トップページ > バイク > 2017年01月21日 > 4by9qJFl

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000101311000200011022016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
バイク野郎の防寒スレッド★48 [無断転載禁止]©2ch.net
革ジャン92着目 [無断転載禁止]©2ch.net
バイクウェア総合スレ 122着目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バイク野郎の防寒スレッド★48 [無断転載禁止]©2ch.net
504 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 01:07:11.01 ID:4by9qJFl
アンダーの感じ方ってのは個人差が出やすいから仕方無いんだよ。
登山用の靴下なんかも定番はあれど人それぞれ個人差が強く出るから店員も勧め辛いらしい。
バイク野郎の防寒スレッド★48 [無断転載禁止]©2ch.net
506 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 05:16:29.70 ID:4by9qJFl
http://www.youtube.com/watch?v=t24BixuxKJ0
愛すべきバカ
革ジャン92着目 [無断転載禁止]©2ch.net
531 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 07:37:14.66 ID:4by9qJFl
>>523
ワイルドファイアもストレッチよな。
でも今の時期は防風じゃないと走れないからなぁ。
そんな俺は非ストレッチのlee101Z(WSP)履いてる。
>>437のアレキサンダーの人が履いてるようなスリムタイプのカーゴで、
股下88cm以上の防風パンツが欲しいんだけどそんなものこの世に存在するんかな…
バイクウェア総合スレ 122着目 [無断転載禁止]©2ch.net
171 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 08:05:50.70 ID:4by9qJFl
>>169
それな・・
ダウンパンツも一桁の外ならいいけど二桁半ばだの暖房室内に入るとヤバい。
ダウンジャケットは気軽に脱げるけどパンツはトイレ行かないと変態だしなぁ。
バイクウェア総合スレ 122着目 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 08:12:47.11 ID:4by9qJFl
>>170
ダウンって潰れるから化繊のインナーパンツなんかに比べたら全然平気だよ。
ただダウンは潰しちゃうと保温力下がるからアウターはサイズ上げ推奨だね。
普段履き31だけど写真は33にサイズ上げしてる。
バイクウェア総合スレ 122着目 [無断転載禁止]©2ch.net
175 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 08:31:29.73 ID:4by9qJFl
>>174
ウエスト周りはスッキリしてるから履けるのは履けるんだけど、
アウターの太さに暖かさが比例するからサイズ上げで対応温度を調整するんよね。
個人的に最強はGW叔母パンで、次点でサイズ上げUNIQLO防風カーゴ、
で写真のleeの101Zで、最後にサイズ上げしてないワイルドファイアかな。
アウターが太けりゃステルスも入るしね。
バイク野郎の防寒スレッド★48 [無断転載禁止]©2ch.net
515 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 09:31:00.32 ID:4by9qJFl
>>513
スマートウールってモデルによって蒸れにくさが全く違うよね。
俺はハイキングのミディアムとヘビー、アウトドアのミディアムとヘビーの4つしか持ってないけど、
アウトドアの蒸れにくさが一番で、ハイキングは割と蒸れやすい。
それでも他のウールに比べたら快適性はスマートウールがトップだけど。

>>514
やっぱ強いね。
アウトラストってぶっちゃけどう?
寒いときより気温が上がったときの蒸れとかが知りたい。
例えば気温二桁以上の何度くらいまでなら不快感なく走れるものなの?
バイク野郎の防寒スレッド★48 [無断転載禁止]©2ch.net
517 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 10:31:21.85 ID:4by9qJFl
>>516
まだ報告がないんよ。
人柱は煽ってんだけどねw
でもゴアWSシェルでライジャケの下に着れる保温系ではおそらく最強と思われるから人柱しちゃいなよ。
もしかしたらチタシン新型のが暖かいかもだけど蒸れたら意味ないし、
パワーエイジのゴアWSダウンじゃ着膨れしちゃうしね。
サムホールの威力だけでもアドバンテージだとは思うよ。
ただ昔のGWってゴアWSプリマロフトがあったから、アレじゃ敵わないかもだけど。
少なくともRR7979はシンサレートになった分、旧モデルより進化はしてるよ。
革ジャン92着目 [無断転載禁止]©2ch.net
549 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 14:19:11.48 ID:4by9qJFl
ピチピチってより、デブなのに無理やり小さいサイズ着てるだけだろw
これを痩せマッチョがジャストサイズでサラッと着たら普通なのかも知れない。
バイク野郎の防寒スレッド★48 [無断転載禁止]©2ch.net
522 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 14:28:19.45 ID:4by9qJFl
>>520
それまでに防風パンツを一度たりとも履いたことがないなら、軽く感動します。
でも叔母パンの経験があるのなら、こんなん一枚じゃ無理だろ!と感じます。
なので結果的にワイルドファイアの上に叔母パンを履くことになります。
でもどうしてもジーンズスタイルで走りたいんだけど?ってなると無駄に金が掛かります。

>>521
セフメは伝説のハンカバだぞ。
壊れてないなら大事にしなね。
2012だかに会社が倒産してもう二度と手に入らないから(´・ω・`)
バイク野郎の防寒スレッド★48 [無断転載禁止]©2ch.net
533 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 18:23:46.46 ID:4by9qJFl
>>527
まぁね。
ただ>>435な感覚もちょっとはあって、
俺がビクスクに乗ったら他人へのアドバイスはもうやめなきゃなって思うかも知れない・・
そのくらいスクリーンの防寒力はハンパない。
バイク野郎の防寒スレッド★48 [無断転載禁止]©2ch.net
535 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 19:41:26.74 ID:4by9qJFl
>>534
比喩表現ちょっと間違えたけどいわゆる革パンなんかと同じだよ。
革パンも履いたことないなら…普通のジーパンにカッパ履いた感じ。
人によるけど、二桁半ば〜くらいならアンダーとワイルドファイアだけで走れる。
詳しい理由は省くけど一般的な通常体型(170前後)なら裾上げはしないで。足首防寒が強くなる。
そのうち一桁気温を走りたいのですが…ってなったら散財世界にHere we go!!
バイクウェア総合スレ 122着目 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 21:14:36.04 ID:4by9qJFl
俺もインナーはダウンとゴアWS上下持ってるけど、アウターは一度も買ったことがない(´・ω・`)
バイク野郎の防寒スレッド★48 [無断転載禁止]©2ch.net
543 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 21:25:58.47 ID:4by9qJFl
>>542
虚勢とは違うけどなw
ハンカバはつけるんだし防寒の限界は分かった上で、
たまたま乗ってんのがNKなだけで(´・ω・`)
ただ夏はNK涼しいぞ!
38℃の炎天下でスクリーンがあるとクソ暑い。
バイク野郎の防寒スレッド★48 [無断転載禁止]©2ch.net
546 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 22:05:14.70 ID:4by9qJFl
>>544
わろた・・
革ジャン92着目 [無断転載禁止]©2ch.net
559 :774RR[sage]:2017/01/21(土) 22:10:12.30 ID:4by9qJFl
でも革ジャンは何となく分かるけどな。
価格じゃなくて、育ちの面である程度育ってんのはいいなぁって。
だって俺vansonもう一着買って育てんのもうヤだよw
あの固さ、ギシギシ、首の突き上げ、二度と体験したくない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。