トップページ > バイク > 2017年07月28日 > ET/QyZZe

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/2889 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001212100000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
冷や麦親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part442 [無断転載禁止]©2ch.net
埼玉ライダー part70 [無断転載禁止]©2ch.net
【ちっちゃくて】リトルカブ62速目【カヮイィやつ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【+】バッテリー総合スレ21【−】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

冷や麦親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part442 [無断転載禁止]©2ch.net
423 :774RR[sage]:2017/07/28(金) 09:51:43.02 ID:ET/QyZZe
>>420
ただ友人にダマされてるだけじゃんw
その良いわけというか作り話も友人に聞いた話しだろ。

もし本当に友人が正直に本当のことを伝えるなら、少なくとも費用は友人が君に自腹で返す。
そして費用または加工品をバイク屋から自分で責任をもって回収してくるのが代理で発注した責任の取り方。
バイク屋にしたって普通なら変わりのシリンダを君に返して費用も返して受注を取り消すよ。
どこか責任ある他の加工屋にだしてくださいってね。
それがバイク屋の責任の取り方。
加工屋は当然バイク屋にシリンダの弁済や加工費の返済もしくは未徴収するのが責任のとりかた。

どう考えても三者が自信の責任を取っていないので、結論から言うと友人の作り話で
かれが着服してるだけ。
冷や麦親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part442 [無断転載禁止]©2ch.net
428 :774RR[sage]:2017/07/28(金) 10:52:23.09 ID:ET/QyZZe
>>427
友人がアホならなおさら信憑性があるね。
ボアアップのボーリングとホーニングなんて実作業は数時間だよ、4気筒だって
段取り入れて3時間掛かるかかからないかだから、話しの矛盾わかる?
忙しいとか預かり部品が無くなる暇なんてないんだよね。
1年待ちとかの受注数ならあり得るけど、祖言う会社は受注準備の出来た段階でしか
部品を受け付けない(在庫管理や倉庫コストが掛かるから)、加工準備完了で
送ってもらうんだし忙しいの病気だの冠婚葬祭だっていっても納期遅れは1Wが良いところ
まして先払いなんて常識的にありえない。
冷や麦親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part442 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :774RR[sage]:2017/07/28(金) 10:55:05.16 ID:ET/QyZZe
>>427
友人の作り話説に信憑性があるってことな。
馬鹿な社員の遅刻の言い訳と同じレベルじゃない、忙しいとか無くしたとか再購入したとか
再発注したとか全ての理由に有り得ない「その場しのぎの嘘丸だし」
単に返金や弁済の追求を逃れるために作り話で時間延ばしを取り繕ってる。
埼玉ライダー part70 [無断転載禁止]©2ch.net
292 :774RR[sage]:2017/07/28(金) 11:38:01.15 ID:ET/QyZZe
オービスで速度違反が取り締まれるのは過去の裁判から基本的に赤切符だけ
赤切符相当の違法行為はプライバシーの権利を超えるので自動撮影で情報収集されても
やむなしってやつね。
で赤切符は確実に検察庁から裁判所に起訴されるんで客観的に証拠がいる。
犯罪行為の日時場所、犯人とそれを確証する証拠
バイクの場合は顔が正確に映らないので起訴するには犯人と思われる人間の行動記録や
アリバイで犯行現場で運転をしていたという裏付け証拠を同時に持たないと裁判にならない。
「誰?」とか「本当にこの人?」では略式でなく争われたとき判決は出せないからね。
なので一般的にバイクのオービス摘発はしない、理由は「面倒だから」。

かこにオービス絡みのバイク犯罪は繰り返す犯人を待ち伏せ摘発して過去の罪状も認めさせ
つつ最終の待ち伏せ犯行で起訴って感じが多いね。
もちろん動画から摘発する時代なのでオービスも同様に犯人を徹底的に炙り出す証拠を
あつめれば可能だが公平に摘発しようとしたら年間予算と人員がハンパ無くなるね。
動画摘発は「見せしめ」だから採算度外視で追い込んでるようだが。
【ちっちゃくて】リトルカブ62速目【カヮイィやつ】 [無断転載禁止]©2ch.net
461 :774RR[sage]:2017/07/28(金) 12:33:46.03 ID:ET/QyZZe
>>460
馬力規制なんて無いよ、電動機の定格出力はモータの加熱試験みたいなもんで実際には10馬力から20馬力は
合法で出せる、ミツオカのMC1-EVは原付一種の法規制でのEVだがROMセッティングで定格0.6KWでタイヤから白煙上げて
ホイルスピンを長々しながら80km/hまで一気に速度を上げる。
乗員装備重量350kg超えるくらいの重さ出だよ。
出荷調整は60km/hにリミットしてあるけど

なぜ君の知ってる電動バイクが速度が出ないかというと出ないんじゃなく出さないんだよ。
だってフルパワーにしたら1q走らないで電池欠乏で走行不能だよ?
高額な電池を最小限に積んで実用にこまらない航続距離を保つには40km/hに絞るしかないってだけ
絞れば絞るほど搭載電池コストは安く航続距離は伸びる。
埼玉ライダー part70 [無断転載禁止]©2ch.net
300 :774RR[sage]:2017/07/28(金) 12:35:44.67 ID:ET/QyZZe
赤いランドセルをみたら急ブレーキって決まってるから大丈夫。
【+】バッテリー総合スレ21【−】 [無断転載禁止]©2ch.net
39 :774RR[sage]:2017/07/28(金) 13:37:10.47 ID:ET/QyZZe
>>38
出る子に当たったのか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。