トップページ > バイク > 2017年07月11日 > W9FvYQN9

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/2670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04302000000000000210000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ46©2ch.net
バイクの「あるあるwwww」×172 [無断転載禁止]©2ch.net
バイク海苔のチラシの裏 70枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
トランポを語るスレ/復活25台目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ46©2ch.net
276 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 01:23:49.00 ID:W9FvYQN9
とある大手タイヤメーカーの株をアメリカで訴訟騒ぎになって下がり切ってる時に
これは買っておくべきだったかなと思っておくべきだったかなと思ったことはある。
この読みは当たった。立て直せるだけの地力があったから。

一方とある大手自動車安全機器メーカーの時は事が起きた瞬間にダメだと分かった。
持ってる人は即座に売り逃げするべきだと判断した。これも当たった。
売り逃げせずに今になって株主総会で怒り狂ってる人ってのも大概だなーと思った。
今更どうしようもないのに何でここまで持ってたんだろうなと。

ま、そもそも行けると思った時に買いに走れる元手が無いとダメだから
株相場ってのはある程度金が無いと首突っ込めないんだよ。

結論
( ´△`)<ねーおかーさーん。うちはなんでこんなにおかねもちなのー?
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ46©2ch.net
277 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 01:28:31.49 ID:W9FvYQN9
逆に公営は100円から出来るようだけどこっちに突っ込むのも今んとこ無い。
100なり千を元手にスタートして「買っても負けても当日はそれだけ」
っていうなら遊びで済むかもしれないけど、ちょっと時間的にもその余裕が無いし。

( 中)<あいつはペラ磨いとるでー。今日はイケるでー。
( 嫁)<勝った負けたの前に売店で何かオゴってー!
バイクの「あるあるwwww」×172 [無断転載禁止]©2ch.net
987 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 01:37:35.64 ID:W9FvYQN9
>>981
それでエアコン内気循環にしてたんならタクドラは臭くはないかもしれないが
頭は悪いw

臭い臭くない問題とは全く別のところで借り物の車も含めて
俺エアコンの付いた車を外気導入以外で使ったことねーわ。
コバショーさんの「内気循環は自分の吐くCO2で健康を害することがある」
という記事を信じてて、それゆえエアコン掛けてても窓全閉にすることは稀。

ま、自分の車は石器時代の乗り物でそもそもエアコン最強にしても効かないので
(しかも猛暑の日に最強にしちゃった日には水温が危ないことになる→最後は熱風が出てくるw)
常にフロントサイドウィンドウは少し開ける&サンルーフはチルトアップで開ける
(場合によってはスライドで全開にする)、
さらに20世紀の3ドアハッチバックの定番装備だった後ろのレバーで外開きになるサイドウィンドウも
外開きにする、という全開モードになるのだが。

( - “”-)<ネットの知り合いが駅まで車で送るというから乗せてもらったら
       エアコン効かないうえに半分岩石オーブン状態だったまだ死にたくない
バイクの「あるあるwwww」×172 [無断転載禁止]©2ch.net
989 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 01:43:34.35 ID:W9FvYQN9
ちなみに旧冷媒だぜーいぇーい!(寝酒で訳のわからないテンション)

モノコックの修復まで要する損傷なら完全に全損判定だから別として
フロントから半端に壊されてバンパー(これは解体ルートとか漁れば部品がある)と
エアコンコンデンサーだけ潰されたら
どうやって相手を殴りたい衝動を抑えられるかわからないw

エアコンレスだったら完全に夏場は使い物にならなくて趣味車にしかならないんだが
その場合の逸失利益って請求できるのかと。
もしくはユニットごっそり新冷媒に換装する代金請求して良いのか?とかね。
バイク海苔のチラシの裏 70枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
323 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 02:00:29.88 ID:W9FvYQN9
>>320
それが普通の油では飛んで衣服に付着したりするから駄目なんよ。

ちょっと前にはしばしばあった完全密閉タイプのチェーンガード(カブみたいなやつ)
を装備したママチャリならひたすら持続性の高いオイルなら何でも良いんだけど
ハーフカバーとかオープン構造のチャリだと使うオイルをかなり考えないといけない。
ウチは昔獲った首塚でスプレー潤滑剤の首塚みたいになってるから割と平気だが。
なにしろ3MAのチェーンはレーシングカート業界で定番、ってやつを使ったら
1回吹いたら10年くらい経って手放すまでほぼ給油不要だったし。
要はシールチェーンの場合、「Oリングさえ痛めなければ外側部分は焼き付きを防ぐ潤滑剤でありさえすれば良い」
ってことなんだなと分かった。

>>321
ブレーキ周りとか認証工場じゃなければ弄れない箇所以外なら
素人がボランティアとか常識的なお礼程度でやってもOKじゃなかったかな。
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ46©2ch.net
281 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 02:16:29.93 ID:W9FvYQN9
むしろ株だろうが公営ギャンブルだろうが何でもいいけど
一度勝って十分に納得がいくだけの上がりを手に入れたらそれっきり逃げろ。
で、もうその業界のことはそれっきり忘れた方が良いと思うよ。

大抵はもう1回いけると思って突っ込んだ時にしくじるんだから。

そうでなければその株のやり方を教えてくれた昔の職場の先輩の人みたく、
あくまで間違いのない、かつ余裕のある定収入のある中で、
「勝っても負けても今月使うのは必ずこの金額だけ、と決めてその中でしかやらない」
っていうかね。
バイクの「あるあるwwww」×172 [無断転載禁止]©2ch.net
992 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 02:21:34.57 ID:W9FvYQN9
( ´△`)<連邦最高裁はそのままでは修復不可能な旧冷媒のカーエアコンを
      交通事故の被害で破損させられた場合、ユニットごとの交換費用を
      加害者が負担すべきであるとの判決を下しました!

カベ|▼▼)<これは素晴らしい歴史的勝利です、弁護士の皆さんや市民団体の皆さん、
       そして多くの賛同者の皆さんに感謝します!
       私は可能な限りこの車を修復して乗り続けることを誓います!
トランポを語るスレ/復活25台目 [無断転載禁止]©2ch.net
642 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 04:19:08.91 ID:W9FvYQN9
>>639
あえて車種まで言わないがこの日本製某車種、
またはプラットフォームを共有する幾つかの車種でなければ問題はないだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=uc4K6lXnCqE
っつか毎度この動画見るたび思うけど何でココで取れるんだよw

逆にいうと牽引フック周りが凄く頑丈な車種であれば
あの珍走御用達の吊り革をすごく強化したもの
(例:吊り革のベルト部分がケブラーやザイロンでリングが高強度鋼)とかでも
左右2個つければちょっとしたものなら牽けそうな気がしてしまう…。
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ46©2ch.net
284 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 04:56:10.07 ID:W9FvYQN9
勝った分は貯金したり使ったりで
「勝っても負けても勝負に使う分がこれだけ」って決めた分が
次の勝負に使う資本だったり、場合によっては減らしても良いと思うのだけれど。

( - “”-)ワタシが持っている予備タンクが錆びている理由がわかるか

※保管モードに入る前に混合燃料を入れたり2stオイルを入れて蓋して振ったり
騙されたつもりでマイクロロンでも入れてみたりと
とにかく錆びてる層の奥まで防錆被膜を浸透させたり、
錆びる前に予め被膜を作っておくべきなのです。

何だったらオイル十数リットル捨てる気になれば廃品のコックとキャップつけて
中に(ミッションなり4stのエンジンから抜いた廃油でも可)だくだくに流し込んで
油漬け保存したって良いと思うし。そしたら今錆びてる以上には進まない。
バイク海苔のチラシの裏 70枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
326 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 17:41:04.56 ID:W9FvYQN9
「オバちゃん。8000まできっちり回しな!」
トランポを語るスレ/復活25台目 [無断転載禁止]©2ch.net
645 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 17:56:26.25 ID:W9FvYQN9
強度上限を超えてフックが取れちゃうのは分かるんだけど
リアパネル一式全部が道連れで取れちゃうのはどういうことだって意味ね。

なお軽トラのフックは牽引ロープ掛けてリンゴの木抜いたりするのに使える模様。
ギア比の関係なのか駆動輪との位置関係なのか詳しく知らないけど
前側のフックを使って(かつロープが外れてもフロントガラスに当たらないように
重石&プロテクターとしてロープの上にフロアマットを敷いておくとのこと)
バックで引き抜くのがお勧めとのこと。

ボ男「軽トラで出来てボンゴに出来ないことはない!」(ズゴゴゴ
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ46©2ch.net
289 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/07/11(火) 18:29:08.40 ID:W9FvYQN9
そんな層が豪華列車とか豪華客船とかに乗ったりするわけだよ。
少なくとも今のところはね。

あと特養じゃなくてホテルみたいな高級老人ホーム入ったり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。