トップページ > バイク > 2017年05月09日 > PSUCgitP

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/2554 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000032120101000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
埼玉ライダー part69 [無断転載禁止]©2ch.net
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 118【w(゜o゜)w】©2ch.net
ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ44 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
825 :774RR[sage]:2017/05/09(火) 09:00:23.40 ID:PSUCgitP
>>824
違反してますが捕まったことありませんし、だから皆さんも違反して大丈夫ってことか?
たかがシールにそこまで硬い意志と情熱持って剥がすようなことしなくても良いだろ
それこそ、他の軽微な違反追求や食味質問の都合良い糸口になるだけ。
ナンバーにそこまでシールを貼らないことの美感を追求してるのか?
埼玉ライダー part69 [無断転載禁止]©2ch.net
31 :774RR[sage]:2017/05/09(火) 09:24:07.59 ID:PSUCgitP
>>23
地方税をちゃんと読んで理解した方が良い、残念だが原付各種、小型特殊は所有税(固定資産税に近い)
課税基準で登録は関係ないんだな。
ただ登録してないと課税追求しにくい欠点を持ってるだけ、試しに期末廃車で4月に再登録してごらん
俺が言う法的根拠で課税される旨を説諭される。
たとえば数年前の譲渡証をもって登録にいっても遡り課税を説明されるよ。
車とは税法適用が違うので勘違いしない方が良い。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 118【w(゜o゜)w】©2ch.net
766 :774RR[sage]:2017/05/09(火) 09:49:14.91 ID:PSUCgitP
>>760
アルミボンネットだった80スープラ乗っていたが、そうじゃない車に比較して
燃費が1リッターあたり102mm良かったよ、効果は大きい
ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
810 :774RR[sage]:2017/05/09(火) 10:35:22.71 ID:PSUCgitP
天井梁は鋼ナッター留めで80kgくらいまで(懸垂実験)、クレーンは300kgくらいまで、レバーブロックは小100kg、大250kg
普通にバイク作業するには天井梁から命綱(下にジャッキで支えるが作業で倒さぬ安全の為)くらいで足りる。
https://i.imgur.com/77iaN0M.jpg
https://i.imgur.com/IfnnpgS.jpg
https://i.imgur.com/lIyAT3x.jpg
http://image.rakuten.co.jp/homeown/cabinet/image3/hy-crn.jpg
クレーンは床アンカー固定で旋回なので自由度は少ないがガレージ狭いのでなんとかなる。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 118【w(゜o゜)w】©2ch.net
772 :774RR[sage]:2017/05/09(火) 10:37:04.50 ID:PSUCgitP
>>771
頭に毛がないので下の方でやったらスグ出ちゃいました。orz
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 118【w(゜o゜)w】©2ch.net
776 :774RR[sage]:2017/05/09(火) 11:15:12.47 ID:PSUCgitP
インジェクションチューニングボルトのような魔法が流行ってきたのか
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 118【w(゜o゜)w】©2ch.net
780 :774RR[sage]:2017/05/09(火) 12:06:31.83 ID:PSUCgitP
>>779
銀紙チェックは恋の模様と聞いたことがある。
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ44 [無断転載禁止]©2ch.net
613 :774RR[sage]:2017/05/09(火) 12:49:08.96 ID:PSUCgitP
タクシーは1日24時間かけて400-500kmはしって運転手を交代しながら365日近く
年間10万q以上を走ったりすっから5年で50万kmを待たずに廃車とかするようだが
ハイエースも事業車仕様で年に5万kmも走ると10年で50万qだから尋常じゃない
距離でもないね、日に200km程度で20日勤務で年間5万近くになる、1日関東中を右往左往する
ような仕事だと行けそう。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 118【w(゜o゜)w】©2ch.net
807 :774RR[sage]:2017/05/09(火) 14:40:20.70 ID:PSUCgitP
>>804
アースだけを切り取るなら、発電機からのアースはエンジンブロックに付いてるんで
基本的にはエンジン廻りのアースはそこが起点になってるんで意味が薄い。
たとえば前輪リムとか後輪リムを見ると、ソコまでの電気経路は稼働摺動面の油膜を介してる接合が多く
ステム(スイングアーム)、サスとかホイールベアリングを通電してくるので一番アースが弱い
強化するならココの終端にアース強化すればいいが、残念なことに通電機器はないんで意味は無いことが多いね。
ただ「アースの強化」というダケを考えるなら車体全体のアース環境はレベルアップする。
たぶん燃費はリッタ当たり4mmくらい向上するだろう。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 118【w(゜o゜)w】©2ch.net
815 :774RR[sage]:2017/05/09(火) 16:58:14.70 ID:PSUCgitP
>>813
2stのポートの話し?
バリが出てるならそんな細かいペーパーでなく魔法の杖のようなヒツジのツノのような
ダイヤモンドヤスリとかヤスリで極小の面取りくらいで良いと思うよ。
4stのシリンダのバリ取りにしても手が入らない?
ばらせばいいんでないの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。