トップページ > バイク > 2017年03月30日 > HkvyShS6

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001000124211113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]©2ch.net
40歳以上のライダー140 [無断転載禁止]©2ch.net
【LML】ハンドシフト&AT【2T、4S】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]©2ch.net
775 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 13:34:48.11 ID:HkvyShS6
本当はVにまとめたかったようだが、排気音が格好悪くて売れず、パラ4も残してしまったらしい。
インボードディスクもドラム見たいで格好悪くて売れなかったしな。
50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]©2ch.net
783 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 17:39:42.60 ID:HkvyShS6
FZXww
神経質な5vエンジンを無理矢理アメリカンなディメンションの車体に載せて、何がしたいのかよくわからんバイクだったな。
ただ、燃費はよかった。30km/l超えることもあったし。
馬力も、俺のは100psだったから不足は感じなかったが、この車体で誰得?とは思ってた。
750の排気量自主規制でVmax国内版を狙ってたらしいけど、開発した技術者の困惑がそのまま具現化したようなちぐはぐさだったな。
50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]©2ch.net
786 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 18:24:02.96 ID:HkvyShS6
サブレwはツアラーとして俺もありだと思う。車体がエンジンに思い切り負けてるとは聞くけど。
FZXはF/Rが16/15インチでホイールベースが長くキャスターが寝てる、という折り畳み自転車(更にクイックな切れ込み付き)に重心が高く重いパワフルなエンジンを載せたような乗り物で、変態さんにならお勧めかも。
FZやFZRの足周りを移植するのが当時の流行りだったが、ならFZR乗ればいいじゃん…

まあ、Z750Tに憧れて育ち、TR1が買えずXV750Eが欲しかった俺に言われても詮無い話かも。俺自身はK100RSで欲求を満たせてBMW派になってるけど。
40歳以上のライダー140 [無断転載禁止]©2ch.net
123 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 18:25:50.37 ID:HkvyShS6
嫁なんて都市伝説だろ…
50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]©2ch.net
792 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 19:02:57.38 ID:HkvyShS6
>>790
アホみたいに低回転型のエンジンとか、いがんでるレベルに引き伸ばされたサイドカバーとか、ああ羨ましい。
50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]©2ch.net
803 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 19:48:28.67 ID:HkvyShS6
>>799
750はともかく400はインボードと排気音で売れず、インテグラにするときアウトボードに戻してる。俺は400Fに乗ってたがあれはいいものだった。
という750もセイバーマグナと売れず、レーシーな角パイプのFを出して漸く売れ始めた時代。レプリカブームにつながる前の時代だね。

あとプロリンクはエアサスではないよ。モノサスは、モノクロスから始まってプロリンク、フルフローター、ユニトラックと多彩な時代だったね。
50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]©2ch.net
804 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 19:52:11.65 ID:HkvyShS6
>>793
なんで上野w

>>797
サビるからなあ。
個人的にはメンテが面倒なのが。
デザインでいうならクラシカルにしてSRにくれてやるなりGBに使うなりすればよかったのにね。
40歳以上のライダー140 [無断転載禁止]©2ch.net
136 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 19:55:29.09 ID:HkvyShS6
ウニモグは燃費と実用性がなあ。
セカンドカーにディフェンダーのロングがほしいなあ。
50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 20:44:48.20 ID:HkvyShS6
>>805
http://sbp.iinaa.net/2rin/entry-2.html
二輪でリアのエアサスは未だにあまりないよ(フロントはセミエアサスという言い方であったね)。あってもハーレーやゴールドウイングなど大排気量ツアラー。だからこそこういうのがニュースになる。
とここまで書いて思い当たったのがガス封入式サスのことかなと。
ブームなんでいつも新しい技術が出てきて当たり前の楽しい時代だった。

>>807
俺に言われても…
VT-FCはインテグラまでインボードだったけどFEですぐアウトボードに、CBXに至ってはXXXなんて再後発のマルチで鳴り物入りで登場するもあっという間にCBR-Fでアウトボードに。
売れずにすぐモデルチェンジして珍走団御用達でボロばかりになり、だからこそ希少価値で後年高値が着いたわけで。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d11aca5c3e7934062b6d1e25bb7a9d7)

50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]©2ch.net
809 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 20:49:04.77 ID:HkvyShS6
>>808
おおっと。FEまではインボードだった。FEインテグラからがアウトボードだ。

FCは打倒RZのレーシーなバイクだったが、すぐに価値を理解してロングヒットとなるFEにできた当時のホンダは本当にすごいと思う。
50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]©2ch.net
814 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 21:13:04.95 ID:HkvyShS6
>>810
んー、ざっとぐぐったがわからんかった。 そうだとすればかなり珍しいね。
エアラがエアサスと聞いた気もするがどうだったか…

>>811
レプリカ全盛にアップライトポジション、シャフトドライブのおっさんツアラーなんてそりゃ不人気でしょ。
俺はFT400/500と共に好きだったけどなあ。
【LML】ハンドシフト&AT【2T、4S】 [無断転載禁止]©2ch.net
90 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 22:00:55.18 ID:HkvyShS6
愚痴を吐き出すスレとしては良さそうなスレタイ
50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]©2ch.net
825 :774RR[sage]:2017/03/30(木) 23:19:21.28 ID:HkvyShS6
ビュエルがこのくくりでは理解不能。
それ意外は概ねナツカシス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。