トップページ > バイク > 2017年03月31日 > qbBckaoY0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/2433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000142000108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 210.238.54.123)
■△■四輪用オイル32缶目■△■ [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
総合オイルスレッド74本目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

■△■四輪用オイル32缶目■△■ [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
314 :774RR (ワッチョイ 210.238.54.123)[]:2017/03/31(金) 16:53:50.63 ID:qbBckaoY0
>>308
銘柄によって差があるって

同じメーカーの同じグレードのものでも20w-50は100℃時19cStくらいが多いが
10w-50だと17cstとか多い

確かに0wだと基油自体の品質が上がってたりPAOなどの割合が多いなどによって
VIも高くなり結果的に高温側も強くなるケースはもちろんあるけどね
総合オイルスレッド74本目 [無断転載禁止]©2ch.net
495 :774RR (ワッチョイ 210.238.54.123)[]:2017/03/31(金) 17:01:40.09 ID:qbBckaoY0
>>464 >>475
いやいや企業機密情報だから誘導されんよ
自分の金と労力使って得た重要な情報をわざわざ教えるつもりはないし
何かあったときリスクを被るのは投降した俺になるのでご勘弁願いたい
連投して必死すぎ 以降はスルーさせてもらうわ
結局は信じる信じないはみている奴らにゆだねられることになるが、認証取ってないだの
同じこと何度も繰り返すことしか能の無いあんたの言うことを信じること
AZに問い合わせたが認証を取っているベーシックよりストリート、エステルの方が性能的に優れてるのは間違いないし
MAの表記に関してもMA1とMA2の細分化まではしてないがMAの基準を満たしていることは間違いないから安心してくださいと返答されたわ
で、値上がりは確かに行う予定があるが時期はまだ未定 中身は変わってないとのことなので、今買った方がお得ということだな(特に最上位グレードは)

>>479
AZの10w-60(MEG025)おすすめします
総合オイルスレッド74本目 [無断転載禁止]©2ch.net
496 :774RR (ワッチョイ 210.238.54.123)[]:2017/03/31(金) 17:06:18.31 ID:qbBckaoY0
何度も言うが認証などにほとんど意味はない 
例えるならば事前問題開示かつカンニングあり試験の英検5級レベルのようなもの

合格レベルにあるその中には英検5級レベルのものもあれば、試験は受けてないだけで中身は2級、準1級、1級レベルのオイルもある

AZの最上位は「試験を受けてない」だけで実際は2級レベルくらいはある

認証だの、ブランドだのにこだわってありがたがるやつは情報弱者
見た目ではなく中身、性能そのもので判断できるやつこそが消費者として賢明である
■△■四輪用オイル32缶目■△■ [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
316 :774RR (ワッチョイ 210.238.54.123)[]:2017/03/31(金) 17:34:50.88 ID:qbBckaoY0
ああ読み落としてた 申し訳ない
確かに100℃より上ならばポリマーでごまかしきかせにくくなってくるし
基油そのものの性能に左右される部分が強くなるから
基油が良い、またはその割合が高いと結果的に0wを満たしてしまうことで逆説的に
0wが10wよりも高温側が強いということが起こりうるかもね
0wを満たすためにはやはりそれなりの品質の基油が必要になるから

これが20w-50と10w-50の場合において基油に差がない場合などにおいては、後者の方がただ単にポリマー依存度が高かったりするので
前者の方が100℃以上でも硬いことがほとんどだが
総合オイルスレッド74本目 [無断転載禁止]©2ch.net
501 :774RR (ワッチョイ 210.238.54.123)[]:2017/03/31(金) 17:54:15.60 ID:qbBckaoY0
>>497
次から次への上げ足とり、自分の説明は何一つせずに相手の落ち度や穴を探して攻撃することしかできない輩に
教えてやることは何ひとつない
以降同じコピペ投稿にはスルーするので君も少しはまともな主張をすることをすすめる

>>500
いままでが安すぎたということだよ
俺はこのくらいでも全然ありだし買うね 特に最上位は一般的な他のオイルにおいて1L2000円〜2500円くらいの品質はある
総合オイルスレッド74本目 [無断転載禁止]©2ch.net
504 :774RR (ワッチョイ 210.238.54.123)[]:2017/03/31(金) 18:07:56.71 ID:qbBckaoY0
知っているが説明する義理はない
俺だけの情報だからな
好きなだけ繰り返しておけ
総合オイルスレッド74本目 [無断転載禁止]©2ch.net
505 :774RR (ワッチョイ 210.238.54.123)[]:2017/03/31(金) 18:08:21.51 ID:qbBckaoY0
ID、回線使い分けて必死だね
総合オイルスレッド74本目 [無断転載禁止]©2ch.net
508 :774RR (ワッチョイ 210.238.54.123)[]:2017/03/31(金) 22:05:44.79 ID:qbBckaoY0
>>506
満たしているのだから何も問題ない
形式的なことではなく実質的にどうかという問題
ちゃんと認証とっているベーシックですら基準満たしているのだからそれよりはるかに高性能な高グレードは
わざわざ試験通らなくても基準を満たしている旨を表示しても何らもんだない

きっと抜き打ち検査しても何ら問題ないだろう
多くのレビューと、AZのケミカル企業としての歴史と何も個人情報も理論も根拠も出さずに
認証とってないの一点張りでしか責められないアンチのいうことのどちらを信じるかは言うまでもないな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。