トップページ > バイク > 2017年05月21日 > pU51AvX8

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/2755 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002110000200100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
バイクウェア総合スレ 124着目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バイクウェア総合スレ 124着目 [無断転載禁止]©2ch.net
951 :774RR[sage]:2017/05/21(日) 09:51:28.64 ID:pU51AvX8
>>たぶんプロテクター入り普段着風ジャケ

そーなってくると自然にナイロン系ということになる罠w
パワーレイジみたいにさ〜。
自然に街乗りに限られてくる。逆に言うと街乗りならそれでも良いと。
ペラペラで頼りないけれどね。パワーレイジのプロテクター。

>>パーカー風とかのがマシ

これも街乗り限定だな〜。

>>理想は革ジャン

革はデメリットもあるけれど、確かに安全性はぐっと高くなる。

>>2人の大学生の娘はタイチがめっちゃダサいって言ってた。

ロード系のバイク乗りは、タイチ多いよね。
だいたい洋品店に行くと、コミネ、タイチ、パワー零時、GW
シンプソン、グリーディ、ラフロ、エルフあたりか。
おっさんになると、ちょっとクシタニ、GWあたりか。
バイクウェア総合スレ 124着目 [無断転載禁止]©2ch.net
952 :774RR[sage]:2017/05/21(日) 09:58:06.05 ID:pU51AvX8
>>916

プロテクターは大事だよ。
事故して痛い目に遭ってその必要性が解る。

昨日は山梨に行ったが地元のヤン車CB乗りと遭遇したが、
足元をみたらビニールのサンダルで戦慄が走ったわ。
踝がはだけてる。でも、本人は判らないんよ。
普段から頭を使わない生活をしてるから、プロテクターなんて気が回らない。

本質的には、山梨のヤン車乗りくんと>>916が見た人たちとは同じなんだよ。
スクーター乗りはもっとだろうし。
三輪バイクに乗ってる人たちには、ヘルメットすら被っていないのを見かけるが。。
みんな怖さを知らないんだよ。

知り合いのスクーター乗りだった人は、半ヘルで転倒してね。
眼底骨折だったのかな?目の周りを骨折して、それ以来、モノが二重に見える障害を負ってしまった。
包丁を使う仕事だったから大根が切れないとか困っていた。
こういう話は五万とあってだな・・・・。
バイクウェア総合スレ 124着目 [無断転載禁止]©2ch.net
953 :774RR[sage]:2017/05/21(日) 10:04:31.63 ID:pU51AvX8
>>やっぱ体型やジャケのデザインって大事だよ。

体型以前に事故をして障害を負いたくなければ、
痩躯肥大関係なく、自分の頭を使って安全性に取り組むことだね。
デザインも確かに大事だけれど。

>>925

そういうことだ。

>>その若い衆とやらも痛い思いしたり年取ったらちゃんと今のおっさん達みたいな考え方になるさ
それまではおっさんがどう忠告しようとも心の底までは響かない

無知、無関心なんだろうな。
バイクウェア総合スレ 124着目 [無断転載禁止]©2ch.net
964 :774RR[sage]:2017/05/21(日) 11:11:43.46 ID:pU51AvX8
>>954

安全性に対して無知な人はまだまだ多い。
>>959みたいに「以前は知らなかった」という人が多い。
パワーレイジみたいに外見だけで、
安全性には程遠いジャケットが持てはやさてていることを危惧している。

聞き飽きたならもうここは卒業なんだよ。
バイクウェア総合スレ 124着目 [無断転載禁止]©2ch.net
990 :774RR[sage]:2017/05/21(日) 16:21:23.14 ID:pU51AvX8
>>このスレはオサレも含めたウェア総合スレなんで、プロテクターなんて付いてないschottも対象だ。
押し付けがましいんだよプロテクションガーは。

>>967の文章がすべてを語ってるだろ。
「オサレ」は否定していないぞ。>>974も書いているようにオサレも安全性も両立できれば良いじゃあまいか。

メッシュジャケットは、「涼しければ良い」と考えるメーカーが殆どだろう。コミネでさえもペラペラのものがナップスにいけば売られている。
世の中には、重量級のバイクをジャケットに引っ張らせて、これでも引き裂くことはできません・・・と謳っているメーカーもあるんよ。
そういうメーカーは、機能性、安全性、ロゴの位置はどこにあるべきか、デザインによってはロゴを表に出さないとか、
色々と考えているメーカーもあったりする。オラがただのプロテクションガーと思っていたら大間違いだぞい。
バイクウェア総合スレ 124着目 [無断転載禁止]©2ch.net
993 :774RR[sage]:2017/05/21(日) 16:54:36.81 ID:pU51AvX8
>>具体的に商品名出してこのすれから去ってくださいお願いします

おめーは狡い野郎だな。

>>煽り抜きで

煽りじゃないよ。本当にそういうジャケットが存在する。
バイクウェア総合スレ 124着目 [無断転載禁止]©2ch.net
999 :774RR[sage]:2017/05/21(日) 19:12:25.68 ID:pU51AvX8
>>997
>>ディスるだけで何一つ具体例出せない役立たずじゃん

確かにそのとーりだ!
今のところ役立ってないな!はっはっは!(笑)

>>>>992はウソくせ〜ホントにあるんなら出してみろやっていう煽りじゃなくて純粋に興味あるから教えてくださいって言ってんだろ

探せば見つかるから自力で頑張るんだ。
貶す人が多いから、書きたくなくなったw

とりあえず国内で一定の基準を満たして、唯一ライダーの体を守ってくれるものはhyodのみ。肋骨の保護も考えてくれている。
安全性と機能性を気にする人はhyodのインナープロテクターを活用すると良い。

999の書き込み間に合うか!?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。