トップページ > バイク > 2017年04月08日 > qJ4zUxj+p

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/2434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002410010000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ササクッテロラ Sp57-30C2)
バイクの質問に全力で答えるスレ156

書き込みレス一覧

バイクの質問に全力で答えるスレ156
774 :774RR (ササクッテロラ Sp57-30C2)[sage]:2017/04/08(土) 09:38:27.45 ID:qJ4zUxj+p
>>767
バイク屋がきちんと仕事してくれるのを確認できる(作業見せてくれる)ならいいんだけど量販店のようなどこのシロートが触ってるのかもわからないとこでは絶対任せたくないかな。
ほんとーに困った時(使用頻度の少ない、かつ高い工具買わなきゃいけないとか)以外は自分でやるし車検も自分。
バイク屋に行くのがめんどいわけじゃなくてそこに使う金を他に回したいというのが本音かな。
整備記録簿(有資格者のハンコ)すら車検には必要ないし。
バイクの質問に全力で答えるスレ156
779 :774RR (ササクッテロラ Sp57-30C2)[sage]:2017/04/08(土) 09:55:05.76 ID:qJ4zUxj+p
>>776
そうやって世の経済が潤う事は素晴らしいことです!
私は金もないので全部安く済ませようとします。
安心を買う=整備不良も人のせいにできるのでいいと思いますよ。
タイヤはリア190のビッグバイクですが前後変えても1万以下で済ませますよ
バイクの質問に全力で答えるスレ156
785 :774RR (ササクッテロラ Sp57-30C2)[sage]:2017/04/08(土) 10:25:34.46 ID:qJ4zUxj+p
>>782
こないだのZX14でパワーリフト出来ないって書いてた人かな。
店任せなら店の責任にならないかな?法規点検してるなら。

こないだも書いたけどタイヤは中古といってもほぼ新品なんですけどね
一年前に新品で履いたやつを1000kmも走行しないで変えちゃう金持ちは一定数居る(タイヤ屋談)
それを中古として譲ってもらうのですよ
タイヤ屋さんもそのタイヤは廃棄代もらって処分するというテイなので、更に転売するというのは大々的には出来ません。こればかりはタイヤ屋とある程度仲良くしてないともらえないんじゃないかと思います。
前後タイヤ代4000円、工賃前後3000円、廃棄代前後1000円
私は工賃をケチり自分でタイヤ交換してしまいます。廃棄だけは面倒なので再度タイヤ屋に持って行きますよ。
バイクの質問に全力で答えるスレ156
788 :774RR (ササクッテロラ Sp57-30C2)[sage]:2017/04/08(土) 10:32:38.58 ID:qJ4zUxj+p
>>783
そう言われてみればそうですね。
チェーン変えたのにスプロケから外れた!とか
バッテリー変えたのにすぐバッテリー上がった!とか
ホイール変えたのにベアリングから異音する!とか
そういうのはバイク屋の責任になるんかな?
長らくバイク屋へ行ってないからわかりません(汗)
バイクの質問に全力で答えるスレ156
789 :774RR (ササクッテロラ Sp57-30C2)[sage]:2017/04/08(土) 10:33:19.83 ID:qJ4zUxj+p
>>787
そこだよ
254の狼もくれるよ
バイクの質問に全力で答えるスレ156
792 :774RR (ササクッテロラ Sp57-30C2)[sage]:2017/04/08(土) 10:39:16.97 ID:qJ4zUxj+p
>>791
次こそは!
前後とも中古だと銘柄合わないときのほうが多いので
リアだけ中古探してもらい、どれがいい?と聞かれるので自分好みを選ぶ。それに合わせたフロント新品を入れる(笑)
これでも2万くらいよ。
バイクの質問に全力で答えるスレ156
799 :774RR (ササクッテロラ Sp57-30C2)[sage]:2017/04/08(土) 11:04:41.32 ID:qJ4zUxj+p
>>798
あ、そうそう特殊です(笑)

そもそもバイク屋に行かないから、どうしても行かなきゃならないときは凄く悩みますよ
バイクの整備も含め楽しんでますので。
子供らに金がかかるので自分の趣味はひっそりと。
バイクの質問に全力で答えるスレ156
821 :774RR (ササクッテロラ Sp57-30C2)[sage]:2017/04/08(土) 14:20:57.83 ID:qJ4zUxj+p
>>819
すごいレスしてますね(笑)
かなり裕福で羨ましいです。
子供の将来に何を残せるか、考えさせられました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。