トップページ > バイク > 2017年05月27日 > /0L5So010

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/2722 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3110000000000000000111008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ ef57-DC4P)
774RR (ワッチョイ ef57-DC4P)
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その180 [無断転載禁止]©2ch.net
ヘルメット総合スレッド Part270 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その180 [無断転載禁止]©2ch.net
400 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ ef57-DC4P)[sage]:2017/05/27(土) 00:23:05.32 ID:/0L5So010
>>390
( ´△`)<かつては原付免許を取ったばかりの若者が7.2馬力ノーリミッターの
      50ccスポーツバイクで若い命を散らしたものだった。
      ヘルメット着用義務すら無かったのだからそれはそれは悲惨なものだったよ
ヘルメット総合スレッド Part270 [無断転載禁止]©2ch.net
528 :774RR (ワッチョイ ef57-DC4P)[sage]:2017/05/27(土) 00:44:22.94 ID:/0L5So010
>>525
変に意地を張った結果が大惨事って結局この事故(>>524で貼った4番目)じゃねーか
https://www.youtube.com/watch?v=sgjy81XlAh0

チェッカー振られてコントロールライン跨いだ後にコレだぜ。
で、1コーナー手前のマーシャルさん(この人はよく見てた御陰で命拾いしたんだが)
まで自分らの意地の張り合いに巻き込んでる。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その180 [無断転載禁止]©2ch.net
401 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ ef57-DC4P)[sage]:2017/05/27(土) 00:53:08.24 ID:/0L5So010
>>399
逆にいうと身体的制約で左手が「ハンドルを保持できるけどレバーは操作出来ない」
(この判断を下すのは試験場だから傍目に危なっかしそうとかそういう問題ではない)
というだけなら例えばドゥーハンリアブレーキ式で右側に移設するとかもできるし
(これは例えば右足や左足が悪くてペダルが操作出来ないとかでも同じ)、
右手が悪い人は左右を反転させたって良いことになる。

4輪車の補助装置付き車と同じで、補助装置付き車両を既に導入している教習所や試験場
(4輪の下肢障碍者用みたいに比較的需要のあるタイプはこのケースもある)を利用するか、
あるいは車両持ち込みでの教習に対応してもらえる教習所なら改造済みの車両を持ち込む、
とかいう話になるけど。

試験場の場合は身体的事情に関わる車両持ち込みは基本OKだったはずだけど
それはそれで昔の大型二輪くらい合格のハードルの方が高いと思ったほうがよいし。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その180 [無断転載禁止]©2ch.net
403 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ ef57-DC4P)[sage]:2017/05/27(土) 01:24:20.14 ID:/0L5So010
4輪と同じで作動システム自体が2系統になってれば良いんじゃない?
「最低限」という意味でいえば保安基準で制動証明が取れる範囲で効けば良くて、
かつフェイルセーフとして1系統故障しても残りの1系統で最低限の制動力が得られれば良いんだし。

ただ、例えばドゥーハン式は前→普通のブレーキレバー(人差し指〜小指の1〜4本操作)、
後→親指操作で別々に操作してる、という例を見ると
よほどの重度障害でもない限りは2系統のブレーキを別々に操作するための
レバーとペダルの組み合わせは確保出来るんじゃないかな。

シフトペダルが足首動かせない人だとシーソーペダルにする
(例:三浦昇選手とか骨折してた時の辻本選手)という例からいえば、
爪先が無いけど踵がある人なら踏み返し側にブレーキペダルを持ってくる、
なんてことも可能ではあるでしょ。
ヘルメット総合スレッド Part270 [無断転載禁止]©2ch.net
534 :774RR (ワッチョイ ef57-DC4P)[sage]:2017/05/27(土) 02:34:58.23 ID:/0L5So010
>>529
伝説の89年の鈴鹿でレイニーとシュワンツが
ホームストレートでお互いの顔覗き込み合ってたんだけどさ…。

当時は「ガキ大将が2人張り合ってたみたいなもの」で
必ずしも仲は良くなかったともいわれるけど、
この時ばかりは目が合って思わずお互い照れ笑いしたとも聞く
(なお約300km/hで疾走中)。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その180 [無断転載禁止]©2ch.net
424 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ ef57-DC4P)[sage]:2017/05/27(土) 19:06:01.70 ID:/0L5So010
>>408
あれすごくタイヤ劣化しそうだけど大丈夫だったのかねw

( ´△`)<なおマセラッティボーラも前後逆だがこの構造である ←スーパーカーブーマー
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その180 [無断転載禁止]©2ch.net
433 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ ef57-DC4P)[sage]:2017/05/27(土) 20:34:23.43 ID:/0L5So010
>>430
マジでどんくらいの世代なんすよw
( ´△`)<♪スプンとカップを バッグにつめて〜♪
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その180 [無断転載禁止]©2ch.net
437 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ ef57-DC4P)[sage]:2017/05/27(土) 21:46:07.71 ID:/0L5So010
テンパータイヤになった時代の車全般で言われてるねw
パンクしたタイヤそのものを格納する場所に困るって。

トランク底収納になってる車種の場合は、よっぽどトランク満々に詰めてる場合を除けば
底の敷板がちょっと浮くくらいで何とか入ることもあるもんだけど。

( ´△`)<スーパーカーたるボーラですらフルサイズのスペアタイヤを
      きちんと収めることに成功していたというのに、である。
      しかもボーラはシート後方に引き戸付きの大きな小物入れがあったり
      音質の良いステレオをも標準装備していたのだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。