トップページ > バイク > 2017年01月28日 > vt1fw44V

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2476 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000121001128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
[IP強制なし] バイクの質問に全力で答えるスレ154 [無断転載禁止]©2ch.net
☆工具について色々と語ろう!その92☆©2ch.net
◆【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】◆ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[IP強制なし] バイクの質問に全力で答えるスレ154 [無断転載禁止]©2ch.net
169 :774RR[]:2017/01/28(土) 16:45:00.15 ID:vt1fw44V
>>164
その通りかも。
オイルパン面もボルト面も平らで傷もなければ何もいらない。
むしろ間に何かを挟めば漏れる可能性の有る合わせ面が2か所になり漏れの確率は増えてしまう。
脱着を繰り返すものだから合わせ面に傷が付かないように柔らかい金属を挟み込むと考えた方が理にかなっている。
ワッシャーが潰れてボルトの首が締まって抜けない方が漏れの経路がふさがっていいかもね。
☆工具について色々と語ろう!その92☆©2ch.net
824 :774RR[]:2017/01/28(土) 17:36:08.35 ID:vt1fw44V
メーカーにもよるし物にもよると思うけどラチェットハンドル内部パーツ単品購入できるのね。
フィーリングが悪くなったら自分で修理できるってことだね。
知らなかったよ。
☆工具について色々と語ろう!その92☆©2ch.net
825 :774RR[]:2017/01/28(土) 17:56:58.16 ID:vt1fw44V
間違えたかも。
単品でなくリペアキットだった。
◆【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】◆ [無断転載禁止]©2ch.net
841 :774RR[]:2017/01/28(土) 18:29:54.68 ID:vt1fw44V
>>837
それも違う。
例えばエンジンヘッドのボルトは面圧を均一にするため場所によりボルトの径を変えたり配置間隔を変えたりしている。
締め付けトルクはボルト軸力のおいしい所、簡単に言えば長年にわたり安定して張力を維持できるところを使う。
作業者は指定通りトルクを合わせればいいだけ。
面圧を均一にするためにトルクを加減するようじゃ設計が悪いということになる。
◆【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】◆ [無断転載禁止]©2ch.net
850 :774RR[]:2017/01/28(土) 21:45:32.55 ID:vt1fw44V
>>848
それを言ったらキリがない。ボロボロのガスケットに歪んだヘッド。
とどのつまり、漏れてる箇所を増し締めしろってことになる。
それを、「面を均一に」というのか?
☆工具について色々と語ろう!その92☆©2ch.net
833 :774RR[]:2017/01/28(土) 22:36:08.08 ID:vt1fw44V
>>831
自分はKTCがほとんど。
使っていて全く知らなかった。
ありがとう。
[IP強制なし] バイクの質問に全力で答えるスレ154 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :774RR[]:2017/01/28(土) 23:01:19.35 ID:vt1fw44V
>>171
面白いヤツだね。
ドレンボルトは汎用ボルトではないよ。
最初からドレンボルトとして作られている部品。
つまり精度が違う。
それに俺と同じこと言ってる。
馬鹿か。
[IP強制なし] バイクの質問に全力で答えるスレ154 [無断転載禁止]©2ch.net
175 :774RR[]:2017/01/28(土) 23:29:28.28 ID:vt1fw44V
>>174
それもまた奇抜な見方だね。
座面の摩擦抵抗を増やすのがワッシャー?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。