トップページ > バイク > 2017年07月12日 > veKXU1lr

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/2606 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004000020020008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【SUZUKI】アドレスV125S 61台目【スズキ】 [無断転載禁止]©2ch.net
★ワークマン スレ★Part23

書き込みレス一覧

【SUZUKI】アドレスV125S 61台目【スズキ】 [無断転載禁止]©2ch.net
637 :774RR[]:2017/07/12(水) 12:22:22.10 ID:veKXU1lr
燃費悪い人へ(まだ出ていないポイント)
・ベルト交換はしてますか?
・バッテリー交換はしてますか?
・エアクリーナーは新品にしましたか?

ベルトは定期的に変える人がほとんどだと思うんだけど、バッテリーとエアエレメントについては
・バッテリー → 死んだら交換
・エレメント → 放置or洗浄で再利用
という人が多いと思う。

バッテリーは、電圧UPでパワーと燃費回復するし、エアエレメントは俺もずっと洗浄・乾燥・オイル付けて再利用
だったんだけど、新品に変えたら燃費が一気に回復したよ。
やっぱり洗浄では取れない目詰まりとかあるんだろうね。

L3 20,100km走行のケース。

WR17gに18,000km走行時に変更したけど加速とかあまり変化なかったのが、エアエレメント交換したらエンジンの吹き上がりも加速も良くなるわ
燃費劇的回復するわで驚いたよ。

最後に…エアエレメント新品交換前の燃費(しつこいがエアエレメントのメンテはしてた)最低で29.7 最高で37.8 (片道25kmの通勤のみの利用)
           新品交換後の燃費                      最低で43.8 最高で48.3 (条件は変わらず片道25km通勤)
外気温が上がってアドレスが一番燃費が伸びる時期になってきたのを差し引いても劇的だよ。昨年の同じ時期最低でも42は走っていたのが29.7と30切ったからね

燃費はエクセルで記録管理してる。こういう時役に立つね。 
【SUZUKI】アドレスV125S 61台目【スズキ】 [無断転載禁止]©2ch.net
638 :774RR[]:2017/07/12(水) 12:25:25.53 ID:veKXU1lr
>>637
因みに、エレメントはAmazonで一番廉価な奴(純正と同様の黒スポンジの奴)
TURBOフィルターとかにしたら更に燃費と吹き上がり良くなるのかなと欲が出たよw

長文失礼しました。
参考になれば幸いです。
では。
★ワークマン スレ★Part23
67 :774RR[]:2017/07/12(水) 12:33:27.51 ID:veKXU1lr
レインコートだけど、バイカーズ使っている人いる?

あれ今の時期来たら確実に熱中症になるよね?
それとも走行中は背中のベンチレーションから換気されて意外と涼しい&蒸れないのかな?

試着品が置いてあったけど、エアコン効いてる店舗内で試着しただけでもクソ暑かった…
生地が厚いし(まぁ高速走行とか考えればあの厚さは理解できるけど)何よりも透湿性のあるPUではなく、PVA(ビニール引き)ってのが…
エアコン効いてるのに蒸れ蒸れ。

透湿レインスーツlightU R-002A を代わりに買おうかなと思ったけど、コメリの透湿レインスーツの方がいいような気がして買わずに帰ってきた。
因みに旧モデルの透湿レインスーツlightは2,500円の特売になってた。

袖の絞りの工夫とかだけじゃなく、旧モデルとUでは耐水圧が5,000 → 10,000 にUPしたことになってるけど耐水圧表示って結構いい加減だからあてにならない気がする
★ワークマン スレ★Part23
68 :774RR[]:2017/07/12(水) 12:39:34.53 ID:veKXU1lr
>>67
ゴメン…
使用用途は原付二種での通勤オンリーです。
一応ワークマンのR-001(一番廉価なPVAの奴)は持っていますが、これからの時期は透湿無しはきつい気がして…
昨年までは雨の日は素直に車使ってましたが、渋滞が酷くなってきており雨の日も渋滞関係ない原付二種通勤したいと思っています。

メインのリッターでの使用は考えていません。(雨の日は乗らないので)

情報クレクレでは申し訳ないので…
R-001は持っていて問題奈と思います。
対水圧10,000というのは信用できます。
ゲリラ豪雨の中でも、股からも腹部からも浸水はないです。
まぁ原付二種のスピード(風圧)での使用範囲での話ですが…

そっくりな商品がコメリにもあるのですが、上着の2重フラップの作りがワークマンの方がひと手間かかっていて、浸水に強い作りになっています。
【SUZUKI】アドレスV125S 61台目【スズキ】 [無断転載禁止]©2ch.net
654 :774RR[sage]:2017/07/12(水) 17:00:02.22 ID:veKXU1lr
ガタイが大きくなって、パワーダウンか…
新エンジンだし、HMCだから駆動系など徹底的に作りこんで、現行より加速性能などは
良くなっているのかもしれないが…
実際走らせた時って、最終的に物言うのは
@パワー
A車両重量(太っている人の場合、自分の体重も絡んでくるかも)
だからなぁ〜

まぁホンダ嫌いだし、アドレスの耐久性を信頼してるから次買うならこれになるけど
「新型だ!」というトキメキは正直ないね…
★ワークマン スレ★Part23
71 :774RR[sage]:2017/07/12(水) 17:06:48.31 ID:veKXU1lr
>>70さん
レスありがとうございます。
Amazonで1万弱でありますからね、正直バイカーズかうなら透湿性もあるそっちだなと思っています。

ただ…メインで使う予定はなくて原付二種スクーターの通勤専用なのでそこまで高いのもなぁという小市民です。
Amazonのコメントレビュー見ても
「安物買いの銭失いになるより、素直にこれを買っておくのが吉。快適性が廉価な物やホームセンターのものとは別世界」
みたいに書いてあるので、うんうん、そうだよねとは思うのですが只の雨合羽に1万円かよと思う自分もいたりします…
【SUZUKI】アドレスV125S 61台目【スズキ】 [無断転載禁止]©2ch.net
676 :774RR[sage]:2017/07/12(水) 20:35:49.64 ID:veKXU1lr
>>674
いや、俺はホンダのモノづくりは信用してない(命を預けられるようなもの作ってない)から、スズキ一択だけど…
本当にこれが後継なら110の方買うかも…
それかヤマハの何タラMAX(PCXの対抗馬)

まぁ俺のアドSはまだまだだから気にしないことにする(心の中で涙)

それよりメインのバンディットをGSX-S1000 or GSX-R1000(2017モデル) どちらに買い替えるかが先だ。

あ、本当のメインは車か???

車はスズキ・スイスポ

そんな我こそはぁ〜!! 空前絶後のぉぉぉ〜!!  鈴菌感染者ぁぁぁあ!!  ボコォォォォ!!
★ワークマン スレ★Part23
75 :774RR[]:2017/07/12(水) 20:41:55.90 ID:veKXU1lr
>>73さん
レスありがとうございます!!
そして背中押してくださいました。
正直コメリの透湿2980円は背中のベンチレーションもあって魅力的でした。

9月になればR-001でも平気ですが、真夏の雨天時に透湿無しのビニール引きはきついなぁと思っていました。

3ヶ月もないですし、そのうち雨の日がどれだけあるか?という話ですので…

コメリPB透湿にしておきます。

それから…今日実店舗に行ったら、グローブに夏場のロンツーにも耐えられそうないいグローブが出てましたよ
1,280円 手の甲側オールガード付。あれこそバイカーズですよ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。