トップページ > バイク > 2017年05月12日 > CXPtzLCt

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000110200114103000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
【Kawasaki】ヴェルシス250/300★3【Versys-X】 [無断転載禁止]©2ch.net
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part67 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
156 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 08:51:19.07 ID:CXPtzLCt
これで呑む焼酎なら米か蕎麦焼酎やな
【Kawasaki】ヴェルシス250/300★3【Versys-X】 [無断転載禁止]©2ch.net
853 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 09:59:52.54 ID:CXPtzLCt
そうそう。
車種の用途解らん初心者なのかと思うよ。
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
160 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 11:07:36.37 ID:CXPtzLCt
おれ日本酒なら淡麗も芳醇も辛口も甘口も全て一言で現せる。
「美味い!」しか言わんw
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part67 [無断転載禁止]©2ch.net
835 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 11:25:02.63 ID:CXPtzLCt
>>833
嫌いじゃないよ、この発想w
俺よgiviの二段載せ検討したことあるしw
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
168 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 14:18:50.02 ID:CXPtzLCt
>>167
止めとけ止めとけ。
あっちのスレのアレな奴かもしれんぞ
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 15:30:25.36 ID:CXPtzLCt
>>170
日本酒は生き物だから瓶入れされてたら早く飲んだ方が良いよ。
今の時期なら3月入れとかだから早く飲んでしまお!
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
177 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 16:14:27.69 ID:CXPtzLCt
日本酒買うなら4合瓶が一番良いよ。
2〜3日位で呑みきるのが良い。
バイクでの持ち運びもちょうど良いし、俺毎回ツーリングでお土産に買って来る。
1年近く経ってたら元の味と変わってるど、、、
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
178 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 16:15:25.35 ID:CXPtzLCt
>>176
本醸造なら常温で問題無いよ。
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
180 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 16:29:50.70 ID:CXPtzLCt
蔵元さんでも色々あるのかな?
ひやおろしになる秋位までが限度じゃないかなぁ?
しかしここが日本酒スレと化してるのはワロタ、、、カワハギ恐ろしw
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
182 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 16:44:38.65 ID:CXPtzLCt
>>181
うん製造年月日(瓶詰め日)見てそれから半年位が良いと思う、、、せいぜい1年かなぁ。
酒蔵ツーリング&グルメしようぜ!
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
188 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 17:03:02.65 ID:CXPtzLCt
>>183
単なる日本酒好きをこじらせただけだよw

最近は袋吊りって手法の吟醸酒が値段も高いけど美味い、一度試す価値あるよ。
圧縮しないから雑味が一切ないの
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 19:19:11.95 ID:CXPtzLCt
日本酒は関係ないでしょ。
タンクから火入して瓶詰めだもの。生酒も同じだよ。
焼酎は知らない
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
191 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 19:21:37.79 ID:CXPtzLCt
4合瓶が良いのは呑みきる量だからよ。
俺も1〜2日で飲み終えて新しい日本酒探しに行くのが楽しみwまぁ関東でも屈指の美味い酒造の多い埼玉県てこともあるw
ツーリング先での食事をうpするスレ26杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
194 :774RR[sage]:2017/05/12(金) 19:42:25.45 ID:CXPtzLCt
>>192
小川は関東の灘って言って、晴雲、帝松、武蔵鶴がある。深谷には滝澤酒造、あとは秩父錦を作ってる所やら越生の麻原酒造、アド町かなんかに出た佐藤酒造、天覧山て酒作ってる所や、奈良漬けが有名な児玉?の酒造もあるしまだまだある。
基本的に埼玉北西部から群馬県、長野佐久辺りまでは古い町が多いから酒造も多い。
まぁ茨城県も美味い酒造はあるけどね。
どこが知りたい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。