トップページ > バイク > 2017年06月10日 > 2PVHXY6j

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/2800 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000141210000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
☆工具について色々と語ろう!その95☆©2ch.net
トランポを語るスレ/復活25台目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆工具について色々と語ろう!その95☆©2ch.net
789 :774RR[sage]:2017/06/10(土) 10:31:40.62 ID:2PVHXY6j
これ?普通に使えると思うけど…

ttps://www.monotaro.com/g/00489957/

商品レビューの質問で

「Q.原付スクーターの使用はできますか?」

にちょっとほのぼのした
☆工具について色々と語ろう!その95☆©2ch.net
791 :774RR[sage]:2017/06/10(土) 11:10:40.09 ID:2PVHXY6j
ステム下に穴があり穴に合うシャフトサイズさえ間違えなければ使えないスタンドのほうが少ないんじゃないの?
バイク屋とかだと太さ違いで6種類くらいシャフト持ってるし

てか逆に車種専用フロントスタンドなんてHRCが出してたRS用しか見たことない
トランポを語るスレ/復活25台目 [無断転載禁止]©2ch.net
533 :774RR[sage]:2017/06/10(土) 11:16:52.16 ID:2PVHXY6j
こんなリフトって他車に移設出来るんかな?
トランポを語るスレ/復活25台目 [無断転載禁止]©2ch.net
534 :774RR[sage]:2017/06/10(土) 11:17:09.02 ID:2PVHXY6j
あ、URL忘れた

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f219846546
☆工具について色々と語ろう!その95☆©2ch.net
793 :774RR[sage]:2017/06/10(土) 11:21:49.27 ID:2PVHXY6j
工具スレに関係ないけど、おれはSP-TDC使ってる
トランポを語るスレ/復活25台目 [無断転載禁止]©2ch.net
536 :774RR[sage]:2017/06/10(土) 12:24:27.44 ID:2PVHXY6j
URL貼るまえは4万だったのに…値段上がったからもう興味なくなった
☆工具について色々と語ろう!その95☆©2ch.net
795 :774RR[sage]:2017/06/10(土) 13:08:22.45 ID:2PVHXY6j
ジェット類も工具もいらないんだし、一度ベースを作ってしまえば手軽で簡単だよ
ただし、キャブだけじゃなく点火タイミングなどの3Dマップ的知識がなければベースすら作れない
はじめからインジェクションのバイクは特にイジる必要もないし取得データをベースとして補正するから大抵無調整でいいでしょ

てかスレチだから
トランポを語るスレ/復活25台目 [無断転載禁止]©2ch.net
538 :774RR[sage]:2017/06/10(土) 13:11:23.79 ID:2PVHXY6j
そう、一度検査通してる車体からのまるごと移植だと構造変更で面倒な書類が必要なくて楽だからね
トランポを語るスレ/復活25台目 [無断転載禁止]©2ch.net
541 :774RR[sage]:2017/06/10(土) 14:05:26.65 ID:2PVHXY6j
>>539
そんなのは普通の手続きで難しくもなんともないでしょ?
面倒なのは強度計算書だから

>>540
既に検査通っている機材を他の車両へ移設する場合、元の車両と同じ組み方をすれば楽でしょ
もちろん使っている補強などもほぼ同一にしなければならないけどね

リムジンと同じだよ。
鼻先とトランク切り取った2台を純正シャーシを利用してつなげてあれば強度計算書が楽に書ける
つまり、強度検討書は出せても、元となる強度計算書は面倒って話ね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。