トップページ > バイク > 2017年01月14日 > 55zi8+Gl

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/2493 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000102111212000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
☆工具について色々と語ろう!その92☆©2ch.net
◆【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】◆ [無断転載禁止]©2ch.net
ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ41  [無断転載禁止]©2ch.net
鏡開き親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part432 [無断転載禁止]©2ch.net
【二輪】ユーザー車検【総合】 4回目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆工具について色々と語ろう!その92☆©2ch.net
498 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 01:10:20.63 ID:55zi8+Gl
>>440
君のようなメガネ嫌いがメガネを否定するのは別に違和感もなく、好みの
もんだいとして良いと思うよ、ただソケットの優位性や片口の優位性は
みれないな、どっちでも良いだろくらいにしか読み取れない。

自分の都合で言えば1/4や3/8で扱うような部分はソケットも多用するが
27とか32とか大物のネジまで無理にソケットを多用すべくそろえるならメガネを
そろえるね、他の人もだしてるが強い力の脱着には一定の優位性も感じてるし
仮にソケットがそれ以上の優位性を持っていたとしても、メガネで日常につかう
標準脱着に致命傷の劣性は感じない。

きみのような絶対ソケット主義は憧れるが、自分はメガネもコンビも多用するし
小物はギアレンチもそれなりに常備してるんで整備時にパット手をだすのは
ソケット差し替えな工具じゃないってだけ。
もちろんボルトの環境でL型のソケット工具が回しやい場合も多いからケースバイケースだが

たぶん君は最低限の工具や棚で最大限の作業に夢見てソケット絶対主義になってるんだろうが
整理整頓してメガネもコンビもギアレンチも並べておけば手が出る工具もケースバイケースで
分散すると思うよ。
☆工具について色々と語ろう!その92☆©2ch.net
514 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 08:57:29.53 ID:55zi8+Gl
>>499
コンビって言い方は頭が悪そうだな、結局は片口側を多用するかメガネ側を
多用するんでしょ、そういうのをコンビでかたづけるなよ。
話しの芯にあるのは工具とネジとの相性や作業の話しなんだから
片口だけで作業するコンビャーとメガネばかり多用するコンビャーは違うしね。

ミラーだのワイヤだの片口必須は別の話な、あくまでもソケット、メガネ、片口、モンキー・プライヤ系、T/X/Yレンチ系と
同じネジに可能な全ツールからのチョイスの話しだから。
◆【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】◆ [無断転載禁止]©2ch.net
501 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 10:15:06.76 ID:55zi8+Gl
>>499
HC全域に言えることだが、品揃えは各店舗の個性であってチェーン店でも全国共通じゃないね。
店舗面積や売り場の作り方で同企業でもかなり味付けが違う、陳列品目数っていうのかな。
カインズも例外じゃないし、ビバなんかも店舗面積や地域でネジ品目すらかなり幅がある。

おれは最強24時まで営業してるドイト本店の近隣、夜中にガレージにこもりつつ
足りないものは自分の引き出しのようにドゥーイットできる。
☆工具について色々と語ろう!その92☆©2ch.net
523 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 10:19:41.78 ID:55zi8+Gl
>>518
そういうの言い切るひとって、出先の障害内容や必要条件も
「こういう時しか手を出さない、あとはレスキュー」とか言い切るんだよなw
結局は車載工具なんて出先でどこまで復旧させるか、現地調達の困難さとの駆け引き

崖からバイクを落として欠損箇所を全部応急したり前後チューブ交換当たり前のやつと
バッテリあがりでレスキューに電話するヤツとでは車載工具に差があって当然
プライヤーレンチとヘックスだけ+携帯電話とレスキューでしょ?
◆【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 116【w(゜o゜)w】◆ [無断転載禁止]©2ch.net
504 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 11:04:45.64 ID:55zi8+Gl
完全に住居バレするのを覚悟でストレートにほど近い俺がアストロより便利だと挙手。
ただね、なんだかんだ格安通販にポチれば会社行ってるあいだに猫が走って
翌日届いたりすっから、閉店時間や平日定休気にして買いに行く手間よりはポチだな。
ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
168 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 12:56:40.40 ID:55zi8+Gl
>>167
電源、エアー等を引き込みやバイパス出来るパイプを埋設することで
天井や壁に無駄に這わせたり穴を開けずに綺麗で安全な配管が出来る。
お金に余裕があるなら地下収納庫も良い、温度が安定するからケミカルやオイルの在庫や
揮発するものや臭気のあるものをしまうのに便利
あとは将来的に水を利用したりするなら排水管の埋設でなかの排水を綺麗に流せる口かな。

アンカーはあまり頑丈にしてもフレームを斬られたりホイールを外されたりして持って行かれるんで
ガレージの外から見えない場所に重要視する必要ないよ、最悪は忍び込まれた後の頑丈なアンカーを見て
二次的な嫌がらせに走られる場合がある。
それだったら、庫外に防犯カメラ、センサー警報とか「入るのはイヤだ」という泥棒に見えるセキュリティを
充実させた方が良い。
家屋もそうだけどね、家の中に何億円の金庫置くより家の外から忍び込めないような泥棒を威圧するセキュリティの
ほうが防犯になるし「金庫は本人に開けさせよう」なんていう強盗のような被害も防止できる。
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ41  [無断転載禁止]©2ch.net
974 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 13:04:07.44 ID:55zi8+Gl
ビジネスマンから考えるとセンター試験のような年に1回(2日間)開催の重要な行事なら
迷わず近隣に連泊して確実な移動とコンディションを準備するけどな。
もし少々遠方で社運を賭けるような何十億もの損益かかるプレゼンあったら小一時間の
移動距離でも近隣前泊で望むジャン
試験場も宿泊試験セットプランの地方会場に希望者を集めて村おこしで
試験村でも造ればいいのにな、受験の聖地とか長期合宿予備校村とか造ってさ
ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
170 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 14:20:46.28 ID:55zi8+Gl
>>169
手動シャッターはウルサイ、泥棒気分でばれないようにゆっくりソフトにすれば多少は静か
電動はゆっくり静かな機種もあるし安定の音量

重要なのは夜中の騒音を出す必要性と、その騒音容認加減の近隣や家族だね。
シャッター以外の扉が有れば所用の出入りは24時間何度したって何でもないし
シャッターを開閉しないと不可能な車両や大物の出入りが必ず深夜早朝に
及ぶなら考えておくべき。
毎週夜明け前に出発して深夜に帰宅するツーリング趣味とかね。

うちは手動だからうるさいけど、深夜でも早朝でも気兼ねなくガラガラ開閉する。
だって隣近所の方がよほどウルサイ生活音を出す比率が多いからね。
お互い様のカードをたまには切って迷惑かけないと「自分もああならないように静かにしよう」って意識を失うからな。
鏡開き親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part432 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 14:23:54.35 ID:55zi8+Gl
>>424
検査対象外の原付は「自分で打つ」ってのが方の主旨なんで自分で勝手に
ユニークな車台番号を打てば良いんだよ。
自作で同一製造車が1台なら「1」でも良いんだし。
【二輪】ユーザー車検【総合】 4回目 [無断転載禁止]©2ch.net
627 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 15:01:31.80 ID:55zi8+Gl
>>626
超えていても恒久的固定機材じゃないなら大丈夫でしょ?
【二輪】ユーザー車検【総合】 4回目 [無断転載禁止]©2ch.net
629 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 16:29:28.76 ID:55zi8+Gl
>>628
つかね、>>626の物言いだと車幅を超えていたら必要ないのに記載変更しろ
みたいな形にも受け取られちゃうのよ。
それは君の意図しない話しなんじゃないの?

>>625
バイクの装備には簡単に脱着できるアクセサリーは車体寸法の記載に含めない
というルールがある、そのエンジンガードが強靱にフレームに溶接されて
恒久的(永遠に外れない)装備なら車体寸法の変化が有れば記載変更を強いられる
別に心配しないでも検査官が判断して「不合格ですが記載の変更を」って言ってくれる。
臨時の簡単な脱着可能なアクセリーなら車体寸法に換算しないから危険な突起でないならスルー

心配なら必ずナンバーの着いた検査登録事務所で継続検査をね。
継続検査は全国どこの検査場で受けても良いが車検証の記載や変更は登録した場所ということになってる。
【二輪】ユーザー車検【総合】 4回目 [無断転載禁止]©2ch.net
631 :774RR[sage]:2017/01/14(土) 16:58:04.93 ID:55zi8+Gl
>>630
君にもアドバイスしておくけど「ユーザー車検スレッド」な。
そこに彼のような質問が来るのは当然で、嘘を書く必要も脅かす必要もない

改造や変更したバイクに対し、完全ノーマルに戻せってアドバイスじゃユーザー車検スレッドの意味がない。
どうすれば構造変更できるのか、どうすればパスする条件に合わす改造補正できるかが重要ではないか?
そして知らないことは黙ってスルーすれば「助けてあげたい」という好意が生きてくる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。