トップページ > バイク > 2017年02月28日 > OjxBdKfn0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000111117120100000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ43  [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【サイタマ】埼玉ライダー Part66【さいたま】 [無断転載禁止]©2ch.net
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】Part16 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ43  [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
287 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 08:39:16.97 ID:OjxBdKfn0
>>286
北朝鮮、韓国、中国の教育法や敵国批判、軍事訓練のような洗脳の教科書
民間の密告制度や縛り合いをさせた統治
厳格な君主制とかの教科書はみな、日本軍や天皇制の模写だと
理解してる日本人は、あの状況をみて苦笑いなんだけどな。
極東のあの文化の中心は全て日本帝国のもの。
早々に社会更正した日本が彼等の手本になって導ければ良いけどね。
どの口が言ってるんだ?って言い返されてるのが現状。
【サイタマ】埼玉ライダー Part66【さいたま】 [無断転載禁止]©2ch.net
328 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 09:05:00.31 ID:OjxBdKfn0
>>325
あそこ閉店したんだろ。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
632 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 10:36:47.26 ID:OjxBdKfn0
クラッチってベーパーロックする訳じゃないから
必ずしもブレーキと同じグレードのフルード要らないんだよね。
場合によると鉱物油指定のアッシーもあるし。
車や原付で何車種か持ってるときはクラッチに廉価なフルード
【サイタマ】埼玉ライダー Part66【さいたま】 [無断転載禁止]©2ch.net
333 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 11:09:58.26 ID:OjxBdKfn0
オートバイに乗ってると飲食代直接でなく、それに掛かった総コストで贅沢度を
判断しないか?
たまに好きな味のラーメンが食いたくなって100kmから500km往復するけど
ラーメンは600-1000円だが喰うための時間とコストはかなりかかってる。
ツーリングという楽しみはセットされるけど、用足しとしては見慣れた景色と
通い慣れた場所にいって喰って帰るだけだしな。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
635 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 12:27:54.55 ID:OjxBdKfn0
>>633
車や原付持ってるときはね。
なにも大型バイクと同じフルードを大衆車や軽や原付に使うこともないのでは?
油脂類を全部統一で使うのは否定しないけどね。
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
574 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 13:00:43.66 ID:OjxBdKfn0
みつもりくらい良いじゃない
だって人間だもの
あいみつ
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
639 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 13:10:31.95 ID:OjxBdKfn0
>>638
漏れるけどな
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
641 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 13:18:52.97 ID:OjxBdKfn0
>>640
あまりに汚れるってのはシールや可動部のゴム類の摩耗や溶け出し
だろうから適度な次期にゴム類総交換をしたほうが良いのでは。
自分のバイクは交換はすれど汚れがきにならないな。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
643 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 13:29:19.85 ID:OjxBdKfn0
>>642
セルで発進します、そしてシフトアップはアクセルを絞って、シフトダウンはアクセルを吹かし
停まるときはエンストかN停止からエンジン停止の状態でギアを2速くらいにいれてセルスタート。
これで1週間くらいはワイヤケーブル待ちで生活できました。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
647 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 13:43:14.03 ID:OjxBdKfn0
>>646
そこは正常なときに確認して置いても良いし、異常なときに試して
「可能なら」走れば良いことで不可能なら途方に暮れればいいです。
なにも全車にタイしての話しじゃないしね。

ちなみにさ、クラッチに苦らないとかからないってw
切れてるんだから握りっぱなしだって走るよ。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
649 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 13:47:46.23 ID:OjxBdKfn0
>>646
これも全車の話しじゃないけど、クラッチのスイッチは
ギボシを抜いてとか短絡させてとかスイッチを押して固定とか手段がある。
それとNじゃないとかからないバイクの場合は、エンストしたときに
緊急回避できないんでバイクを買い換えた方が良い。
交差点で1-2速のエンストしたときどうにもならなくなるよ。

そういうバイクは見たこと無いが、たまにクラッチスイッチが不具合ある
バイクで、エンスト→クラッチ握る→セル回らない→Nに戻す→セル回る
っていう場合があるけど、クラッチスイッチを治してやればギアが入っていても
クラッチ握ればセル回るよ。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
650 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 13:52:11.33 ID:OjxBdKfn0
>>648
それが5年も10年も経過したバイクならレバーとキャリパのOHするな。
もし新車の1年目なら様子をみて不具合がないかどうか3年くらいフルード交換しながらみる
多かれ少なかれ汚れるんであまり気になるなら汚れの状態をディーラで見てもらおう
同じ新車の他車に比較して異常なら死ぬまえに治した方が良い。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
652 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 14:02:02.14 ID:OjxBdKfn0
>>651
それってエンストパニックになるんだよね。
ただでさ速攻で再発進したいテンパリだから。
スイッチは安いから交換とハーネスの接触整備をしたほうがいいよ、たまにレバーとの押し加減の
不具合がある場合もあるが。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
656 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 15:06:56.98 ID:OjxBdKfn0
10年論争やめないか?
たぶん自分自身のイメージがかけ離れてる人ばかりでしょ。
雨の日も風の日も市街地通勤に使う10年15万Km走るバイクと、毎日ガレージで
磨かれて10年で1万qのツーリングバイクはブレーキの遣れに多いな差があるのは
全員共通認識なんだろ?
だったら簡単に10年でなんていう評価で議論しても無駄だし、サーキットなんて行ったことも
見たこともない人にサーキットのベーパーロックの話は無縁だしさ。
逆にサーキット走る人で未整備レベルの放置バイクで走る人はいないだろうしね。
共通条件や現実問題にしっかり沿っていかないと無意味じゃないか?
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
659 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 15:44:35.82 ID:OjxBdKfn0
>>658
>>654で例に上げられた4-5年フルード交換しないでサーキットを走り
なおかつベーパーで吹っ飛んじゃう車両は、俺の解釈だと未整備車両だわ
サーキットを全開してフルブレーキを繰り返すには、それ相当の整備が必要だと
思ってるから。
「いいや4-5年無交換でも、4年前の交換がしっかり効果を持つ」って言いたいなら
それでも良いが、それは解釈のさだし予防整備にかんして議論しても正解はないからね。
すくなくともストレートエンドで吹っ飛んだら未整備だよ。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】©2ch.net
662 :774RR (ワッチョイ ab3c-qPcP)[sage]:2017/02/28(火) 17:11:19.88 ID:OjxBdKfn0
>>660
いくらするのか知らないけど損得勘定で無理だわ
モノタでだいたい半額1Lを18本買っても3800円程度しか儲からん
その3800円の為にまいかい煮出してリスクを負うのか。
まぁ、ベーパーに関してはそんなに心配はしないけどね。
100%水でも常温なら止まるわけで、100ccに1cc水が入るのか吸うのかって
言うとそれも無理、0.00001%くらいの水がシビアコンディションじゃない
ブレーキにどんだけベーパーブクブクすんだよって話しだもんなぁ。
でも一斗缶はねーわw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。