トップページ > バイク > 2017年04月08日 > /Dp4PrJx

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/2434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000005013200000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
288 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 00:55:40.52 ID:/Dp4PrJx
>>286
>信号待ちですり抜けても先頭車の横で止まれば何の違反にもならない。

これまた誤解を与えそうな書き方だな
信号が青になったら前に出るんだから結局は違反になるんよ
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
325 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 10:20:28.95 ID:/Dp4PrJx
そうなんだよね、バイクだろうが車だろうが、危ない運転をしてる奴はいるんだよね。
そして、その中のバイクだけを否定しているわけじゃなくて、危ない車の方も、当たり前の様に否定してる。

だから、
「車だってー」って言われても、「その車は迷惑車両というお前らの同類なんだけど…」としか思わないんだよね。
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
326 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 10:25:34.28 ID:/Dp4PrJx
子供を叱るとよく
「〜君だって」とか「〜君の方が」ってタゲそらしするけど、やってることはそれと同じだね。

なので「他の子は関係ないの。今はあなたのことを叱ってるの」「あなたが悪いことをしているのに変わりはないの」
こんな感じに応えればいいのかもな。
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
327 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 10:42:21.46 ID:/Dp4PrJx
>>306
すり抜けで速度超過のパターンなんて、超レアなキチガイだけだろ。

一般的にすり抜けと言われてる、信号待ちの車列の横を抜けるのが法に抵触せずに出来ないんだから、
すり抜け≒違法の認識でだいたい合ってるよ。

すり抜けが違法じゃないってのは、下記の2点からでた詭弁でしかないよ。
・法律上はすり抜けに関する記述はない。
・はっきりした定義がなくて曖昧だから、完全に否定しきる事が出来ない。

ほんと現実逃避が好きだな。
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
328 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 10:48:44.43 ID:/Dp4PrJx
>>291
2輪と4輪の区別はなくとも、客観的に安全な距離がとれるかどうかには違いが出ちゃうよね。
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
329 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 10:51:55.58 ID:/Dp4PrJx
自分がやるすり抜けは安全って考えてる奴でも、
車側が同じような距離で走ったら「危ねえな!」って思うんじゃないのかね。
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
340 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 12:54:34.34 ID:/Dp4PrJx
>>338
スレチになるが、似たような話しは「最近の若者は─」と「年寄りだって迷惑」という対立にも見て取れるんだよね。
迷惑な若者が、迷惑なまま年寄りになってるだけだっていう。
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
342 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 13:30:57.95 ID:/Dp4PrJx
>>341
そこの線引きについては「社会通念上妥当な範囲」を意識して見た方が理解できると思うよ。
簡単に言うと「常識的な範囲」だね。

常識ってのは時代とともに変わるし、書き換えられもするから、難しいけどね。

だから
「君のお父さんやお母さんならなんて言うかな?周りの大人の人はそれを認めてくれるかな?」
というところを想像して欲しいんだよ。
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
344 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 13:38:42.30 ID:/Dp4PrJx
社会通念の書き換えは、
今のタバコの扱われかたや、時間外労働の扱われかたを見ていれば学習できると思う。

昨日許されてたからって、今日も許される訳ではないから、横暴に感じるかもしれない。
でも、それに適応していかないなら、周りから批難されるのは仕方がないと覚悟しよう。
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
348 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 13:45:26.47 ID:/Dp4PrJx
>>343
俺が普段の生活で周りの人と接する中で認識してる常識でしかないよ。
逆に君に、周りの人の常識に照らし合わせたらどうなるか考えてほしい。

警察が実際に取締りしてなくとも、安全と認識してるというのはミスリードだと思うよ。
現に大阪ではあまりに多いから取締りをしているし、
昔はあったバイク様の停止線が廃止されてるのも、すり抜けを助長しないためだしね。
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
355 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 14:36:55.91 ID:/Dp4PrJx
>>349
規制の意図がはっきりと汲み取れてないので答えづらいけど…

新たな法規制が追加される可能性は低いと思う。
なぜなら、現行法ですでに規制されてるから。

取締は今後強化される可能性は高いと思う。
なぜなら、安全意識の高まり、高齢者ドライバーの増加、対する2輪者ドライバーの減少、自動運転への移行などにより、社会のすり抜けに対する目は厳しくなる事が予想できるから。

今後さらに非常識な危険行為ってなってくよ。
バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!3 [無断転載禁止]©2ch.net
357 :774RR[sage]:2017/04/08(土) 14:39:07.33 ID:/Dp4PrJx
>>350
一応、廃止の方向。
あれはあった方が2輪にとっては安全なんだけどね。
見事に自分の首を締めた結果になったね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。