トップページ > バイク > 2017年02月26日 > hAGG4U/u

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/2584 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000031100010000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :774RR[sage]:2017/02/26(日) 02:40:30.34 ID:hAGG4U/u
>>168
こんなふうに言われるのは心外だろうなあ、中の人w
現在は知らんけど、従来、古い車種のサポートに一番熱心だったのはホンダなのに
金型も廃棄してしまったパーツを、わざわざZAS型起こして少量再生産したケースまであるのに
ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
186 :774RR[sage]:2017/02/26(日) 11:26:49.46 ID:hAGG4U/u
>>173
パーツが出る=生産が続いてる というわけではないよ
通常、生物の消耗品を覗いて、車種の生産終了と同時にパーツ生産も終了する
その時点までに法的義務期間を満たす分の在庫を見込みで保持しておく
金型やラインなどの生産設備も、その時点で廃棄
法的な義務期間をすぎれば、パーツの在庫を廃棄することもある
パーツの在庫も生産設備も資産として課税対象だから、特別な理由がない限りどこのメーカーも一緒
パーツがいつまで出るかというのは、単に生産終了時点の需給予測の結果だよ
ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
188 :774RR[sage]:2017/02/26(日) 11:29:36.32 ID:hAGG4U/u
>>181
普通は最寄りのバイク屋だけど
小口は嫌がることが多いから、その場合はドリームへ
部品番号がわかるならwebike
ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
189 :774RR[sage]:2017/02/26(日) 11:34:41.16 ID:hAGG4U/u
>>187
補足しておこうか
洗剤は十分洗い流してね
洗剤が残ると湿気を呼んで錆の原因にも
洗車後は走って乾燥がベター
特に鉄リムは内部に侵入した水分をそのまま放置すると中から錆びる
走るとリム内の空気も呼吸するので乾燥しやすい
ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
194 :774RR[sage]:2017/02/26(日) 12:09:04.71 ID:hAGG4U/u
>>192
批判されて?
まあ見る人次第受け取り方は様々ってことだろうな

0022 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 169d-phJq) 2016/01/24 11:37:40
>>12
かつてホンダはそのあたりの供給も頑張ってたんだがな
S800とかのマニアがクソ過ぎてサポートをやめた経緯がある

この経緯とやらは知らんな、何があったんだろう?
ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
199 :774RR[sage]:2017/02/26(日) 13:47:58.90 ID:hAGG4U/u
サポートに絡む問題は情緒論に結びつけたがるのはわからんでもないけど
実際にはどこのメーカーであれ企業なんで、法令とコストと需給バランスによって決まる
コスト度外視でやれというなら、それは販売価格に転嫁されることになる
昔からホンダはバックオーダーがある程度貯まれば、金型を起こしてでも再生産ということをやってきた
今回の再生産のアナウンスはその動きそのものだと思うよ
スズキはパーツ供給がいいという話もあるが、かなり部品統合がされていて、ミラーを頼んだら
部品番号は間違いないのに別物が届いたとか、そんな話けっこうあるし

ホンダは宗一郎前後がよく話題になるけど
実際には宗一郎が亡くなったことによって大きく変わったということはないと思うよ
そう思いたい人はいるのかもしれないけど
80年台の中頃くらいにコスト関連で大きく改変が進んだ時期があったけど、それは宗一郎とは無関係
その時期でもS800の部品の再生産とかやってたし
ごく少量のパーツを、関連企業の試作部門に作らせたケースもあったようだよ

まあ、ひとそれぞれ思いはあるんだろうから議論する気はないけど
とりあえずこういう事実や見方もあるよと言っておこう
ホンダ スーパーカブ50 - Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
211 :774RR[sage]:2017/02/26(日) 17:35:51.99 ID:hAGG4U/u
>>200
お店でもパーツって注文すると送料がかかるんで、小口のパーツを嫌がる店もある
送料をお客に請求する店もあるしね
例えば、100円のパーツ売って、500円の送料を店がかぶったら大損だし

ドリーム店の規模なら、パーツも定期便があったり、自前でまとめて取りに行くとかしてるんじゃないのかな
あんまり販売店の事情には詳しくないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。