減 - 世界の省エネ コペンハーゲン
https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/w-energy/report/201502/index.html
オスロは2019年に自動車無し、2030年に化石燃料フリーの街
http://bylines.news.yahoo.co.jp/abumiasaki/20151019-00050635/
自転車にやさしい都市へ、大きく変わり始めたニューヨーク
http://www.csr-magazine.com/blog/2014/11/03/tokyocity-j-cycling-org/

ガソリン自動車とガソリンバイクは排ガス公害、騒音公害の元凶として廃絶、根絶、駆逐、排除の運命にある。
【2017】MotoGP総合 412周目【ミサノ】 [無断転載禁止]©2ch.net
802 :774RR[]:2017/09/13(水) 00:56:37.14 ID:TUUSl2NQ
[公害対策]バイク乗り入れ禁止決定
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499279507/

ガソリンバイクの終わりの始まり
50歳以上のライダー58©2ch.net
505 :774RR[]:2017/09/13(水) 00:56:56.56 ID:TUUSl2NQ
[公害対策]バイク乗り入れ禁止決定
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499279507/

排ガスと騒音を出す乗り物は 悪 な時代。
【対2輪館】ホワイトベース212【禿犯罪教唆】 [無断転載禁止]©2ch.net
841 :774RR[]:2017/09/13(水) 00:57:45.52 ID:TUUSl2NQ
[公害対策]バイク乗り入れ禁止決定
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499279507/
>>1
ホワイトベースのあの人はひどいものですよね。ああいう人がバイクの衰退を更に招いているのでしょう。
[公害対策]ベトナムの首都でバイク乗り入れ禁止決定 [無断転載禁止]©2ch.net
27 :774RR[]:2017/09/13(水) 01:00:07.64 ID:TUUSl2NQ
自転車利用者は自動車依存者より長生きだという事実が明らかになった。もっとも早死になのは自動二輪乗り。生身で高速走行のリスク、そして運動にもならないため癌や合併症にもかかりやすい為。
事故率、死亡率、死亡率ともに自転車利用者がもっとも低く優良なスコアを持つ。また、自転車利用者は自転車の健康増進効果でもっとも健康寿命が長く、実際の寿命も長い。
https://pbs.twimg.com/media/DDMN0OOVwAAo1hJ.jpg
更に言えばボディラインも自転車利用者は美しいか、乗り続けることにより美しくなる。

自転車を始めたいすべての女性へ 「ロードバイクは脚を美しくする!」 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/woman/312796
ママチャリで8kg減の医師が伝授「痩せて美脚になる」自転車の乗り方
http://www.news-postseven.com/archives/20160221_387725.html

スポーツ自転車 最初の調整・セッティング|サイクルベースあさひ ネットワーキング店
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
ロードバイクのサドル調整法とおすすめサドルを紹介します
http://jitensha-hoken.jp/blog/2014/11/bicycle-fit/
自分の体格に合わせたセッティングを済ませたうえで、変速=ギアチェンジを上手に使うと、1日100qの距離も息切れせずラクに走り抜けることができる(ママチャリを含めたすべての自転車共通)
http://crossbike-first.com/176/
http://ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11497989834.html
http://jitennsyatukin.seesaa.net/article/116621250.html

自転車ダイエット効果
http://i.imgur.com/whfVi.jpg
http://i.imgur.com/9HbCqap.gif

【医学】自動車依存者は最も健康寿命が短く長期間の苦痛を伴う癌にかかりやすい。
更に、壊疽や失明、心臓病、脳梗塞、免疫不全等の合併症に苦しんで死亡する率が高く実際に短命。
歩行者はそれよりは善いが、自転車通勤者など自転車によく乗る者ほど最も健康寿命が長く、実際に長寿。
https://togetter.com/li/1123813

自転車によく乗る人は、自動車依存者よりも歩行者よりも健康寿命が長く、長生きだという研究結果。
https://anond.hatelabo.jp/20170617190103


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。