トップページ > バイク > 2017年09月11日 > Z7EWl1xK

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/2579 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21100000001022101000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
【LED】電気・電装総合スレ 43W球【電球】
【夢店】ホンダドリーム店★2【専売】 [無断転載禁止]©2ch.net
バイクの質問に全力で答えるスレ161 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
554 :774RR[sage]:2017/09/11(月) 00:07:45.82 ID:Z7EWl1xK
>>553
基本的をどうとらえるかだが。
「事故で賠償して貰えるなら人身傷害は要らない」ってことを書いてると言うなら。
当たり前の結果論なので書く必要あるか?

そしてそれは「基本的な話」ではないよ。
そんな基本があるなら誰も保険なんて加入しない。
そんな基本がないから「ある程度の想定」にたいして「備える」しかないんだから。
みな基本通りに事故をおこしたら満額賠償してくれたら世の中良いんだけどね
基本的に賠償なんて受けられると思わない方が良い
【LED】電気・電装総合スレ 43W球【電球】
68 :774RR[sage]:2017/09/11(月) 00:21:46.21 ID:Z7EWl1xK
いつから画像やファイル量にウルサイ写真スレになったんだ?
見えればいいという常識はガラケーには通用しないのか?
【夢店】ホンダドリーム店★2【専売】 [無断転載禁止]©2ch.net
610 :774RR[sage]:2017/09/11(月) 01:01:50.70 ID:Z7EWl1xK
>>606
チビはドリームでよくないか?
【LED】電気・電装総合スレ 43W球【電球】
70 :774RR[sage]:2017/09/11(月) 02:12:57.50 ID:Z7EWl1xK
そのうち構図とかライティングとか背景にうるさく言及されるパターンか。
【夢店】ホンダドリーム店★2【専売】 [無断転載禁止]©2ch.net
624 :774RR[sage]:2017/09/11(月) 10:32:19.38 ID:Z7EWl1xK
>>606
ドリームをオマエが勝手に嫌って街の中古車チェーン店にいったら試乗も
ロクに出来なかったという苦情がなんでドリームスレッドに投げられるのか意味がワカランのだが。
【夢店】ホンダドリーム店★2【専売】 [無断転載禁止]©2ch.net
626 :774RR[sage]:2017/09/11(月) 12:30:25.44 ID:Z7EWl1xK
>>625
だからさ、ドリームがお茶出さないからポッカの販売機でジュース買ったら不味かったとか
ドリームがサービス低下したから舎人の山田自転車でバイク買ったら整備メチャクチャとか
ドリームに便乗して他企業の愚痴やクレームをここに書く必要あるの?
全部ドリームのせいなんだ、足が着かないのもドリームのせいだっていうんだろ?w
自分で冷静に考えてどこまでをドリームに被せて書いて良いか考え直せば?
次はドリームのサービス低下でナップスいってウエア買ったらMなのに小さくて困ったとか書くのか?
バイクの質問に全力で答えるスレ161 [無断転載禁止]©2ch.net
439 :774RR[sage]:2017/09/11(月) 12:31:42.77 ID:Z7EWl1xK
>>435
俺の知る限りだと61年くらいかな、62年目は手直しをしたいところ。
【夢店】ホンダドリーム店★2【専売】 [無断転載禁止]©2ch.net
633 :774RR[sage]:2017/09/11(月) 13:19:54.51 ID:Z7EWl1xK
>>627
おまえ頭悪いのか?
だからドリームの点検がとか展示がどうこうは話しとして何の問題もないよ。
ホンダの販社改革の煽りがどうだって話しは好き放題刷ればいいけど
バロンとか関係ないだろ?
少なくともドリームのこことあれとそれが気に入らなくて嫌な思いをしたから
バロンで買った川崎でかったというのは誰も違和感ないけど、バロンのサービス品質まで「ドリームのせいだ」ってのが
バカマルダシだって指摘してるの理解できないの?
バイクの質問に全力で答えるスレ161 [無断転載禁止]©2ch.net
445 :774RR[sage]:2017/09/11(月) 13:53:42.28 ID:Z7EWl1xK
>>443
使えば経るだろ、長期コレクションだと20年で2000kmくらいだからなぁ。
60年で6000kmくらいだからニードルやジェットが摩耗するまでもない。
ゴムや樹脂パーツの経年劣化の補修でキャブ本体は何の痛みもないでしょ。
バイクの質問に全力で答えるスレ161 [無断転載禁止]©2ch.net
447 :774RR[sage]:2017/09/11(月) 14:30:43.18 ID:Z7EWl1xK
>>446
雨ざらしは論外だが、キチンと車庫に入れて適度に乗り適度に掃除していれば
70年代のバイクも80年代のバイクも腐食に悩むこともないよ
おそらく60年代のバイクも50年代のバイクも個人がちゃんと乗る状態で維持していたなら
そんな酷くはなってないと思われ。
そのくらいだと大事にワンオーナー(もしくは親子継続)で暖めた車両を見たことがないので何とも言えないが。
OTとかには維持と根性で50年以上維持してるほととかたまに出てくるよね。
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
556 :774RR[sage]:2017/09/11(月) 16:12:42.47 ID:Z7EWl1xK
>>555
三井は三住と三Dがあるんで三井Dはわかるように書いた方が良いけどな。
三井Dは死ぬかICUじゃないと使えない弁特だった時代とか、ほぼ全車自動付帯の他車運転危険特約を
抜いていたりと姑息な部分があったので、他がいくら他社と同じで遜色ないと言われても信じないわな。
かといって約款範囲で金を出さない訳じゃないので無保険とどちらが良いというなら三井Dでもいいんじゃないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。