トップページ > バイク > 2017年07月30日 > iEyu5IYR

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2802 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000101100004603117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ173 [無断転載禁止]©2ch.net
冷や麦親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part442 [無断転載禁止]©2ch.net
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ173 [無断転載禁止]©2ch.net
56 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 11:37:33.79 ID:iEyu5IYR
>>49
一括りに250オフといってもやっぱりそれぞれの車種で個性あるからね、
【用途】の中で最も重視する物をまず決めるといいと思う
アレもコレもやりたい夢は初バイク選びなら当然のように抱くモノ、
ただオフ車でもオンロードロンツー性能からガレ場まで扱いやすさ含めて全領域トップ性能な車種は無い。

具体的に言えば、ツーリングの際のオンロード移動に関しては
オフ車の中ではCRF-L系が得意、一方ガレ場だと車重が他車より重いので比較してネックにはなる
現行KLXはどっちかっつーと器用貧乏に片足つっこみかけている感じ、
エンジンぶん回せば十分元気だし足回りも十分良いし、弄り甲斐もあるけどネ、
ガレ場は軽さと取り回しのしやすさが正義なので、初心者なら軽量空冷オフのほうがほんとは気が楽なのだが。

そんな感じで、まず用途のなかで最重要視する事柄をよく考えてみよう。
冷や麦親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part442 [無断転載禁止]©2ch.net
542 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 13:16:25.06 ID:iEyu5IYR
>>539
汎用品とシャドウスラッシャー本体、両者の寸法をまず調べる
タンクとフレームが直接干渉しないならば、マウントを工夫・自作して取り付ける。
干渉する寸法なら、その汎用タンクは不採用
これが基本

フレーム加工なんて大仕事、タンク加工も加工程度に因るが大変、
んな事するなら違うタンク探すか車種専用品採用したほうが早い
もうちっと自分なりに調べて考えてみ
冷や麦親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part442 [無断転載禁止]©2ch.net
547 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 14:00:37.13 ID:iEyu5IYR
>>546
音を文字で伝えられても分からん、
エンジンオイル量の点検とタイヤのチェックくらいはしとけ、死にはせんじゃろ
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
602 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 19:12:43.16 ID:iEyu5IYR
何も考えずに全部21書いときゃいいねん
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
609 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 19:15:37.17 ID:iEyu5IYR
よもや転倒した台数ではあるまいな
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
612 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 19:17:30.18 ID:iEyu5IYR
今年はきれいだなー
スマホで色出せは無理だったんだよ、やっぱブツを渡さないときれいにはならん
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
624 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 19:28:08.27 ID:iEyu5IYR
冷房効いてて飲み物完備、すごく快適に見ています
いえ、去年は現地で本当に参った(酷暑)ので今年はこれで良いんです
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
788 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 20:40:43.54 ID:iEyu5IYR
おわった、
あれ?3問目
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 20:41:13.33 ID:iEyu5IYR
結局番号一緒じゃねーか
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
801 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 20:47:38.35 ID:iEyu5IYR
>>795
当たり前じゃん払えないなら応募するなよ
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 20:51:52.67 ID:iEyu5IYR
ご、合計?
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
814 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 20:53:39.68 ID:iEyu5IYR
鯖落ちw
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
824 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 20:58:41.49 ID:iEyu5IYR
トゥエルビスタッフもそりゃ耐久やわな…皆さんお疲れ
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ173 [無断転載禁止]©2ch.net
62 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 22:00:59.52 ID:iEyu5IYR
>>57
とりあえず免許取得費用をご自身で調べて計算してみてください
教習所の教習費用は地域差が激しいので、ご自身で通える範囲の教習所の料金を
まず最初に調べてみる事をお勧めします。

125tまでの普自二小型限定と、400tまでの普通自動二輪、
スレ的には普通自動二輪(MT)を推すことが多いですが、
通勤用として完全に割り切れるなら125tまでの小型限定でも良いでしょう

250tのほうが当然余裕は有りますし、選択肢も広がります。
用途的には125tでも可能なレベルと察しますが、
最大45qの道程次第ですね、流れがとても速いとか
自動車専用バイパスの利用有無(125tは走行不可)等の要因もありますので。

125と250の両パターンで、教習費用と任意保険費用をともに計算でざっくり出してから
さて残金はいくらくらいになるだろう、という順序で考えるカナ
保険は>>4に一応記載はしているが、なにせデータが古いので
ご自身でネット保険でも試算してみていいでしょう、自動車保険のファミバイ特約が使えるなら
それはそれで自分の加入している自動車保険を見直してみてください。
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
867 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 22:42:47.03 ID:iEyu5IYR
まあTSRはドカ転んだSCからの出火(自然消火)だからなぁ

ハルクは完走できただけマシ
2017鈴鹿8時間耐久レース第40回記念大会 3LAP目 [無断転載禁止]©2ch.net
869 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 22:59:02.17 ID:iEyu5IYR
>>868
抑えられたかどうかはやってみないと分からん話だからな、
そういう意味ではどうこう言う気はない
どのみち抜かれてた云々というのも違う話という事だネ
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ173 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :774RR[sage]:2017/07/30(日) 23:11:47.73 ID:iEyu5IYR
>>63
近場ツーリングが主体ならMT-03
長距離ツーリングが主体なら400X
近所にCB400Fの新車在庫がやや安めで存在するなら追加で考慮、
グラディウス400をうっかり見つけてしまったら見た目で可否を決める、
…そんな感じ。

頭30万、ローン何年する気さ
新車なら3年後に車検が来るので、理想としては2年完済くらいにしておいたほうが良いぞ
高速用途があるので400tクラスを推すには推すが、
金回りを考えて安めの250tにするのもアリだ、ただ高速長距離走行はやや負担だけどな…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。