トップページ > バイク > 2017年07月20日 > 5sU+LBQc

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000011310000001211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
ガレージライフ★14 [無断転載禁止]©2ch.net
【二輪】ユーザー車検【総合】 5回目 [無断転載禁止]©2ch.net
【ちっちゃくて】リトルカブ62速目【カヮイィやつ】 [無断転載禁止]©2ch.net
バイク海苔のチラシの裏 70枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
埼玉ライダー part70 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
266 :774RR[sage]:2017/07/20(木) 00:04:50.37 ID:5sU+LBQc
>>264
入ってるけど使わないって感じだろ、入ってない事業者があるということを
否定するつもりはないけど、多くの事業者は行政指導もあって任意契約してるでしょ。
国交省の許認可事業だからね、今の時代に任意保険も入らないようで事業申請通らないと思うよ。
事故しました倒産しますという事業者が中小におおいからな。
大昔から営む老舗事業者が入ってないということまで否定する材料はないけど

ただ大口のフリート契約だと使ったら負けという状況に追い込まれるから絶対に使わない
姿勢がデマを広めてるんじゃないの?
ガレージライフ★14 [無断転載禁止]©2ch.net
492 :774RR[sage]:2017/07/20(木) 01:27:43.59 ID:5sU+LBQc
>>488-489
悩んだときは、同じ質問を第三者が下と仮定して、その質問をじっくり読んで
自分の立場からどうアドバイスしたいかを考える。
そこに答えが隠れてるかもよ。
正直言ってそれを第三者が読んだって、資金力も家族構成や残存人生とか土地や既存住宅もガレージが必要な常用車両や
クルマもなんの情報もないんだかえあ「あなたならどうする?」なんて設問にまじめに
答える人はいない、かくれたパラメータをすべて実数で把握してるのアナタだけだからね。

おれなら全資産を売却して新しい土地に建て直します。
現状のガレージと住居を考えると撤去や仮住まい考えるより先に買って建造を時間を掛けて
理想的に楽しみ、現状の土地家屋は耐用年数がまだあるだろうから生かしてもらうよう売却します。
【二輪】ユーザー車検【総合】 5回目 [無断転載禁止]©2ch.net
964 :774RR[sage]:2017/07/20(木) 12:33:37.41 ID:5sU+LBQc
>>962
暇の度合いとかあんちゃんの気分的なもんじゃない?
高めのセパハンでちょっと高さも幅も変更ギリのバイクでもスルーされてるが1どノーマルの
他の車体もっていったらいきなりシャッキーンってメジャー伸ばしたからビックリしたよ
えーこれ測りますか?って、とうぜん検査証とおりだけど何か思うこと有ってシャキーンしたんだろうな。
【ちっちゃくて】リトルカブ62速目【カヮイィやつ】 [無断転載禁止]©2ch.net
377 :774RR[sage]:2017/07/20(木) 13:02:18.62 ID:5sU+LBQc
>>375
いわゆる規制速度のことでしょうね、そういう道路は多いですよ。(無表示道路)
法定速度で走行しなさいという車道ね。
これは大きな幹線道もあるが路地に近いセンターラインのないような道路にも多い(幼児事故で規制強化されてるが)
この中は法定速度の違う車両同志が全く違う速度で走るわけだが

余計な話しをすると
一方で規制速度が法定速度を超えるようなどうろ(80km/h規制一般道)は規制速度で走れたりするんで
原付1種の法定速度とか規制速度の考えとちょっと変わるんだよね。
原付1種(ミニカー以外)は規制速度が30km/hをこえても30km/hで30km/h未満のばあいは規制値
それを超える中速車、高速車である法定速度車は規制速度が法定速度を上回っても中高の規制が
禁止されてない場合は超えた速度で走れる。
素朴に疑問になるけど50km/h(高中低速車)みたくなると原付の規制速度もあがってしまうんだよな。
バイク海苔のチラシの裏 70枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
472 :774RR[sage]:2017/07/20(木) 14:06:38.08 ID:5sU+LBQc
ステンレスのお盆をチンコに張り付けます。
埼玉ライダー part70 [無断転載禁止]©2ch.net
115 :774RR[sage]:2017/07/20(木) 14:43:52.04 ID:5sU+LBQc
>>110
が気にしてるのは口減らし(生まれてから食い扶持を始末)とか働けなくなった高齢者の始末
とかで自家埋葬して供養したりしてる要素を示唆してるんだと思うけどね。
よく水子なんかも取り上げてるが昔はもっとドライだから堕胎行為より生まれてから
性別や健常、健康のふるいにかけて始末とかしてたからな。
埼玉ライダー part70 [無断転載禁止]©2ch.net
119 :774RR[sage]:2017/07/20(木) 14:59:56.74 ID:5sU+LBQc
>>118
集落に墓地は普通だよね、昭和の初頭までは普通に土葬だし、土葬のたびに先祖の骨が
出てきてまた埋める。
仰々しい墓石なんて全く置いてないからね、たぶん卒塔婆程度で石を置くような風習は近年なんだろ。
埼玉の新興住宅地なんか造成の時に骨だらけでそこらじゅう石のない墓地だったからね。
近年でしょ、寺が管理する墓場に納骨するようになったのは。
埼玉ライダー part70 [無断転載禁止]©2ch.net
121 :774RR[sage]:2017/07/20(木) 15:53:35.77 ID:5sU+LBQc
>>120
その辺は位でなくても宗教的な問題もあるでしょ。
身分でいえば天皇は歴代ずーっと土葬でしょ、神道絡みだと思うけど。
あと火葬を政府や自治体が半強制かするまではしきたりや経済的な問題もあるからね。
焼き場が遠い、金が掛かるとなれば土地は腐るほど有るから埋めてしまえって時代でしょ。
【二輪】ユーザー車検【総合】 5回目 [無断転載禁止]©2ch.net
968 :774RR[sage]:2017/07/20(木) 22:57:49.15 ID:5sU+LBQc
>>967
変更すれば済む話じゃない
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
277 :774RR[sage]:2017/07/20(木) 23:17:53.32 ID:5sU+LBQc
>>275
弁護士特約って1契約で自車両全部カバーすっから4台3社4契約でも1社に特約入れれば
全車全家族対象何で高くないよ、実際に女房に事故案件と違う会社の弁得使わせたが
実にケアも良いし進捗も把握(内容は干渉しない、弁護士の手配や交渉経緯や和解等の流れだけ)しながら
しっかり最後まで見てくれたよ。
むしろ弁護士に丸投げた当事者損保の方が疎遠になったくらいだわ。
弁護士が途中から相手に賠償放棄させたんで担当損保は用無しになったので自然消滅しただけだが。
【二輪】ユーザー車検【総合】 5回目 [無断転載禁止]©2ch.net
970 :774RR[sage]:2017/07/20(木) 23:20:25.36 ID:5sU+LBQc
>>969
追求されたら変更する方向ね、ただし検査満了期日とか
管轄運輸局のもんだいは注意ね、継続は全国のどこでも良いが変更は管轄とか
満了期日が検査日起算の24ヶ月になったりするし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。