トップページ > バイク > 2017年05月06日 > GEthuKDk

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/2834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000200000030010200210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
バイクの「あるあるwwww」×171 [無断転載禁止]©2ch.net
煽ってくるDQN四輪 130台目 [無断転載禁止]©2ch.net
おまいら今日見たDQNライダーを報告汁!!part91 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バイクの「あるあるwwww」×171 [無断転載禁止]©2ch.net
364 :774RR[sage]:2017/05/06(土) 08:47:19.59 ID:GEthuKDk
SAと言えばTDKだな

バイクで
煽ってくるDQN四輪 130台目 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :774RR[sage]:2017/05/06(土) 08:49:55.95 ID:GEthuKDk
SR250Rってそんなバイクあったっけ?と思って検索したら…
これかよ!
http://www.kato-works.co.jp/profile/news/html/SR250R.html
バイクの「あるあるwwww」×171 [無断転載禁止]©2ch.net
369 :774RR[sage]:2017/05/06(土) 15:00:16.18 ID:GEthuKDk
>>366
ウチのカセットデッキ(テクニクス)とSONYが相性最悪でな
新品テープですら方チャン篭もるわ歪むわ最悪だった
TDKだと、何回上書きしたテープでもクリアに録音できたという
今思い起こせば、あれでSONYの磁気製品に対する忌避感が形成されたのだろう
てな事を言いつつカメラはSONYばっかり

バイクの
煽ってくるDQN四輪 130台目 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :774RR[sage]:2017/05/06(土) 15:01:48.68 ID:GEthuKDk
>>67
かと言って後ろも走りたくないわな
遅すぎてイラッと来るだろう
おまいら今日見たDQNライダーを報告汁!!part91 [無断転載禁止]©2ch.net
430 :774RR[sage]:2017/05/06(土) 15:02:36.11 ID:GEthuKDk
>>423
エッチなシリーズwww
バイクの「あるあるwwww」×171 [無断転載禁止]©2ch.net
375 :774RR[sage]:2017/05/06(土) 18:00:21.36 ID:GEthuKDk
カセットテープやビデオテープ、フロッピーディスクはTDKがほとんど
一時期安かったので5インチに関しては富士写真フイルムのが結構ある
カセットデッキも残ってるしバブルラジカセも残ってるが聴く機会は減った

バイクで
バイクの「あるあるwwww」×171 [無断転載禁止]©2ch.net
391 :774RR[sage]:2017/05/06(土) 20:38:54.54 ID:GEthuKDk
>>377
ウチに多量の5"2HDのフロッピーが存在するぞ
なお読み書きできるドライブがない模様

>>388
ウチに今でも眠ってるLogitecのSCSIHDDは240MBで10万円以上したぞ
最初は「こんなんどうやって埋まるんだ」って思ったもんだ
次に買ったのはアイシーエムのIDE540MBだった

一応SCSIインタフェースは残ってるんで接続すれば使えるかもしれない
が、ターミネータあったっけ…?

ちなみに100MBタイプのアイオメガ製Zipドライブもある
メルコのMOはこの前捨てた


ばばばばばばぶぁいくで
バイクの「あるあるwwww」×171 [無断転載禁止]©2ch.net
392 :774RR[sage]:2017/05/06(土) 20:41:39.48 ID:GEthuKDk
今使ってるモニターの横には、この前久々に押入れの奥底から引っ張り出してきたPC-9821Xv13/W16が座っとる
一応使える状態にはなっているが、内蔵バックアップ電池が逝ってる為にちょっとコンセントを抜いて放置してたら設定が初期化されてしまう
Windows95は使える状態にしたが、未だにMS-DOS5.0Aの設定で迷走中
OPTUMBの使い方忘れちまったぜ(テヘペロ
バイクの「あるあるwwww」×171 [無断転載禁止]©2ch.net
400 :774RR[sage]:2017/05/06(土) 23:56:18.28 ID:GEthuKDk
>>395
外付けCD-ROMってデイジーチェーンの一番ケツに付けるってお約束だったっけ?
昔ディップスイッチでターミネータのON/OFFが出来るヤツがあったようなきがする

この前押し入れ等の大蔵浚えをやったんだが、そん時にSCSIカードがわらわら出てきたw
2940Uが2枚、何かの製品に付属していたと思われる素性のよくわからん奴が1枚
その他にもCバス用が3枚位出てきたけど、俺一体何でこんなにカード買ってんの
他にも箱だけならTeKramのDC-315なんて懐かしいモンまで出てくる有様www

一時期CD焼いててバッファアンダーラン出まくった時に、オールSCSI化計画なんてやってたっけ
HDDが高すぎて躊躇ってる間にCPUが高性能になってHDDもATA100が普通になって出なくなったから止めた
そしてCD-RもATAPI規格になったから、SCSIイラネってんで外して放置してたんだろうな
バイクの「あるあるwwww」×171 [無断転載禁止]©2ch.net
401 :774RR[sage]:2017/05/06(土) 23:58:41.41 ID:GEthuKDk
>>397
HDD買うきっかけになったのは、信長の野望・覇王伝
FDD入れ替えが鬱陶しいんで、240MBのを買った
が、光栄のゲームってHDDにインストールしても起動はFDDなんだよ
それが鬱陶しくてHDDから起動させようと改造したらコンベンショナルメモリが足りん
そっからCONFIGの書き方を勉強したな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。