トップページ > バイク > 2017年04月10日 > aUnfN8ie

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/2213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2201100000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
バイク海苔のチラシの裏 67枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
トランポを語るスレ/復活25台目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バイク海苔のチラシの裏 67枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
958 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/04/10(月) 00:38:25.83 ID:aUnfN8ie
( ´△`)<黒飴那智黒のCMやりまーす
--------------------------
♪テッテレーテッテレーー
( 中)<ナチグロー!イェイェー!
( ´△`)<いぇいぇー♪
( 中)<オークロアメー!ナチグロー!
--------------------------
( ´△`)<おそまつさまでしたー
※出典
https://www.youtube.com/watch?v=Se6lI26q5qY

なんだ割と万能コンビじゃんw

っていうか個人的にはさっき酒呑んでたら降りてきた中さんのビジュアルイメージが
西部警察酒田編の伝説の男ヘンリー野口っぽいイメージなので

( 中)<腕白でもいい、逞しく育ってほしい!(←ボンレスハムをナイフでゴリゴリ)
…のこのシリーズやってもらうとかw
https://www.youtube.com/watch?v=L8QGpL8tLWo

( - “”-)<アタシの出番はどこだね?
バイク海苔のチラシの裏 67枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
959 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/04/10(月) 00:46:28.32 ID:aUnfN8ie
>>956
そもそも人力自転車自体がメット被れだの保険入れだのいう話になってるから
そうなると逆に原付復権の可能性はゼロではないよ。
「漕がなくて良い(またはアシスト量が一定以上の)アシストサイクル→原付」
だから。

EU式の「義務教育で交通法規の授業単位を取ったら原付免許がついてくる」
って制度ならもうそれで一定馬力以下の原付は乗れちゃうことになるから
そこに「新一種原付」の制度を入れ込んじゃえば良いんじゃないかな。

今までの一種原付をどういう枠にすれば良いかは何ともいえないところだけど
従来の例(旧普通四輪で4tトラックが運転出来るとか区分前の自動二輪で400cc以上も乗れるとか)
からいえば、今の50cc免許持ってる人が125ccまでOKとかになっても
それほど大きな問題は起きないかもしれない。
トランポを語るスレ/復活25台目 [無断転載禁止]©2ch.net
10 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/04/10(月) 01:11:13.20 ID:aUnfN8ie
んじゃ何か同系車種でモタードとかがある場合には
それ用のホイールくっつけたり、ハブ周りが合うトライアル車があるようなら
(確か高年式のTYスコティッシュとかはディスクブレーキになってたし)
ヤフオクで安くホイール手に入るようなら転がし用に買ってしまうのも手と。

昔「スーパーバイカーズ」って称して今のモタード的なのが流行った時に
某バイク雑誌の企画で、編集部にあったXLだかXLR250にFTRのホイールくっつけて
安価にマシン作れるぜみたいな記事があったけど、
その流れでいえばホンダ車ならFTRとかヤマハだとTWとかのが履けちゃうと?

もちろん幾ら掛けても良いって話なら純正のハブ周りと小さいリム買って
スポーク編み直しに出せばどんなサイズも作れるということにはなるけど
そりゃ予算の限界ってのもあるし…。
バイク海苔のチラシの裏 67枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
961 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/04/10(月) 01:13:27.35 ID:aUnfN8ie
中さんが放送事故を!( `Д)=3
バイク海苔のチラシの裏 67枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
964 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/04/10(月) 03:57:51.83 ID:aUnfN8ie
>>963
それがね。公共駐輪場って「50ccまでの原付は可」ってところも多いのよ。
大抵は2種原付からがバイク用駐輪場の管轄になる
(民間バイク駐輪場の大半はもちろん1種原付も拒否はしないが)。
だから駅前駐輪場のあるところだと現実的にはそんなに困らないし、
個人的な経験では立川とか吉祥寺とか、あとイベントで何度かお世話になってる
河辺駅とかも要はお金さえ払えば(大して高価くもない)停められるので気にしたことがない。

「ルールを守らないチャリ乗り」がいざ気付くのは
相手に金払わなきゃいけない種類の事故起こした時なんだろうなーとは思う。
当て逃げして逃げられてるうちはいいが捕まると色々な意味で結構デカいからね。
バイク海苔のチラシの裏 67枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
965 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/04/10(月) 04:08:15.71 ID:aUnfN8ie
そういえば…とふと思ったのは
都心の通勤客を震撼させてるあの線路逃走男だ。

( ´△`)<鉄道事情に詳しい方に来て頂きました。男の犯人像は。
( 中)<えぇ、彼は多分通勤電車のダイヤを非常に熟知していると思いますね。
     直後に対向の列車が来ないことを確信して線路を走っているようですから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。