トップページ > バイク > 2017年05月02日 > s6yqfSg6

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001014122000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
【全て】ETC自主運用スレ その26【自己責任】 [無断転載禁止]©2ch.net
ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 118【w(゜o゜)w】©2ch.net
バイク海苔のチラシの裏 68枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
ツクシ親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part437 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
779 :774RR[sage]:2017/05/02(火) 10:34:56.95 ID:s6yqfSg6
>>776
ヘルメット過信し過ぎちゃダメなのよ。
打ち所に差はあるけど、
簡単に考えて40km/hで転倒しても致命傷はないよね。
250km/hだと致命傷になるだろうね、両方ともヘルメットの影響が大きな要素にはならんが。
60km/hなら?200km/hならと領域を絞り込んでいくと、おそらく50km/hあたりから120km/hあたりで
ヘルメットの延命力が大きく発揮されて命運を左右しそうだ、その範囲外だと頸椎損傷や出血死
内臓損傷で即死が濃厚になる。

そんで仮説として50-100km/hに新品の品質ヘルメットが絶対的なチカラを持っていたとして
10年経過の劣化品質はどう影響するかというと、鉄の棒で殴ってもブロックやレンガで殴っても
一応の防御力は維持してるから、35-80km/hくらいの延命力とかに格下げされるんだろうな。
90km/hで事故ったとき新品は頭蓋骨陥没骨折の重篤な状態で死に至らなかったが10年経過のヘルメットは
同じような頭部損傷で心停止したみたいな。

それくらいの差に一喜一憂しながらも実は内臓損傷や出血性のショックや頸椎の損傷で莫大な数が死んでる。
もちろんヘルメットで頭部損傷を免れて生き延びた数も莫大ではあるが重大事故でヘルメットは無力な部分がある。
80mの断崖絶壁から突き落とされる時にヘルメット要りますか?と言われたら欲しいと言うだろうが
助かるとは思わないよなw
【全て】ETC自主運用スレ その26【自己責任】 [無断転載禁止]©2ch.net
792 :774RR[sage]:2017/05/02(火) 12:42:19.67 ID:s6yqfSg6
>>790
実際には(軽、普通、中型、大型)+牽引じゃないか?
そこには乗用、貨物の差が出ていて車体サイズでは判別できないしナンバーだと
汚れや雪とかで判別率が悪い
簡単に車体サイズ、ナンバー、ETC情報、車軸なんかをセンサーで認識して
酷い詐称はエラーで「あやしい」は炙り出して画像確認じゃないかね。

大型車に軽ETCはエラーで、普通貨物(中型料金)に普通車(普通料金)はナンバー読み取り
しつつグレーで通すか停めてからナンバーチェックか。
たとえばハイエースなんかは普通は休日割りがあったりして中型料金の1ナンバー車両はけっこう詐称してるん
じゃないかとも思うけどなぁ。
ナンバーの1に綿で雪を作って貼ったりしてw
【全て】ETC自主運用スレ その26【自己責任】 [無断転載禁止]©2ch.net
794 :774RR[sage]:2017/05/02(火) 13:00:11.80 ID:s6yqfSg6
>>793
さすがに免許持ってる年齢と知能ならそれは言わないでしょ。
ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
794 :774RR[sage]:2017/05/02(火) 13:11:22.70 ID:s6yqfSg6
手順
既存のガレージ建造→外装と屋根にスタイロフォーム貼る→
・サイディングと折板載せる。
・ログハウス風半丸太板を貼る
・レンガ風サイディングパネルを貼る
・本当にレンガ積む

中身の規準ガレージガレージ
1 スチールガレージ
2 コンテナ
3 テントガレージ
4 ビニールハウス
5 段ボール
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
783 :774RR[sage]:2017/05/02(火) 13:14:47.26 ID:s6yqfSg6
>>780
あぜ3行にまとめないとならないかを理由やメリットを含めて80行で提示してください。
制限時間は2017-5/07 24:00までです。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 118【w(゜o゜)w】©2ch.net
357 :774RR[sage]:2017/05/02(火) 13:17:42.11 ID:s6yqfSg6
>>356
もしかして乾電池を上下に摘むと即死すると思ってるタイプ?
バイクの電装なんて感電したって骨が透けて見えたり髪が全部立っちゃう様なことはないよ。
せいぜいチンコが勃ってどうしようもなくなるくらい。
バイク海苔のチラシの裏 68枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
446 :774RR[sage]:2017/05/02(火) 14:27:54.00 ID:s6yqfSg6
最近のコンビニとかは男女兼用トイレが多いよね。
別に同時に入る訳じゃないし、みな家族で男女兼用なんだから気にすることもない。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 118【w(゜o゜)w】©2ch.net
370 :774RR[sage]:2017/05/02(火) 15:29:00.72 ID:s6yqfSg6
>>366
ウィーンって玩具にいれます。
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
786 :774RR[sage]:2017/05/02(火) 15:38:10.16 ID:s6yqfSg6
>>784
別に仕事でも命令でも無いなら自由意志で読まなければ良いのでは?
マブタを下げるだけだよ。
【全て】ETC自主運用スレ その26【自己責任】 [無断転載禁止]©2ch.net
801 :774RR[sage]:2017/05/02(火) 16:49:33.59 ID:s6yqfSg6
>>798
トライクは現行法だと二輪登録の二輪料金、ただ2000年以前は車両法の規準で四輪登録が多かった
というか圧倒的に四輪で二輪登録できなかったので四輪登録の四輪料金
免許は両方とも四輪および三輪(普通自動車三輪限定)に該当する免許が必要
ツクシ親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part437 [無断転載禁止]©2ch.net
634 :774RR[sage]:2017/05/02(火) 16:52:00.71 ID:s6yqfSg6
>>633
どんな装備も適切な構造変更とかをすれば通らない仕様はほとんど無いよ。
恒久的な装置は少なくとも車体サイズの変更が必要
障害者とかサイドカーとかトライクとか大幅な改造まで容認されてるんで出前装置くらいは屁でもない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。