トップページ > バイク > 2017年08月28日 > DR9mTw1m0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2555 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13010000000000000036000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 7e57-w36E)
774RR (ワッチョイ 6f57-w36E [39.111.238.85])
774RR (ワッチョイ 6f57-w36E [39.111.238.85])
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その184 [無断転載禁止]©2ch.net
ヘルメット総合スレッド Part275 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その184 [無断転載禁止]©2ch.net
849 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 7e57-w36E)[sage]:2017/08/28(月) 00:52:29.11 ID:DR9mTw1m0
( 嫁)<どうせそんなことだろうからフルードDOT3にしてエア抜き適当にしとこっと♪

※再現ドラマのエキストラです。実際の夫婦関係は良好と思われます
ヘルメット総合スレッド Part275 [無断転載禁止]©2ch.net
443 :774RR (ワッチョイ 6f57-w36E [39.111.238.85])[sage]:2017/08/28(月) 01:02:18.06 ID:DR9mTw1m0
>>433
衝突安全基準は基本的に登録車と同じ
(一定重量の台車を衝突させる側面衝突基準以外の、「自重が重い方が有利」な
車対車衝突の要素においては不利になるが)なんだから、
海外の基準を全く想定してない国内専用設計の登録車(ミニバンの大半とかはコレ)
買うよりは経済的に合理的な選択だろう。最高速で120km/h程度出るから高速もまあ走れるし。

浮いた分を予防安全目的のオプションとかに回せば良いかと。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その184 [無断転載禁止]©2ch.net
850 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 7e57-w36E)[sage]:2017/08/28(月) 01:12:45.59 ID:DR9mTw1m0
>>848
それはVFR750Pではないか?

ヽ(=_ω_)ノGSX750Pでもよいな
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その184 [無断転載禁止]©2ch.net
853 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 7e57-w36E)[sage]:2017/08/28(月) 01:38:19.16 ID:DR9mTw1m0
機械式ディスクのメンテが出来る嫁なんて1000湖ねーさんしか居ないだろw

( - “”-)よくわからないがバネが1つ余ったぞ?
ヘルメット総合スレッド Part275 [無断転載禁止]©2ch.net
446 :774RR (ワッチョイ 6f57-w36E [39.111.238.85])[]:2017/08/28(月) 03:39:28.50 ID:DR9mTw1m0
>>444
ところが側面衝突だけは規定重量の台車を衝突させる試験なので意外と重量による格差が無く、
意地でも生存空間を変形させないことに力を注いでるキャブオーバー型軽自動車が
重量級の登録車のキャビン側面に突っ込むと結構大変なことになっちゃったりもする。

総重量としては軽いとはいえ例えば旅行用キャリーバッグにコンクリートブロック投げ込むようなもんだからな。
しばしば言われるジムニー最強伝説ってのもこれに近い(ラダーフレーム部が変形しないでモロ直撃なので相手がえらいことになる)。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その184 [無断転載禁止]©2ch.net
889 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 7e57-w36E)[sage]:2017/08/28(月) 18:13:44.38 ID:DR9mTw1m0
>>878
てっきりコレだとばっかり…
https://store.shopping.yahoo.co.jp/star5/arai-gp6rc.html
(;中)<高いにもほどがあるわ!

ということでもうちょっとお安くて即納なやつ。
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000106/S-2-2/page1/order/
(;中)<…ベンチレーションらしきものが無くね?
ヘルメット総合スレッド Part275 [無断転載禁止]©2ch.net
470 :774RR (ワッチョイ 6f57-w36E [39.111.238.85])[sage]:2017/08/28(月) 18:52:34.23 ID:DR9mTw1m0
実際公道の常識的運用においてX-Elevenを超えるブレイクスルーって何かあったか?
アレ以降は少なくとも「プレミアム系」2社においてはデカく重く複雑になったという印象しかない
(なおZ-3だか4だかはその時期既にあった。いやもうZ-5になってたかな?)。

RSV→無印X-8→歴代SP系とかは進化をダイレクトに体感できたし
(ただしX-8系は基本的に丸いのでリフトするという悪癖があった)
Z-CRUZはリフトと空気抵抗の問題を先端の尖った形状と小型のリアスポイラーで画期的に改善した。
ただし効くのは正面方向だけで、横向くと駄目だという問題は残った。

そして出てきた決定版がX-Elevenで、大型スポイラーには多少とはいえ縦方向も
整流する効果を持たせてるので(多分ベンチレーションのΛ型のエッジの部分)
安全確認に横を向く程度なら振られない安定性はこの時点で既に確保されてた。

サーキットレベルのスピードでの安定性をさらに高めるための「垂直尾翼」的なものは
FF-5/VやX-Twelveで採用されてさらに進化したけど、
その一方でスネル規格への追従で重くなったからなぁ…。

「スネル抜きECEのみ」の欧州仕様なら話は違うのかもしれないけど。
ドイツとかだとアウトバーンの一部区間では日本の「サーキットの話」が現実的なレベルだし。
…とはいえ大半のお客さんはXR-1100辺りで足りちゃったわけでしょ?

あと、「進化無き物は淘汰される」は今4輪のフィールドで緩やかに証明されてるじゃない。
何時の間にやら御覧の通りだ。
https://f1-gate.com/helmet/f1_35454.html

シューベルトはスクデリア・フェラーリ御用達だから何もしなくても安泰だろうと思ってたら
いつの間にか独占契約終わってたそうで(例の鈴鹿の悲劇絡みか?)御覧の通り。

意外だと思ったのは駆け出しの頃から長らくアライ使ってたはずのハミルトンが
いつの間にかBELLに替えてたことだな。
ヘルメット総合スレッド Part275 [無断転載禁止]©2ch.net
472 :774RR (ワッチョイ 6f57-w36E [39.111.238.85])[sage]:2017/08/28(月) 18:58:13.65 ID:DR9mTw1m0
そーいえば今まで謎に包まれてたシューベルトの4輪用ヘルメットだが
https://www.schuberth.com/en/products/car-racing/sf1-pro.html
幾らするんだか値段は書いてないが一応売ってはいるようだ。
ただし、F1だろーがハコ車だろーがこの1種類だけで何とかしろ、てのは某社と似てる。
ヘルメット総合スレッド Part275 [無断転載禁止]©2ch.net
473 :774RR (ワッチョイ 6f57-w36E [39.111.238.85])[sage]:2017/08/28(月) 19:03:03.56 ID:DR9mTw1m0
>>471
それはどういう使い方で、というのと
「計測重量でいえばTwelveと同等にはよく上手いこと収めたというのは評価するけど
Elevenと比べたら重いのは事実だし、その重量とデカさは日常の使い勝手的に気になりませんか?」
ってのが気になりますね。

個人的にはTwelveが全く買い替える気にならないくらい色々酷かったのから比べれば
フィッティングの調整幅が増えて「Mサイズを目一杯調整すればL相当に出来る可能性が」
とかいう面も含めるとFourteenはマシにはなったと思うけど、
フルOH済みのElevenが健在で他にも手持ちがある時点で買い替える動機は薄いな…。
ヘルメット総合スレッド Part275 [無断転載禁止]©2ch.net
476 :774RR (ワッチョイ 6f57-w36E [39.111.238.85])[sage]:2017/08/28(月) 19:11:51.16 ID:DR9mTw1m0
あ、そーいやアライが「いつからGP-6RCなんだろ…」っていう間に
ベルはF1用フラッグシップが2回くらいモデルチェンジしてたような…。
Stiloも結構な勢いでモデル追加やバージョンアップオプションが入る。

トップカテゴリで勝負するユーザーは契約選手か否かに関わらず当然毎年のように替えるから
戦闘力の向上した新設計モデルが矢継ぎ早に導入されて困ることは無いし、
逆にセミプロやアマチュアの人は規定をクリアしてさえいれば良いから
標準耐用年数の間きちんと部品供給やアフターサービスが続いてりゃ問題無い。

シューベルトも鈴鹿で若き才能が散った時のやつと今売ってるやつが同じ形状だなぁ…と思ったら
成る程シェアの変動はそういう力学で起きてるんだと思った。
そういう意味ではコンペティションの現場ってのは「契約金で動いてる」の云々言われても
思い込みだけで勝負を捨てた選択をしないだけよっぽど正直だよ。

ロレンソはHJCの、多分サポート体制に業を煮やした結果替えたんだろうけど
それで替えたのがアライでもショウエイでもなかったってのは何か物語ってる気がする。
ヘルメット総合スレッド Part275 [無断転載禁止]©2ch.net
477 :774RR (ワッチョイ 6f57-w36E [39.111.238.85])[sage]:2017/08/28(月) 19:17:56.29 ID:DR9mTw1m0
>>475
確かにTwelveが出た時、計算値では当社従来品(Eleven)比で
ベンチレーション性能自体向上してるとデータ公開してましたね。
多分ショウエイの「廃盤製品一覧」のページにまだ残ってるはず。

頭頂部サイド辺りに付いてるエアアウトレットとか見ると
確かに高速域で抜けが良くなってるであろうとは思います。
ただ、「低速から強烈に効く」っていうマルチロール性の方はあえて切り捨てて
タウンユースやツーリングユースでの快適性は他のモデルへ、と思い切って舵を切った感。

まあ、それまでのX-8R系とかX-9とかの噛ませ感からいえば
モデルごとの意味の持たせ方とか、食い合いにならない設定とかは良い事なんですが。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その184 [無断転載禁止]©2ch.net
893 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 7e57-w36E)[sage]:2017/08/28(月) 19:21:57.85 ID:DR9mTw1m0
あ、ちなみにこれ本国(イタリア)では2輪用の安全基準取ってるから「向こうでは」バイクで使えるよ!
http://www.sparco-japan.com/products/helmet/club_x1/index.html
…いや日本で使っちゃってるけど(小声)

他にもコレ↓が何故かスネルSAの他に実はアメリカのDOTも取ってて「アメリカなら」バイクでも使える。
http://www.andare.jp/catalog/BSR/helmet2013.html
( 中)<つまりアリゾナのあの保安官に不法移民と間違われて汚物は消毒ダーされても助かる訳やな
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その184 [無断転載禁止]©2ch.net
894 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 7e57-w36E)[sage]:2017/08/28(月) 19:26:15.27 ID:DR9mTw1m0
>>892
最近なんつーか素に戻ったっつーか賢者モードになったっつーか
昔あんまり無茶しすぎた反動で「5万はお手頃とは言わん」ってなってきてる…。

OGKとかHJCとか率増殖中…(ちなみに例の「2輪でも使えるジュニアカートヘル」CK-6Sは
あれはスカスカに軽い割にはそんなに高価ではなく3万円くらい)。

イベント名物RXサイドワインダーはあれ約8万したけど、もうあんなアホなことは
多分もうそうそうやらない(※絶対やらないとは言わない)と思う…。
ヘルメット総合スレッド Part275 [無断転載禁止]©2ch.net
480 :774RR (ワッチョイ 6f57-w36E [39.111.238.85])[sage]:2017/08/28(月) 19:50:11.19 ID:DR9mTw1m0
>>478
ただOGKがRT-33で「もはやスネルは取らなくても(ECE-R22だけで)良い」
と示してFF-5Vを事実上の放置モードにしてしまったのを見てると
X-Fourteenも同じ手を使って「スネル取るのは北米仕様だけ」というか
日本で売るのは欧州仕様ベースで軽く作るって手はあったと思うんですよ。

J-Forceの時は2が出た後で旧型をリニューアルしてJ-ForceNだったかな?として
J-STREAMが出るまで廉価版ポジションで継続販売してましたけど
当時のショウエイとは違うから、今更ElevenをJISモデルで出すことも無いでしょうね。
そもそも金型自体が処分しちゃって残ってなさそうだし、データから改めて起こすとなると
かえってコストが掛かる訳で。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。