トップページ > バイク > 2017年05月06日 > HlfvV+IR

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/2834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000012011000411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ172 [無断転載禁止]©2ch.net
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ44 [無断転載禁止]©2ch.net
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139 [無断転載禁止]©2ch.net
ツクシ親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part437 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ172 [無断転載禁止]©2ch.net
31 :774RR[]:2017/05/06(土) 00:02:15.97 ID:HlfvV+IR
>>19
 一応・・・中免で乗れる登り坂に強いバイクとして低速トルクがねばるSR400というのがある。
昔・・・きつい登り坂のクネクネ道でSRが、倍以上馬力のあるレーサーレプリカ400cc(当時は59馬力)をブチ抜いていってて恰好よかったなあ。
まあその印象が強すぎるだけかもだけど、登りの時に回転数に過剰に気を使わなくて良いという利点はあると思う。400にしては軽量だし。
ただね・・・SRはセルが付いてないとか高速道路はバツゲーム状態だとか、いろいろ実用には問題がある「趣味のバイク」なので素直にはお勧めしにくいが提示ということで。
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ44 [無断転載禁止]©2ch.net
553 :774RR[]:2017/05/06(土) 00:34:42.64 ID:HlfvV+IR
 ここも、不毛な会話が続いているな・・・^^;
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ172 [無断転載禁止]©2ch.net
40 :774RR[]:2017/05/06(土) 15:00:40.16 ID:HlfvV+IR
>>33
 んとね、安定性ってのはタイヤが回転する事(ジャイロ効果だっけか?)によって生まれる。
そしてその効果は、タイヤの直径が大きければ大きいほど効果が出て来る。
だからデコボコな不整地走行を想定しているオフ車は前輪に21吋とかの直系の大きいタイヤを履いてるのよ。
逆にタイヤを大きくすると安定性が高くなり過ぎて回頭性が低くなってくる。
よって普通のネイキッドの前輪を見ていくと、古いタイプや東南アジア向け(ガタガタ道もそれなりに可)な前輪18吋(SR400とか)もあるが
現在日本では綺麗な舗装路を主眼においた前輪17吋が主流になっている。
さらに古いタイプのトライアンフなんかは今でも前輪19吋が主だっけか。
自分で実験してみるといいよ。 テーブルに爪楊枝とかマッチ棒をおいて、タイヤに見立てたコインとかを直交して乗り越えさせる実験を。
1円玉とか10円、500円玉を乗り越えさせようとすると、直径が大きい方が低回転でも安定して乗り越えて進んでいくよ。極端な話マンホールの蓋あたりなら爪楊枝を乗り越えるくらい関係なくなる。
 で、話をバイクに戻すと、路面の荒れへの抵抗力はタイヤ(特に前輪)の直系の大きさに比例する。この論法ではスクーターからなら前輪17とか18吋のを買う方が安定する事になる。
ただし前輪が2個になる=抵抗力が増す というのはあると思う(どれくらい増すのか、俺はわかってないが)。コーナーでは前輪2個のほうが良いのかもだが。。。ワカラン^^;
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139 [無断転載禁止]©2ch.net
493 :774RR[]:2017/05/06(土) 16:14:20.83 ID:HlfvV+IR
>>484
 俺も全くそう思う。
市街地が続いているようなとこは、一日200kmまでで左手が限界になってくる。ATの方がマシかもと思う。
東北を抜けていくような感じだと山越えとかもあるんだが、だいたい500kmで限界が来る。
てか関西から青森まで千キロ、夜に走れば2晩だよ。眠気に弱い人には勧められないが。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139 [無断転載禁止]©2ch.net
494 :774RR[]:2017/05/06(土) 16:22:36.95 ID:HlfvV+IR
>北海道
 250とか400の人が多いが初めての北海道で札幌に魅力を感じない人で計画無しだと、
何故かついたらその日のうちに宗谷岬まで行ってしまうらいしいね。
それなりな人数がそういう行動してた。
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ44 [無断転載禁止]©2ch.net
558 :774RR[]:2017/05/06(土) 18:56:04.90 ID:HlfvV+IR
昔は、弱電のヤスモノは松下か三洋が一番と言われていたね。
両方とも関西の企業だから、関西だけかもだが。
ちゃんとカネ出すなら 昔は東芝か日立のが強いと言われてたけどねえ。今は白根^^;
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139 [無断転載禁止]©2ch.net
499 :774RR[]:2017/05/06(土) 19:46:17.92 ID:HlfvV+IR
 っつうか、広範囲に交通渋滞がひどいから、避けるんでしょ?
わざわざ北海道まで来て、渋滞の都市部走る人って、観光地か何かほかの目当てがあると思う。
ツクシ親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part437 [無断転載禁止]©2ch.net
707 :774RR[]:2017/05/06(土) 23:19:17.02 ID:HlfvV+IR
>>703
リアにそれなりのバネを仕込むと、漕ぎにくくなる。
多分 ペダルに体重をかけたときに無駄に受け止めるからだと思う。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139 [無断転載禁止]©2ch.net
509 :774RR[]:2017/05/06(土) 23:23:02.60 ID:HlfvV+IR
北海道だと荷物が多いとか旗たててるとかで旅人と認識されるのではないかねえ。
個人的には銀マットが一番目立つと思う。
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ172 [無断転載禁止]©2ch.net
43 :774RR[]:2017/05/06(土) 23:24:39.27 ID:HlfvV+IR
>>42
 長いのは認めるが・・・そっちもいいかげん、3行以上の長文への対応力を身につけろよな^^;
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ172 [無断転載禁止]©2ch.net
45 :774RR[]:2017/05/06(土) 23:50:29.81 ID:HlfvV+IR
>>44
 おう、書き直してくれや 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。