トップページ > バイク > 2017年02月27日 > RyoW9COP

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/2306 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000014200000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【SUZUKI】 SV三姉弟 【90スレ目】 [無断転載禁止]©2ch.net
R411〜奥多摩スレッド〜145周遊©2ch.net
【レース】サーキットの走り方【走行会】31周目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【SUZUKI】 SV三姉弟 【90スレ目】 [無断転載禁止]©2ch.net
940 :774RR[sage]:2017/02/27(月) 11:56:07.21 ID:RyoW9COP
A/F値も計ったんだが・・・(´・ω・`)
400に39キャブでMJ150 ニードル 6E42-54-1 位置下から2番目でA/F値16.6
濃いから全体的に1ランク下げてMJ140 ニードル真ん中
昨日試走したがいい感じ

K&Nでわかった事があって空気吸うのは確かだけど7000ぐらいから少しパワー上昇し8500-10500rpmぐらいで
少し上回るがピークの数字にすると1.5PSぐらい
公道で常用で使う回転数じゃないし7000rpmまでの性能最大で20%落ちる

ストップ&ゴー前提だと純正650のエアクリがいい
何故なら39パイだと口径が大きく負圧がかからずピストンバルブが上がらない←ここ重要
走らないから開ける=燃費激減 180でピコピコorz
今は燃費計測中だけど大よそ250-255ぐらいでピコピコな予感

ちなみに400と650のキャブボディとピントンバルブの互換なし
見た目同じだけど違う
国内650だと36パイでのままK&Nは意味あると思う
何故ならボアxストロークに対して口径小さいから
【SUZUKI】 SV三姉弟 【90スレ目】 [無断転載禁止]©2ch.net
941 :774RR[sage]:2017/02/27(月) 12:03:16.36 ID:RyoW9COP
全体的なA/F値は16.6-16.8で綺麗にパワーカーブ出てたが濃かった
再度バラした時MJ145にするか迷ったが7000rpm超える事あんまりないんだよね
145にしたらMJ使う領域でのA/F値15.9-16.1だと思う
もう一度測定行くけどさ。

必ずしも空燃比14.7:1が理想ではないよ
ググればわかると思うけど。
R411〜奥多摩スレッド〜145周遊©2ch.net
301 :774RR[sage]:2017/02/27(月) 12:27:53.64 ID:RyoW9COP
>>299 ヨネゾーのツナギにブーツにGの文字が入った人?ヘルメットはアライだったような
【SUZUKI】 SV三姉弟 【90スレ目】 [無断転載禁止]©2ch.net
943 :774RR[sage]:2017/02/27(月) 12:33:44.56 ID:RyoW9COP
輸出のエアクリは13780-20F00
にりんかんで普通に取れたんだが。

逆車だと車両の形式問われて証明書店見せないと駄目だから
ポイントは逆車だと伝えない。

あとは紙にメモしてスズキの部品番号だとわかったらすぐに出てきたよ?
バックオーダー待ちで在庫0だったが10日くらいで部品来た
【SUZUKI】 SV三姉弟 【90スレ目】 [無断転載禁止]©2ch.net
944 :774RR[sage]:2017/02/27(月) 12:41:42.06 ID:RyoW9COP
エアクリの値段は2300円ぐらいだった。
個人的に余裕があったらでいいから馬力測定行って欲しい
測定器はにりんかんのFUCHSがいいけど料金5000円ぐらいで要予約
固体の出来なのか、わからない部分が何点かある
R411〜奥多摩スレッド〜145周遊©2ch.net
303 :774RR[sage]:2017/02/27(月) 13:08:10.31 ID:RyoW9COP
>>302 http://livedoor.blogimg.jp/xl1200/imgs/e/2/e2cf2b0e.jpg
これと同じカラーなら話かけられた事あるな
【レース】サーキットの走り方【走行会】31周目 [無断転載禁止]©2ch.net
991 :774RR[sage]:2017/02/27(月) 13:57:52.97 ID:RyoW9COP
フロントサスのスプリングだけど相談
車両は書きませんが55PS 乾燥で158kg前後
F:圧伸調整機能なし R:オーリンズ
純正はシングルレート

ハイパープロのダブルレートみたいなスプリング試してみたがどうも掴みにくい
キャスターが立たないと言うか、踏ん張り自体はいいけど

公道での乗り心地は1ランクいい!って感じあったけど・・・

レーステックのゴールドバルブに手に入れたのでシングルレートのスプリングに戻して
油面や粘度で調整すべきでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。