トップページ > バイク > 2017年05月12日 > OkLGvTiQ

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/2692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000012220000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【スマホ】バイクナビスレ part10 [無断転載禁止]©2ch.net
バイクナビ総合スレ 衛星70号 [無断転載禁止]©2ch.net
バイクナビ総合スレ 衛星69号 [無断転載禁止]©2ch.net
R411〜奥多摩スレッド〜147周遊 [無断転載禁止]©2ch.net
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
バイク海苔のチラシの裏 68枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【スマホ】バイクナビスレ part10 [無断転載禁止]©2ch.net
53 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 00:25:43.06 ID:OkLGvTiQ
>>52
カラビナをつけてワンタッチ性を高めるとか。
Xグリップのゴムは必ず瞬間やゴム系の強力接着剤で金具に固着させないと抜けるよ
バイクナビ総合スレ 衛星70号 [無断転載禁止]©2ch.net
113 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 00:34:07.26 ID:OkLGvTiQ
ソニーは最初にXYZをだしたが、それはもう後がない助けて欲しいという意味だった。
案の定そのながれで経営難になってXYZは撤退したが、よせばいいのにスケベ根性で
Nav-uをだして2度目の撤退だな。
煮え湯を飲まされた車両用品市場もうまいことそそのかされた家電商品市場もソニーのナビは絶対に扱わない
バイクナビ総合スレ 衛星69号 [無断転載禁止]©2ch.net
868 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 11:18:28.13 ID:OkLGvTiQ
ユピテルは5インチ車載モデルを年1でしっかりマイチェンしてくるのに
バイクはあまり積極的にさわってこないよね、ユニットの共用で筐体専用設計なら
なんの問題もなく同時マイチェン出来るのに。
バイクナビ総合スレ 衛星69号 [無断転載禁止]©2ch.net
870 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 12:01:45.79 ID:OkLGvTiQ
>>869
コストダウンの問題だよ、中のワンプレート基板はシンプルだから
防水筐体とか専用ディスプレーや感圧面を備えたとしてもマザーボードや
アプリは強要できるだろ?
市場規模が小さければ小さいほど中身は車載ナビと同一が望ましいのでは?
同じなら極少数でも内容物の製造・開発コストは影響をうけないから。
R411〜奥多摩スレッド〜147周遊 [無断転載禁止]©2ch.net
915 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 12:43:52.34 ID:OkLGvTiQ
>>914
サーキットだと雨で恐ろしく速いヤツっているけどね。
普段より速いわけではないが周囲の連中より飛び抜けて速い
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
849 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 13:36:36.17 ID:OkLGvTiQ
>>847
どのみち自分で払うわけでもないし高くてもいいじゃん。
医療費のことだが、病院は本来自由診療といって価格は全病院で自由に決めてる。
その価格が健康保険点数から換算する料金の2-3倍であるというだけ。
ただ健保は各病院で自由に決めた価格を払い出すのはいやなので、健保が払う価格は「○円」って決めてる。
その価格でいやならば健保取り扱い病院にしないで自由に営業してくださいという方式
なので健保を出した場合は健保との契約価格になる(1/3〜1/2)というだけだな。
ETC割引や会員価格みたいなものだね。
結果的に君は任意に入ってないぶん金銭的には大きく得してるんだから強運を誇って良いと思うよ。
その勇気にない人間がリスク回避に高い金賭け捨ててるんだし。
ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
843 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 13:56:54.42 ID:OkLGvTiQ
>>841
洋服かけや洋服用品の棚はあるが別にロッカーは必要を感じたことがない。
普通に普段着でガレージにいってバイクや整備ウエアに着替えてって感じかな
暑いとガレージでハダカになったり、普通にパンイチでガレージと母屋を往復したりもする。
自分の敷地だしチンコ出さない限りはマナー違反とは思っていない。
つか大リーガーじゃないので普段の生活でロッカーを相手に着替えをしたりする習慣がない。
バイクナビ総合スレ 衛星69号 [無断転載禁止]©2ch.net
875 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 14:04:01.47 ID:OkLGvTiQ
>>871
何度かバラしてるけど、それほどバイク特化した半導体や基板構成でないと思うが。
実際の所バイク振動テストや様々な温度湿度環境のクリア品がそうなのかも知れないし
だからこその現状なんだろうが。
IFに限っては基板からの枝葉であるからボタンを巨大にしようが差し込みを防水に仕様が
液晶を分厚くしようがあまり関係ないと思うよ。
防水筐体や緩衝対策も含めてマザーボードからの枝葉の終端だから。

言いたいのは車載用が1-1.5万なんだからバイク対策を少しして2-+2.5万で毎年出してくれれば
耐久性が2年ほどだってバージョンアップや電池交換費用とかんがえて買い換えていけるじゃん
2年落ちぐらいだと驚く高値で買ってくれる人も多いしさ。
7-8万で新型頻度なくて長期だとそういう回転できないからね。
バイク海苔のチラシの裏 68枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
732 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 14:24:58.42 ID:OkLGvTiQ
>>730
絶対に轢かれない自信なんてだれにもないでしょ。
ただそういうリスクを甘受して生きていけるかどうかの勇気。

君だってバイクに乗るんだろうから、いつ信号無視の大型車に突進されて理不尽に死ぬかも
しれないという現実は甘受したうえで、それでも得られる喜びを優先してバイクに乗るんだろ?
絶対に死なないとか絶対に被害者にならないなんて思ってないよね。
人々はボーダーラインや解釈はちがうが、可能性としての悲劇は憶測しながらも飛行機に乗ったり
生牡蠣や生肉を食ってるわけだし、むしろスリリングな環境下に身を置くことで生きる充実感を
感じてしまう人もいるんでしょ。
ダイバーとかスカイダイバーとかクライマーとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。