トップページ > バイク > 2017年07月22日 > 58J10OX10

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/2650 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03210010000000000211000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-t6T/)
774RR (ワッチョイ bf57-t6T/)
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その183 [無断転載禁止]©2ch.net
ヘルメット総合スレッド Part273 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その183 [無断転載禁止]©2ch.net
65 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-t6T/)[sage]:2017/07/22(土) 01:45:52.48 ID:58J10OX10
昔は上野行くと光○辺りに純正(らしき)ブランクあったような…。
もしくは大きいバイク用品店とか行くとそれなりに古いのも売ってないですかね?

ちなみに私は小道具として使うという凄い無駄な意味のために
レプリカブームの頃にありそーなキーホルダーと某車の純正キーブランク(削ってないまま)
をヤフオクで調達しましたがw

ブランクのタイプが分かってればヤフオクで手に入る、とかいう場合もありそう。
っつかヤフオクで品番出ませんの?
それさえあればブツ持ち込みで荒物屋さんで削ってもらえるのではないかと。
もしくは「RD250新品キーシリンダー・タンクキャップ・ヘルメットホルダー一式・鍵2本付き即決!」
とかそういうやつとかw

昔乗ってたアクシス(通算2台目のやつ)の時は初期のタイプでタンクキャップが旧式なやつだったんで
ヤフオクで条件の合うやつ探して丸ごと替えたことあったなw

( 中)<それよかあれくらいの年代の奴は配線引っ張り出してゴニョゴニョry
( 嫁)<タンクとメットホルダーどうするのさ
(;中)<うわらば!

…っつかGPAのジェッペル欲しがるような1000湖ねーさんが
普段どんなメット使ってんのかは気になる。今時曇るとかなんとか言ってたし…。

実はUSシンプソンは裏に曇り止めが塗ってあって意外と曇らないし
ベルの4輪用は「買った時オマケに付いてるクリアシールド」を除いては
別売りは一部を除いてダブルレンズアンチフォグなので不思議なほど曇らないw

なのでこんなの買ってしまえばOK…って、値段上がったと思ったら曇り止め標準になったのか。
http://www.bellracing.jp/2017/__sport_sport5.html
( - “”-)高いにもほどがある!
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その183 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-t6T/)[sage]:2017/07/22(土) 01:48:42.98 ID:58J10OX10
あー
×ヤフオクで品番
○純正で品番
だった…。

空冷のRDなんて輸出してただろうから国内専用車よりはまだ部品出るか
場合によっちゃ海外製リプロが手配出来るかもしれない系統だし…。

そうでなくてもヤマハの旧車に詳しい店なら純正なり社外代替品の入手方法知ってそう。
ヘルメット総合スレッド Part273 [無断転載禁止]©2ch.net
829 :774RR (ワッチョイ bf57-t6T/)[sage]:2017/07/22(土) 01:56:42.99 ID:58J10OX10
>>828
むしろ田舎であればあるほど電力事情が悪いから…。

発展途上国の奥地とかソーラーパネルと蓄電池とLEDらしいぞ。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その183 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-t6T/)[sage]:2017/07/22(土) 02:08:06.73 ID:58J10OX10
>>67
昔乗ってたボロスクーターの鍵を間違って3MAに突っ込んだらそのまま走り出せちゃって
気付かず大学まで行っちゃったことはあった。
ただ、出来るのはイグニッションのON/OFFだけでハンドルロックとタンクの開閉は出来ないので
(ヘルメットホルダーは買った時から壊れてたw)
燃料がちゃんと入ってなければ大変なことになってたところだった。

>>68
連絡先とキーシリンダー番号を教えてしまうというのは微妙にデンジャーな予感…。
( ´△`)<ワタシのフロント企業の裏名義でアリゾナの隠し倉庫に付けてもらうとしよう

( 中)<代理人のカーマンだがよ。RDの鍵彫ってくれる職人てのはアンタかい?
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その183 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-t6T/)[sage]:2017/07/22(土) 02:53:33.73 ID:58J10OX10
シカゴの暗黒街方式だとコワモテの男が花屋の奥に行って店主に何やら依頼すると
密造酒や武器が配達されたり誰かが居なくなったり白昼堂々撃ち合いになったり色々あるわけです。

・ダイアン・オバニオン→(暗殺された後の後継者)→ジョージ「バグス」モラン…花屋
・ジェンナ兄弟→果物屋(最後まで生き残った末弟はカタギになってローマに渡って掃除機販売業を経営)

…裏でやってる稼業とのギャップがデカすぎるw

ちなみにビッグ・ジム→トーリオ→カポネ一家のメインビジネスは売春宿…。
ヘルメット総合スレッド Part273 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :774RR (ワッチョイ bf57-t6T/)[sage]:2017/07/22(土) 03:16:37.20 ID:58J10OX10
それ始めると代理店限定(東単とか南海とか)に始まり販路限定
(例えばタイラレーシングだけで売ってる平レプリカ)とかあるから整理しきれない気がする…。
あげく本来は輸出仕様の色だったりするものを一部の大手用品店だけで限定販売するとかね。

SP忠男の目玉ヘルなんかも(ヨシムラとかも売ってるっけ?)、一部の特注仕様を別として
標準仕様としてラインナップしてる分はアライの生産ラインで純正塗装して売ってるということなら
「販路限定の正規ラインナップ品」に含まれることになるでしょ?

契約ライダー向けの非売品だけど社内の塗装セクションで塗っているものとか
「素の帽体で供給してもらえる一部のペイントショップが塗ったあとラインに戻して完成品にする
事実上ペイントショップの商品」ってのとは違うってことで。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その183 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-t6T/)[sage]:2017/07/22(土) 06:23:29.77 ID:58J10OX10
しゃぼん玉ってヤフオクに宝くじでも当たったら落札しようと思うような
物凄いメットとか出品してるあそこか…。

何かこう1000湖ねーさんは大手用品店とかに行くと目眩がして倒れそうなタイプの気がするので
豊洲のあのフレーム修理屋のオヤジに削ってもらう(何故かブランクではなく鉄板からw)
とかいう方が性に合っているかもしれない…。

いや…リアル知り合いなら3MA末期の面倒見てもらってた→今シグナスの面倒見て貰ってる
行きつけの店紹介しても良いんだけど。
あそこも都内(つーか都下か)屈指のヤマハ2st屋で、時々とんでもない旧車も入るから
多分そういうものの扱いも慣れてるんではないかと思う。
他にTZR125も持ってるっていうならなおのことだし、
どさくさに紛れて他銘柄車を持ち込んでもよっぽど変なのじゃなきゃそんなに邪険にはされないであろうw
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その183 [無断転載禁止]©2ch.net
82 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-t6T/)[sage]:2017/07/22(土) 17:54:25.88 ID:58J10OX10
>>78
「真夏の祭典」的なミニバイク耐久レースかなんかに出て
千雨→しれっと夏物のツナギを用意してくる(メットは市販品でも普通に涼しいFF5V)
先輩→本体の耐熱性は問題無いし、そもそも汗をかいても匂わない?
凜→いつものツナギとメットで色々と阿鼻叫喚の流れ
…ですねわかります。

千雨「だから言ったんです。夏場は専用装備が必要だって」

最悪88年の黒川武彦選手のピットロードの惨事(あれ一説には熱中症だか脱水症状が原因)
みたいなことが起きる…。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その183 [無断転載禁止]©2ch.net
84 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-t6T/)[sage]:2017/07/22(土) 17:58:27.13 ID:58J10OX10
コレな。
https://www.youtube.com/watch?v=fQcEA58ePpQ
一応酷暑に備えてホンダ勢は背中にドリンクボトルを装備していたにも関わらず…。
なお怪我は「ちょっと」じゃなくてシーズン棒に振った…。
ヘルメット総合スレッド Part273 [無断転載禁止]©2ch.net
842 :774RR (ワッチョイ bf57-t6T/)[sage]:2017/07/22(土) 18:29:48.10 ID:58J10OX10
>>832
LEDは基本的に狭い波長の光しか出さないんじゃなかったかな。
だから同じように蒼白色に見えても、HIDのそれとLEDのそれでは特性が真逆なんだと。

農業分野では逆にこの性能を応用してイチゴ栽培で青色LEDを使うとかあって
(防虫用だったかイチゴの生育に良いんだったかは忘れた)
ローコスト導入を狙った人がクリスマスイルミネーション用のを買い集めたとかあったw

ただし、その人によると「メーカーによって特性が違うのか(農業用としては)効果に差がある」
とのこと。ただ、試した分を含めても専用品買うより圧倒的に安かったとのことw

>>833
色によって合わない(表側にあるコーティングの色がカットされる→中から見える色はその補色になる)
という場合があるのと、メーカーやシールドの個体差によってコーティングが均一に乗っていなくて
中心と端っことか左右とかでズレてるせいで違和感がある、とかいう原因があるね。

一般論として悪天候時や夜間でも比較的使えるといわれるのはブルー(視界色:イエロー)や
グリーン(視界色:オレンジ〜ピンク)なんだけど、合わない人には合わない場合があるので
店頭で現物をよくチェックして、自分の目に相性の良さそうな色を選ぶ方が良い。

個人的好みをいうとブルーは少し強すぎてグリーンの方が多少マイルドな感じ。
ヘルメット総合スレッド Part273 [無断転載禁止]©2ch.net
851 :774RR (ワッチョイ bf57-t6T/)[sage]:2017/07/22(土) 19:52:49.34 ID:58J10OX10
涼しさを求めるんだったら今バーゲンセールしてるだろうから
とりあえず夏場専用ってことでエアロブレード3買っておいたら?

風切音が煩いという評判はご承知の通りだけど、それと引き換えに風通しが良すぎるほど良いし
内装素材も夏場にベタつかないものを使ってるので夏場特化型としては
現時点ではコスパ最強レベルかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。