トップページ > バイク > 2017年07月11日 > lfmk9WRV

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/2670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002300001000010000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【タイヤ】アマリング 11セット目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【タイヤ】アマリング 11セット目 [無断転載禁止]©2ch.net
560 :774RR[]:2017/07/11(火) 06:31:15.79 ID:lfmk9WRV
>>548
リアサスに車高調整が付いてるだろ。
【タイヤ】アマリング 11セット目 [無断転載禁止]©2ch.net
561 :774RR[]:2017/07/11(火) 06:43:16.83 ID:lfmk9WRV
>>558
車高調整でサスの全長が変わる→車高が変わる
プリロードで車体の沈む量が変わる→サスの全長は変わっておらず車高は変わっていない

ストロークするサスペンションが付いているバイクや車で車高◯◯cmとカタログに記載されているのは、標準セッティングで空車状態に限っての話。
実際には乗り手の体重やセッティングで変わるので、空車◯◯cm(◯◯cm〜◯◯cm)と書くのが正しい。
まぁホイールトラベルのデータなんて探せば出てくるけどね。
【タイヤ】アマリング 11セット目 [無断転載禁止]©2ch.net
563 :774RR[]:2017/07/11(火) 07:15:51.92 ID:lfmk9WRV
>>562
膝を曲げて荷物を背負った人間は「身長が縮んだ」事になるのか?

人間でいうと、プリロードは膝の曲がり具合、
車高調整は脚の長さそのものの調整だよ。
【タイヤ】アマリング 11セット目 [無断転載禁止]©2ch.net
566 :774RR[]:2017/07/11(火) 07:32:50.20 ID:lfmk9WRV
>>564
>昔からある4輪のプリロードで調整するタイプの車高調は車高調じゃなかったのか

それは車高調もどきだね、今更な感じがするけど気が付けて良かったね。
【タイヤ】アマリング 11セット目 [無断転載禁止]©2ch.net
569 :774RR[]:2017/07/11(火) 07:51:24.85 ID:lfmk9WRV
>>567
ネジ式はサスのストロークを減らす事で車高を下げたように「見せかける」商品だよ。

全長調整式はサスのストローク量はそのままで、取り付け位置を変化させる事で車高を調整する部品だ。
【タイヤ】アマリング 11セット目 [無断転載禁止]©2ch.net
591 :774RR[]:2017/07/11(火) 12:38:35.94 ID:lfmk9WRV
プリロードで車高が変わる×
プリロードでシート高が変わる◯

プリロードで車高が変わるなら、出荷時と比較して底付き・伸びきりした際の高さも変わるはずだけど、実際は変わらないね、ストロークの範囲は変わらなくて、使い始める位置が移動してるだけだからね。
じゃあ全長調節式で車高を上げるとどうなるかな?
サスの全長が長くなって車高があがるね。

プリロードで車高があがるなんて「突き指は引っ張って直す」「傷口は消毒する」くらい古い価値観だよ。
【タイヤ】アマリング 11セット目 [無断転載禁止]©2ch.net
596 :774RR[]:2017/07/11(火) 17:26:21.05 ID:lfmk9WRV
>>595
どこにググりの要素があるの?

因みにググッていたとすると、少なくとも>>591のレスを肯定する情報が世の中に存在する事になるけど、それでも良いの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。