トップページ > バイク > 2017年02月28日 > +HVEV7N2

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/2603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000000000002001000100210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
スーパーカブ70・90・100 part70 [無断転載禁止]©2ch.net
【ちっちゃくて】リトルカブ60速目【カヮイィやつ】 [無断転載禁止]©2ch.net
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart109cc [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :774RR[sage]:2017/02/28(火) 00:47:49.56 ID:+HVEV7N2
四輪のオイル規格は省燃費と環境汚染防止方向に変わってるから二輪のクラッチが滑る添加剤使ってる奴が多いね。
ズバリ言うと環境対策は潤滑性能に優先されてるから古い規格の方がエンジンに優しいよ環境に悪いけどね。
昔マリン用2サイクルオイルが生分解性に変わったけどオイルとしての性能は酷く低下したからカートレース用のオイル使ってたよ。
意識高い系の人達は生分解性オイルを一生懸命使ってプラグをカブらせまくってたね。
スーパーカブ70・90・100 part70 [無断転載禁止]©2ch.net
317 :774RR[sage]:2017/02/28(火) 01:03:48.94 ID:+HVEV7N2
2.25と2.50でそんなに値段違ったかなぁ?
ネットの通販なら数百円じゃなかった。
価格はIRCが安いけど持ちが悪いからG556が結局安いよ。
バイク屋は配達業務じゃない人に使うの嫌がるけどね。
持ちが悪いからIRCを薦める店は儲け主義。
【ちっちゃくて】リトルカブ60速目【カヮイィやつ】 [無断転載禁止]©2ch.net
516 :774RR[sage]:2017/02/28(火) 01:11:12.98 ID:+HVEV7N2
リトルカブでメール便配達してるが前カゴにビッシリ積むと異常にフラフラするよ。
前に17インチ乗ってた時は多少はフラつく位だったが14インチは怖い。
郵便配達は前にはあまり積まないから平気なんだろうけど新聞配達は鬼積みだから。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart109cc [無断転載禁止]©2ch.net
214 :774RR[sage]:2017/02/28(火) 01:18:25.69 ID:+HVEV7N2
メーカーがケイヒンかミクニでも変わってくるがケイヒンなら各系統は余り影響しないからスローはいじらずメイン下げで様子見だね。
ミクニは面倒。
ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
236 :774RR[sage]:2017/02/28(火) 13:12:23.63 ID:+HVEV7N2
AZのオイルなら4リッターで1980円オイル交換一回330円でバイク用MA2規格のオイルが使える。
18リッター缶で買えばもっと安く出来るのに。
【ちっちゃくて】リトルカブ60速目【カヮイィやつ】 [無断転載禁止]©2ch.net
524 :774RR[sage]:2017/02/28(火) 13:17:42.39 ID:+HVEV7N2
配達業務だと頻繁なシフト操作は面倒くさいよ。
足首痛くなるし。
仕事の都合上で乗ってる人はATが良いだろうね。
ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
246 :774RR[sage]:2017/02/28(火) 16:55:00.33 ID:+HVEV7N2
タンクキャップに鍵が付いてない時代は砂糖入れられて焼き付いてたな。
砂糖は燃焼室で黒こげになるから判る。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart109cc [無断転載禁止]©2ch.net
226 :774RR[sage]:2017/02/28(火) 20:07:33.79 ID:+HVEV7N2
前にメインジェットで苦労したなぁ。
知人の奴なんだがジェットのメーカーがPOSHにデイトナ、中国製とバラバラで訳の解らない事になって結局、俺の手持ちのケイヒン純正でセッティング出してからデイトナの近い番号を付けて上下させて合わせた。
スーパーカブ70・90・100 part70 [無断転載禁止]©2ch.net
332 :774RR[sage]:2017/02/28(火) 23:41:49.94 ID:+HVEV7N2
俺は年に4万キロ位乗るから微妙な燃費よりタイヤ交換回数を減らしたいのでG556。
配達業務兼用なんで1万2千キロ位しか持たないから前後共に年に三回交換だよ。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart109cc [無断転載禁止]©2ch.net
232 :774RR[sage]:2017/02/28(火) 23:55:07.82 ID:+HVEV7N2
寒くなると空気密度は高くなるので燃料も濃くする必要が有る。
セッティングは使用頻度が高い方に合わせるのが普通だね。
特殊な例は毎日乗るバイクで雨の日に極端に調子崩れる(パワフィル)から雨でも普通に乗れるようにしたら晴れの日がおかしくて結局どっちつかずなセッティングになった(晴れも雨も気持ちグズるが普通には乗れる)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。