トップページ > バイク > 2017年07月02日 > 8/5+l91Z

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/2903 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101010000011139



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【HONDA】CBR250RR part24【新型】 [無断転載禁止]©2ch.net
【グローブ】バイク装備小物スレ39【ブーツ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ172 [無断転載禁止]©2ch.net
草刈り親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part441 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【HONDA】CBR250RR part24【新型】 [無断転載禁止]©2ch.net
727 :774RR[sage]:2017/07/02(日) 10:09:35.70 ID:8/5+l91Z
>>723
最高出力回転数の1/2で測定するので、高回転型エンジンはキツイと聞いたことがある
ただその最大×1/2の回転数に達する前に50km/hに到達する場合はそれで測るとかなんとか
いま加速騒音だけだろ?
【グローブ】バイク装備小物スレ39【ブーツ】 [無断転載禁止]©2ch.net
959 :774RR[sage]:2017/07/02(日) 12:38:04.52 ID:8/5+l91Z
まともな検品していないのモロバレで笑うわ
海外での検品は有って無いようなもんだからな…
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ172 [無断転載禁止]©2ch.net
540 :774RR[sage]:2017/07/02(日) 14:10:30.11 ID:8/5+l91Z
>>539
今までの乗車歴(250とか400とかの所有歴をザックリ)と
GSX-Rが候補として出てきた理由(貴方がリッターSSを指定したのか、なぜ探したのか)を
かいつまんで説明してくれると回答が変わるかもしれない

値段に関しては、現物見てないし相場的にもいろいろブレがある事承知しているので
何とも言えない。消耗品の状態とかさっぱり分かんないし、聞かされても判断迷うからネ

中古で予算内ないしは僅かに足出てもGSX-S1000Fとか探した方が
いろいろとよろしいような気がするのですが、K5に拘りとかある?
K5/K6ないしはGSXーR1000にこだわりがあるならしょうがないね、って話だし
いやそれほどでもって話なら、他にも選択肢があるのだから…という感じ
【HONDA】CBR250RR part24【新型】 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :774RR[sage]:2017/07/02(日) 20:42:50.45 ID:8/5+l91Z
>>805
何乗ってるの?
草刈り親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part441 [無断転載禁止]©2ch.net
640 :774RR[sage]:2017/07/02(日) 21:35:11.25 ID:8/5+l91Z
ブレーキフルード、使用期限は製造後3年でしょ、決まりとしては。
サーキット等でハードなことするならともかく、
新品開封後もきっちり密封して冷暗所保管しときゃ使用できますよ

質を気にするなら小容量タイプ選べばいいだけの話だけどネ
都度1L買って大半捨てるようなのは、ちと違う
草刈り親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part441 [無断転載禁止]©2ch.net
646 :774RR[sage]:2017/07/02(日) 22:56:42.01 ID:8/5+l91Z
>>644
まあ長いこと替えてないだろうなぁw
レバー握って、キャリパーのブリーダーボルトちょっと開けて、締めて、レバーを戻す、
超簡略的に書くとこういう話ではあるが、
まずは事前にしっかり作業工程を自分自身で明確になるまで調べとき。
中途半端に「こんなもんじゃろ」で作業するとフルードこぼして塗装痛める事受けあい。

無理を承知とか言っている段階では作業はやめとき。
世の中探せば説明や動画すらある、ただし作業手順がいろいろ違う事やっている人も居るので、
自分できっちり調べた後に、具体的に聞いてくれば多分その疑問に答える人はいる。
草刈り親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part441 [無断転載禁止]©2ch.net
649 :774RR[sage]:2017/07/02(日) 23:10:16.95 ID:8/5+l91Z
まあ作業方法はどれを選ぶか、という話だしね
シンプルにホースつなげてやるか、ブリーダーで下から抜くか、等
たまーに変な事書いてるサイトとかあるかもしれんので、それに注意するだけの話ヨ
【HONDA】CBR250RR part24【新型】 [無断転載禁止]©2ch.net
858 :774RR[sage]:2017/07/02(日) 23:32:17.36 ID:8/5+l91Z
加速騒音のみになったからねぇ。
4速50km/h時点、250ccだと4速40km/hになるんか?その定常走行時の
エンジン回転数次第だったりはするけどねー
定常走行からのフル加速で測定するから、
定常時に既にそこそこ回転数が高いと面倒な事にはなる

さっくり計算すると、GSR400の50km/h時よりも
旧CBR250RR(MC22)の40km/hのほうが若干回転数高いが、
(GSRが3700rpm程度、MC22が4100rpm程度という机上の計算)
この差が実際どうなんだ?と聞かれると分からん
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ172 [無断転載禁止]©2ch.net
554 :774RR[sage]:2017/07/02(日) 23:47:17.88 ID:8/5+l91Z
>>547
>カブと言えども20年落ちや走行20,000kmだとトラブルは出るもんなんですかね?
ゴム部品とか、経年劣化ものに関してはどんな車種でも大抵容赦なく襲ってくる。

どうしてもハンターカブが良くて、自分で整備なり面倒まで見る覚悟有るぜいって事なら
そりゃハンターカブ入手するしかないでしょ。
整備を見せ丸投げ予定なら、出物をよーく目利きする、
予算上げてでも程度が良い物を狙い続ける、
年式の若い奇跡の逸品の出を待つ。(逆車12Vとか2010年代にも存在していたうろ覚え)

普通に使う分にはクロスカブを推しますが、
あとは貴方のあこがれの強さ次第ですよ。

>>552
ならば、こちらとしては貴方を止める術はないヨ
どこぞの箇所のオーバーホールとかで維持費が嵩むこともあるとは思うが(フォークとか足回り)、
そういう事案も財布使って乗り切っちゃってください。
アホみたいに年間走行距離を稼がない限り、大丈夫でしょ。(注:年間2万キロ走ってた頃は中々重かったゼ)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。