トップページ > バイク > 2017年03月31日 > AfoVz0kE0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00041000000000000000410010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ efa3-IDtH)
774RR (ワッチョイ efa3-IDtH)
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その178 [無断転載禁止]©2ch.net
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ43  [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
ヘルメット総合スレッド Part267 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その178 [無断転載禁止]©2ch.net
360 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ efa3-IDtH)[sage]:2017/03/31(金) 03:25:28.08 ID:AfoVz0kE0
ローレルタイプとかゴルフタイプとかシビックタイプとか言われてるウィンカーが
名称の種車にそのままポン付けで嵌まるのかどうかは興味深いところ…

( ´△`)<Youチェリーテール付けちゃいなYO!
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ43  [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
812 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ efa3-IDtH)[sage]:2017/03/31(金) 03:28:50.51 ID:AfoVz0kE0
ついに千際宮の車両が何かドナドナされるわけですねわかりました

( - “”-)<廃車ちゃうわ
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ43  [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
813 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ efa3-IDtH)[sage]:2017/03/31(金) 03:35:17.81 ID:AfoVz0kE0
>>785
あー隙間に指突っ込むと開きそうなあの半目スーパーカーライトの
あのインテグラですねわかりますw

( ´△`)<だがもう誰も前身のクイントを思い出さない

80年代くらいまでのハッチバック車のリアシートの保持強度だと
うっかりスピーカーのフレームだけ頑丈に作っちゃうと
シート突き破って後ろの席の人に刺さりそうな気もするし、
耐火性とかも考えると吉野石膏のタイガーボードとかあの手の建材用の
強化石膏ボードあたりが案外丁度良いかもw

>>786
ステーションワゴンとかSUVだとロールカーテン式になってるのも多いけど
棚板式のタイプだと確かに程々に柔軟性と靱性のある樹脂素材
(多分再生ポリプロピレンとかそんな感じ)が多いですねぇ。
どっちにしろ後ろが潰れた時にシートを突き破らない、
でも荷物が突き破って入ってきそうな時には柔らかく伸びながら抑え込む感じ。

スピーカーとか載せるにはあんまり適さない感じ。凄い共振しそうw
ヘルメット総合スレッド Part267 [無断転載禁止]©2ch.net
870 :774RR (ワッチョイ efa3-IDtH)[sage]:2017/03/31(金) 03:49:50.04 ID:AfoVz0kE0
だがポリシーがあって真っ白のアライを被っているのだと自認してたところで
ヘルメットのブランド別ステイタスとか知ったこっちゃない素人さんが見たら
ただ色柄物を買う金のない人が古臭い形のを使ってるようにしか見えないんじゃねーかな。
そこがタクシーセドリックの(って実際には末期はLPGしか無かったから個人で乗る方が難しいがw)
白とかシルバーを乗ってたところで物好きにしか見えないのと同じ。

あと、「それを満たしていなければリコール対象になる」って面で
ある意味嘘をつかないのはあくまでSGとかJISとかの規格であって
(RT33みたいに海外の法定規格であるECEを通してると言った場合に
それをクリアしてなければ強制リコールかどうかは分からないけど
景品表示法違反+自主回収、とかいう話にはなると思う)、
「ハズレを想定して余裕を持って設計する」なんてのは当たり前以前の話だから
そう考えたら各メーカーとも公式な取得規格として謳ってる以上のところに
衝撃吸収性能という面で有為な差は無いと思った方が早い。
ヘルメット総合スレッド Part267 [無断転載禁止]©2ch.net
872 :774RR (ワッチョイ efa3-IDtH)[sage]:2017/03/31(金) 04:19:06.50 ID:AfoVz0kE0
某大手ピザ屋チェーンが配達員用に支給(貸与?)してる
シールド付きジェットヘルがタチバナ製で、
あれはむしろアライより一昔前のショウエイやOGKに近い造りだったぞ?
ホンダのちょっと前のエントリー向けジェットヘルと良く似てたから
もしかしてあれもOEM元はタチバナだったかもね。

他のチェーンはワイズギアのリーウィンズ(これは確か山本光学のOEM)だけど
タチバナだって何も例のレトロなやつばっか作るのが仕事でもない。
ヘルメット総合スレッド Part267 [無断転載禁止]©2ch.net
945 :774RR (ワッチョイ efa3-IDtH)[sage]:2017/03/31(金) 20:44:26.87 ID:AfoVz0kE0
>>874>>877
ピザ屋向け供給品は現物確認したら確かに台湾のメーカーに
製造委託したものだった。

それでもきちんとSG全排気量用で(店員の何割が正しい使い方知ってるかは別として)
昔のショウエイのRXTみたいな比較的高い位置にフロントベンチレーションも付いてて
脱着内装完備、とテレオス系に近いようなスペックだったよ。

郵便局員と比較にならず使い捨て人足扱いなのかと思ってたら
よっぽど郵政向けよりまともなヘルメットだったわ。
ヘルメット総合スレッド Part267 [無断転載禁止]©2ch.net
947 :774RR (ワッチョイ efa3-IDtH)[sage]:2017/03/31(金) 20:51:19.35 ID:AfoVz0kE0
>>944
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2017/03/IMG_8705.jpg
あの…R75とか滑って滑らかとか側頭部にシールドベース用の深い窪みなどryとか
そういう話は一体どこに行ってしまったんですかコレ…。

ってかワイバーンとかシンプソンとかそうした思いつく限りのゴツい要素を
全部盛り込もうとしたあげくシールドベース周りにちょっと>>874のタチバナっぽさまで…。

これだったらもう大人しくGP-6X出した方がよくねっすか…。
ヘルメット総合スレッド Part267 [無断転載禁止]©2ch.net
950 :774RR (ワッチョイ efa3-IDtH)[sage]:2017/03/31(金) 20:55:04.23 ID:AfoVz0kE0
>>946
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2017/03/IMG_8703.jpg
銀色のネジで留まってるこの黒いのは明らかにホルダーではないかと…。
ヘルメット総合スレッド Part267 [無断転載禁止]©2ch.net
951 :774RR (ワッチョイ efa3-IDtH)[sage]:2017/03/31(金) 20:58:52.24 ID:AfoVz0kE0
>>948
これネジ付けたままシールド自体はクイックリリース可能な構造なのか
丸ごとバラすのかだけは気になる…。

昔のショウエイのやつ(GRV・RSV辺りの世代)は
丁寧にやると上側のネジ外しただけでも取れるって説明書には書いてあった。
割っちゃいそうだから実際には上下両方外して全バラ脱着してたけど。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その178 [無断転載禁止]©2ch.net
399 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ efa3-IDtH)[sage]:2017/03/31(金) 21:03:19.75 ID:AfoVz0kE0
>>361
あるいは逆に昔のハコスカGT-Rのレース仕様のライトカバー的な感じで
あのチェリーをレーシングカー風に仕立てて、
テールランプの代わりにガスコンロのツマミを取り付けるなど(違

( ´△`)<ガスコンロのツマミをチェリーテールにしてキッチンを華やかにしたよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。