トップページ > バイク > 2017年04月08日 > 1nbmzciX

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/2434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00030000111000023000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【二輪】ユーザー車検【総合】 5回目 [無断転載禁止]©2ch.net
埼玉ライダー part68 [無断転載禁止]©2ch.net
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
【LED】電気・電装総合スレ 42W球【電球】 [無断転載禁止]©2ch.net
いっつも1人でツーリング Ver.195 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【二輪】ユーザー車検【総合】 5回目 [無断転載禁止]©2ch.net
272 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 03:42:58.00 ID:1nbmzciX
>>271
市民に対するケア、そこが重要なんだよね。
そもそも国交省(運輸省)は車両の使用者に自分で行いなさいと整備や検査を義務付けて
自分で来なさいって制度を確立したわけで、16歳のお嬢さんも兄ちゃんもバイク乗るなら
検査にきなさい、18歳の美少女も80歳の婆ちゃんも来なさいって制度なわけで
婚姻届や転居届けを出すこと確定申告をすrことと同等に全国民のレベルや知識に
対応する窓口や手続きの対応がないとならないし、そこに高度な専門性があったらまずいんだよね。
不具合をなおすとかいうことは別として、少なくとも検査や受け付けや事務処理は初めて来た
高校生や主婦がなんの苦労もなくできないなら制度を制定して運用しようという役所として失格。
埼玉ライダー part68 [無断転載禁止]©2ch.net
460 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 03:49:12.23 ID:1nbmzciX
>>456
埼玉県アルアルだけど、そもそも入間郡と入間市はぜんぜん別の場所だけどね。
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
554 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 03:53:10.99 ID:1nbmzciX
>>552
車両保険ってのは車対車であっても一般車両でも過失に関係なく
「賠償をされない」範囲の金額が出るんで、たとえば0:10で相手が
100%悪くても400%悪くても賠償が受けられないならば車両保険は損害分を出すよ。
相手が絶対に任意保険に入ってるか、相手が絶対に賠償能力があるのか
そこが「絶対」じゃないから車両保険が機能するんであって人身傷害や車両保険は
そういう主旨も入ってる。
【LED】電気・電装総合スレ 42W球【電球】 [無断転載禁止]©2ch.net
208 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 08:51:11.22 ID:1nbmzciX
>>207
コストと手間じゃないかなぁ?
電圧変動の大きなバッテリレスとかには良いんだけどね。
例えば8V-15Vくらいでみたいな電圧状況だと1球-2球でCRD2本という組み合わせで
6Vくらいで完全全力発光に設定してやると電圧変動がどうであっても光が変わらんけど
これで20球とか30球組むのはメンドーとか感じたな。
バッテリ系で安定電圧なら全く考えに及ばない方法なので主流にならないんじゃないかな。
【二輪】ユーザー車検【総合】 5回目 [無断転載禁止]©2ch.net
276 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 09:59:38.53 ID:1nbmzciX
>>274
俺が免許取ったときは16歳の誕生日当日だったので身分証明に住民票を15才時に
とって持参した気がした。
適性試験の受付で担当者がカレンダーを二度見して日付確認してたな。
他にも船舶試験は15歳で受けられたりするんで身分証明に住民票いるんじゃない?
あとバイクの登録に年齢制限無いんで友人は14歳くらいで1台目の車検付きバイク登録していたよ。
家庭用として温存していたが。
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
556 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 10:25:52.64 ID:1nbmzciX
>>555
無保険車傷害補償特約のことかな?
これは死亡または重度障害後遺症の埋め合わせにするもので車両や治療可能のケガには効かないよ。
いっつも1人でツーリング Ver.195 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
265 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 15:11:14.23 ID:1nbmzciX
あいつはあいつは大変装
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
559 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 15:37:38.89 ID:1nbmzciX
>>558
自賠責法だと1年以下の懲役または50万円以下の罰金
ただし起訴、不起訴、裁判での情状酌量や執行猶予があるからね。

最悪なのは自賠責無しで5人くらい殺して資産0とかだと、最高刑の懲役1年になるが
1人殺す程度で50万でしょ。
事故に至らない上での自賠責切れ発覚はせいぜい3万も取られないでしょ。
どのみち政府補償事業とかもあるんで心配するな。
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
561 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 16:10:41.22 ID:1nbmzciX
>>560
6点の加点ね、行政のペナルティと裁判所のペナルティは違うけど
6点-12点でも10万円以下だからね、そう考えると行政点が6点で
10万以上というのは考えにくいよ。
ただ実際に事故にいたって賠償が滞ったときは厳しい判決になるんだと思うよ。
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
563 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 16:19:23.05 ID:1nbmzciX
>>562
任意保険は自賠責を超えた金額の払い出しをする契約なので
自賠責が切れていた場合はケガで120万までの自己負担
死亡や後遺症生涯の分で3000万円を自己負担すれば残りはすべて任意が払ってくれます。
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 [無断転載禁止]©2ch.net
567 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 16:40:47.34 ID:1nbmzciX
>>565
なんでコンビニの自賠責保険は時間未記入で契約時間が抹消されてると思うの?
むしろ代理店のほうが融通効くよ?
領収証の矛盾の無い範囲で前倒せるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。