トップページ > バイク > 2017年06月04日 > J4fZFD2X

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/2886 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200110005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!5 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!5 [無断転載禁止]©2ch.net
516 :774RR[]:2017/06/04(日) 15:09:43.15 ID:J4fZFD2X
無理無理w理解するわけないw

こやつらは
落ちこぼれる→現実逃避→さらに落ちこぼれる→さらに現実逃避
→さらにさらに落ちこぼれる→さらにさらに現実逃避→ループ
これを繰り返してきた奴らなんやでw
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!5 [無断転載禁止]©2ch.net
522 :774RR[]:2017/06/04(日) 16:20:27.38 ID:J4fZFD2X
いくら言葉遊びで詭弁を弄して「すり抜けは違法じゃない」って現実逃避したって
警察が>>510を広報している意味を認めた方が良いのでは?w

「横を通過しただけ〜」なんて屁理屈こねたって、警察は割り込み違反で捕まえるよw
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!5 [無断転載禁止]©2ch.net
524 :774RR[]:2017/06/04(日) 16:33:23.32 ID:J4fZFD2X
>>520
グレーというのは、すり抜けは法律用語でもなくて明確な定義がないから言われているだけだよ

すり抜けという言葉は道交法に出てこないけれど
・信号等で停止している車両の側方を通って抜いたら割り込み違反
・同一車線内でも進路変更(車線中央から端に寄るのでも)して左から抜けば追い越し方法等違反
・車列の間を抜ける場合でも、車線をまたぐと右の車線の車両を左から抜いたと取られる他、
何度もまたぐと「みだりに進路変更をしてはならない」に引っかかり違反を取られる

すり抜けなんて言葉を使わずに理解した方がいいね
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!5 [無断転載禁止]©2ch.net
542 :774RR[]:2017/06/04(日) 19:34:25.13 ID:J4fZFD2X
>>537
おそらく割り込みに対する勘違いがあるんだろうと思う。
前に出てもかぶせる様に出なければ割り込みにはならないと。
進路を塞いでいないから割り込みにはならないと。

でも、その側方間隔のまま安全に並走できる?
出来ないよね。
日本の道路は大抵そのようになっていないもの。
つまりはその状態で既に車線を専有してる→割り込み状態なんだよ。

そもそも、すり抜けなんてのは正式な言葉じゃないんだから
法律を考えるときは使わない方が良い。
そんな概念存在しないんだから話がかみ合わなくなるだけだよ。
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!5 [無断転載禁止]©2ch.net
546 :774RR[]:2017/06/04(日) 20:19:14.29 ID:J4fZFD2X
>>544
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/5273607086db66c9f855d052640a7b73.jpg
オートバイのすり抜けNO!!
けいしちょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。