トップページ > バイク > 2017年05月07日 > zsuD3J2S

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/2684 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010021110000101008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
☆工具について色々と語ろう!その95☆©2ch.net
バイク野郎の防寒スレッド★49 [無断転載禁止]©2ch.net
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 45着目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆工具について色々と語ろう!その95☆©2ch.net
128 :774RR[sage]:2017/05/07(日) 08:43:26.80 ID:zsuD3J2S
>>126
こういうちょっとした、整備上ぶち当たる問題をまとめた本って欲しいよね。
「バイク屋のバイク整備ノート 〜ちょっとしたコツ編〜」

みたいな本。

具体的には、

・前輪が入らない!

フォークをハの字に(前が広く)なるように回そう。

・ネジロック材ってどのぐらい塗るの?

1滴で十分です。量で強度を調整するんじゃなくて、弱中強の強度で使い分けよう。
ロックたいとの高強度を、ネジ全体に塗ると本当に外れないぞ!
※バーナーでちょっとずつ炙って、外れる温度になるまで炙ろう!

・チェーン調整して、アクスル締める時に、位置が動いちゃう。。

ドリブンにドライバを噛みこませよう。噛みこませて締めれば、動かないぞ。

くだらないもの、マニュアルには書いてないバイク屋が教えたくない整備のコツまで
1つの疑問1〜3行で答える感じのモノ。

ちなみに、フォーク、ネジロック材は、私が整備始めたころに
「外したはいいが入らない・・」「これ以上トルク掛けたら頭がもげる気がする・・」って頭を抱えました。
バイク野郎の防寒スレッド★49 [無断転載禁止]©2ch.net
845 :774RR[sage]:2017/05/07(日) 11:38:51.04 ID:zsuD3J2S
>>844から加齢臭が・・・・。
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 45着目 [無断転載禁止]©2ch.net
933 :774RR[sage]:2017/05/07(日) 11:42:49.22 ID:zsuD3J2S
腹巻プロテクターってお手頃価格で何か良いの無いかね。
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 45着目 [無断転載禁止]©2ch.net
935 :774RR[sage]:2017/05/07(日) 12:19:09.79 ID:zsuD3J2S
>>934
言葉足らずですまん。
脊椎と、胸はコミネの前モデル使ってる。
そこに腹だけのプロテクターが欲しいって事。

コミネでウェストプロテクターってあるけど、アレ、背中側用だよね?
☆工具について色々と語ろう!その95☆©2ch.net
135 :774RR[sage]:2017/05/07(日) 13:47:14.95 ID:zsuD3J2S
>>134
車種何?
☆工具について色々と語ろう!その95☆©2ch.net
137 :774RR[sage]:2017/05/07(日) 14:45:27.34 ID:zsuD3J2S
>>136
もしかしてカワ車か?一度も触ったことないけど、
カワ車は他社、他車と異なる調整方法がある
って聞いたことがある。

なんにせよ、チェーン調整後の、アクスル締めるときにの位置ずれ防止に
ドリブンに何かかませるのが手としてあるって話だぞ?

何か勘違いしてないか?
☆工具について色々と語ろう!その95☆©2ch.net
141 :774RR[sage]:2017/05/07(日) 19:29:27.88 ID:zsuD3J2S
>>138
すまん、そこか。確かにそうだなw
勘違いしていたのは俺だった。ジャンピング土下座で謝罪する。

ちなみに、ドリブンに何かかませると動かなくなる理屈だが
俺もしらん。なんか道端で整備(道路沿いのマンション)でドライバ突っ込んでる人が居たから
聞いてみたらそういう事だった。

でも実際やってみるとずれないから楽だよ。左右きっちり合わせて
タイヤ軽く蹴飛ばして、ドライバ噛みこませて、アクスルきっちり締めて終わり。
☆工具について色々と語ろう!その95☆©2ch.net
149 :774RR[sage]:2017/05/07(日) 21:12:25.90 ID:zsuD3J2S
そういう整備TIPSが欲しいわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。