トップページ > バイク > 2017年01月20日 > L+suZq7z

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/2310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000111101322000001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【万が】バイク保険どれがいい?【十八】 [無断転載禁止]©2ch.net
鏡開き親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part432 [無断転載禁止]©2ch.net
【ハジョー】週刊バイクTV【スジョー】part10 [無断転載禁止]©2ch.net
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】103日目 [無断転載禁止]©2ch.net
◆【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】◆ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【万が】バイク保険どれがいい?【十八】 [無断転載禁止]©2ch.net
844 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 08:59:12.18 ID:L+suZq7z
>>841
君みたいな思想をもっていようが、単純に貧乏で未加入だろうが、後先考えないで
事が起きてから考える楽観論者であろうが、更新忘れであろうが未加入はすべて丸ごと未加入でしかない。
普通の人は未加入な人と事故を起こしても最低限の補償が得られる準備をしておくか
そういう人と事故が起きてから考える楽観などちらか。
君を諭しても批判しても加入率は0.1%もあがらないしね、かといって未加入者が皆、生涯苦労もせず逃げるのも現実。
保険は自分が泣きを見ない補償を買うことが限界でそれ以上の魔法はない。
【万が】バイク保険どれがいい?【十八】 [無断転載禁止]©2ch.net
847 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 09:54:43.77 ID:L+suZq7z
>>845
そういう人が10%も20%も走ってるし、そうい人は慎重でもないし運転も万が一や大きな被害とか
考えないDQNが多いから事故も多いだろう。
それが現実の世の中なのに「そんな人がいたら恐ろしい」なんて楽観視しない方が良い。
そんなひとだらけなんだから。
>>841みたく主張してない普通の車両に山ほどいるからね。
借家住まいで資産のない年金老人、ナマポ、不良外国人、DQNやパチンコ狂いの借金王とか
そこら中で荒い運転してるよ。
鏡開き親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part432 [無断転載禁止]©2ch.net
865 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 10:52:24.21 ID:L+suZq7z
>>863
叩かれるとしたら「こなす」だろうね、ゆとり世代がやたらと
使いこなすとか乗りこなすとかいうけど、そもそも「こなす」の
レベルや定義をしっかり具体化しないと話しにならない。
自分の脳内や妄想で鮮やかに乗りこなすイメージを持ってるんだうけど。

免許を取って法律を守って数年で死なない程度の運転が出来るかというと
非常に低く小さな車両で教習する、女子、コビト御用達の教習所で免許を取り
lady使用のハーレーLでも乗ってれば死なない程度に街を往来できるよ。
【ハジョー】週刊バイクTV【スジョー】part10 [無断転載禁止]©2ch.net
703 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 11:09:01.90 ID:L+suZq7z
つかボケでも無知でも収録して良いボケや無知は放映するし
見るに堪えないのは放映しないし、必要なら無知やボケをしっかり正して
言い直しさせて再収録するだろ、生放送じゃないんだから。
仕上がった作品は天然にしろバカにしと仕込みにしろ制作者の意図や演出だよ。
【ハジョー】週刊バイクTV【スジョー】part10 [無断転載禁止]©2ch.net
708 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 13:25:31.95 ID:L+suZq7z
>>704
それは触る必要ないからだろ、彼等にしてみたら触らなくて良い人材を使ってると
思ってるんだし、あまりにも非常識だったり他人を傷つけたり法的に問題合ったら
さすがに切ったり言い直しさせるでしょ。
そういう危険がない程度ってだけで、バカにも利口にもたまに弱者をさげすむような
発言を無意識にしてしまうこともあるし、良識有るスタッフなら言葉を換えて貰うでしょ。
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】103日目 [無断転載禁止]©2ch.net
833 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 14:25:53.38 ID:L+suZq7z
>>832
違法ならね。
スパイクが全て違法だと思ってる人も多いが、基本的にスパイクが危険だから禁止されてるんじゃなく
舗装路を削ってしまう粉塵と補修費のため基本使用が禁止されてる。
除外は緊急自動車、障害者、原付2種以下、軽車両(自転車、馬車、リアカー)な。
なんで君のバイクが原チャリ系ならスルー、大型バイクなら停めて職質しつつ除外規定か確認し
条例に主旨や条項に反するか協議するだろうね。
とくにバイクは民間の緊急自動車とか障害者使用がほとんど無いからターゲットになるね。
死ぬより捕まった方がマシだというのが人としては正しいので、圧雪しかない地域性なら
比較的に説諭で放免されるだろ。
◆【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】◆ [無断転載禁止]©2ch.net
676 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 14:43:25.44 ID:L+suZq7z
ブリーダーのテーパー面は補修リーマーが合った気がする、だからキャリパを
軽く削ればテーパ補修はできるんで新品のブリードバルブとセットでやれば治る。

シールテープは宗教というか考え方次第だね、有ると無いとで若干の抵抗がかわる
たとえばエア抜きの時はネジ部を圧が掛かったフルードが通ろうとするんで
染みでることを嫌う人は巻くこともあるね、液は塗装を傷めたりもして漏れるよりは
漏れない方が良い、構造的にネジ部にシールテープだろうが藁だろうが挟まっていても
支障がないっていえばないし、ハメゴロシっていえばハメゴロシな場所だし。
ただテーパが漏れてるのを並行ネジのシールテープで停めるのはちょっとイヤだね。
鏡開き親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part432 [無断転載禁止]©2ch.net
876 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 14:51:58.45 ID:L+suZq7z
>>874
ABS、PP、アルミ、FRP、カーボンファイバ、ドライカーボンあたりかな。
鋼鈑と木製はあまり聞かない。
ただ古いレトロな車種で純正実装してるなら鋼鈑だとおもうんだけどなぁ。
鏡開き親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part432 [無断転載禁止]©2ch.net
879 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 15:00:16.64 ID:L+suZq7z
>>877
別に400年とか800年とか使い続ける文化財とかじゃないからな。
劣化したら何か困るのか?
塗装で保護するなり交換すれば良いと思うが。
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】103日目 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 15:01:16.52 ID:L+suZq7z
>>836
新聞屋と郵便屋は原付なんで規制対象外
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】103日目 [無断転載禁止]©2ch.net
841 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 16:33:25.71 ID:L+suZq7z
>>839
知ってるのにグレーゾーンってw
ホワイトゾーンだね、ここらでいないのはコスパでしょ
チェーン巻いて済むから郵便屋もチェーンくらいまで。
鏡開き親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part432 [無断転載禁止]©2ch.net
887 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 16:37:52.68 ID:L+suZq7z
>>884
言いたいことはわかるけど、一般的な流通名称だと
FRPがガラス繊維の総称でもあるし、多くのカーボンファイバは焼いてないからね。
窯焼きをドライカーボンとしたとき各名称を徹底的に細かく書いたって
一般の呼び方にそわなくなっちゃうんだよ。
試しに用品やカスタムや外注発注でみてごらん、より正確にしたら買いたい物も買えなくなる。
鏡開き親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part432 [無断転載禁止]©2ch.net
905 :774RR[sage]:2017/01/20(金) 22:21:58.82 ID:L+suZq7z
インジェクション成形樹脂でも強化品はガラス繊維を溶かし込んで
るけどね、機器のシャシなんかは多く使ってる。
でもFRPとは呼ばれないんだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。