トップページ > バイク > 2017年09月05日 > StvdjR0g

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/2609 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001200041001009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
スーパーカブ70・90・100 part72 [無断転載禁止]©2ch.net
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart111cc [無断転載禁止]©2ch.net
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 52クリ目 【救えるチャーン】 [無断転載禁止]©2ch.net
【ちっちゃくて】リトルカブ62速目【カヮイィやつ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
【オイル】添加剤について語るスレ【ガソリン】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スーパーカブ70・90・100 part72 [無断転載禁止]©2ch.net
20 :774RR[sage]:2017/09/05(火) 12:39:27.12 ID:StvdjR0g
ノックピンが入る所とそうじゃない所が同じ長さのボルトなのはどうかと思うな。
ノックピン部分だけ5ミリ長いボルト注文したよ。
ちなみに部品番号の真ん中部分の下二桁が長さだよ。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart111cc [無断転載禁止]©2ch.net
578 :774RR[sage]:2017/09/05(火) 13:03:53.32 ID:StvdjR0g
ネジとかカラーや小物類が意外に金掛かるね。
汎用品使うと見た目がいかにもになるんで純正買うが高い…
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 52クリ目 【救えるチャーン】 [無断転載禁止]©2ch.net
466 :774RR[sage]:2017/09/05(火) 13:31:38.73 ID:StvdjR0g
廃油には酸化物てんこ盛りだろう特に軽油は硫黄分有るからディーゼル廃油は硫酸含んでる。
だから錆びるよ。
遠心分離してから使えば良いが廃油のメリット(コスト)が無くなる。
【ちっちゃくて】リトルカブ62速目【カヮイィやつ】 [無断転載禁止]©2ch.net
806 :774RR[sage]:2017/09/05(火) 17:08:21.22 ID:StvdjR0g
>>805
個体差でキツいのも有るからね。
ヒートガンかガストーチであぶって素手では持てない程度に加熱すれば軽く叩くだけで取れるよ。
上から千枚通し入れて叩くのがおすすめ。
【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
336 :774RR[sage]:2017/09/05(火) 17:15:52.22 ID:StvdjR0g
経験少ない人ならトルクレンチで慣れた方が良いが経験者は適当で良い。
慣れて無い人が初めてのオイル交換でメガネにパイプ継ぎ足して力一杯締めてボルトネジ切ってついでにバイク倒したりするから。
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 52クリ目 【救えるチャーン】 [無断転載禁止]©2ch.net
476 :774RR[sage]:2017/09/05(火) 17:22:32.50 ID:StvdjR0g
>>472
一度便利な物を知ると不便な状態に戻りたくない
文明ってそう言う物じゃないかな?
【オイル】添加剤について語るスレ【ガソリン】 [無断転載禁止]©2ch.net
888 :774RR[sage]:2017/09/05(火) 17:33:21.44 ID:StvdjR0g
カーボン掃除ならオイル交換時期前の夜に吸気側とプラグ穴にAZのキャブクリーナー(ワニスやガム質はあんまり落ちないがカーボンは良く落ちる)吹き込んでガソリンにフューエル1入れて100キロくらい走ってからオイル交換。
AZのキャブクリはエンジン外側のオイル焼けた汚れも良く落ちるよ肝心のキャブの汚れはイマイチだけどね安いし。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart111cc [無断転載禁止]©2ch.net
581 :774RR[sage]:2017/09/05(火) 18:55:27.72 ID:StvdjR0g
今までPOSHのCDI使ってて無理に引っ張れば何とか12000回転だったのがデイトナのデジタルCDIでマップ2にしたら軽く14000回転回る様になった。
やっぱり点火時期は大切だな。
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 52クリ目 【救えるチャーン】 [無断転載禁止]©2ch.net
488 :774RR[sage]:2017/09/05(火) 21:36:08.46 ID:StvdjR0g
狭所用オイラーが何故か無くなって(近所のガキかな?)仕方なくロングライフの容器からボタボタ注油したんだが、スムーズ感は上だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。