トップページ > バイク > 2016年09月29日 > qAQsRlWV

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2702 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42300000001000000000040014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■△■四輪用オイル31缶目■△■ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
869 :774RR[]:2016/09/29(木) 00:05:37.24 ID:qAQsRlWV
>>867
そうですね
ただ、>>586の動粘度見て分かるように15wの癖に10wよりも40℃、100℃共に軟らかいんですよね〜
AZに記載ミスじゃないか確認したところ、間違いないし15w-50の方が10w-50よりも若干軟らかいと回答が来ました

まあ氷点下での動粘度の低さや流動性の高さは10wが逆転するんだろうけど殆どの人は表面上の○w-××の数値で全て判断してしまうよね

>>868
何だと思って調べたら湘南純愛組という漫画の話みたいだね 意図はよく分からないけど
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
873 :774RR[]:2016/09/29(木) 00:31:22.27 ID:qAQsRlWV
>>872
同じヤマハ社だし参考になりますわ
使用状況や環境はどんな感じですかね?

自分は9割が通勤使用で、片道9km前後の道路で8〜10回くらいは信号停車
地区は九州地方の中核都市で渋滞もそこそこ起こるし すり抜けは基本しない感じ
気温は夏場は30〜35℃ 冬場でも氷点下になることは殆ど無く渋滞時は普通に水温が100℃超えます

上記環境で、夏場だと今使ってるエルフの部分合成油の20w-50でも若干熱ダレのような症状でトルク落ちたり、
クラッチの繋ぎに違和感が出たり、本当に暑い中長時間走行したときはジャダーが出る事もある
冬場もツーとかで長時間走って渋滞にハマると同じような症状が出てくる
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
876 :774RR[]:2016/09/29(木) 00:43:15.96 ID:qAQsRlWV
>>874
横レスだけど確かに騙されている感はするよね
あの価格出すのなら自分はASHやAMSにしますね
PAOは添加剤との相性が良いと聞くので、IXLやZnDTP添加剤など社外添加剤入れる場合は良さそうな気が

>>875
どうもです
自分は油温計つけてないですが、Vmax専門ショップいわく、VMAXは水温+15〜20℃くらいが油温みたいなので
油温的には同じくらいかな 
ヤマルーブプレミアム評価高いしヤマルーブは純正オイルの中で一番良いような気がする
ちなみにAZは使ったことある? ヤマルーブと比較してどんな感じですか?
■△■四輪用オイル31缶目■△■ [転載禁止]©2ch.net
792 :774RR[]:2016/09/29(木) 00:48:51.60 ID:qAQsRlWV
別にFSでなくても良いんじゃね?
MSDSや成分表でちゃんと成分公開されてるし、
15w-50とか高粘度で亜鉛1300ppmリン1200ppmで二輪向きだよ
VHVIの割合も50%前後だし十分高性能だと思うけどな
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
880 :774RR[]:2016/09/29(木) 01:47:30.15 ID:qAQsRlWV
>>879
大変参考になりました
ありがとう

ちなみにZnDTP(亜鉛リン硫黄等)やIXL添加剤もエステルと競合するのでしょうか?
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
881 :774RR[]:2016/09/29(木) 01:49:16.49 ID:qAQsRlWV
後、相性が良いとされる鉱物油の中にVHVI(グループV)も含まれているのかな?
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
883 :774RR[]:2016/09/29(木) 02:08:50.26 ID:qAQsRlWV
>>882
ベースオイルの差だったらいいけど、添加剤、ポリマーの差だったら
130℃超の高温時や、劣化の早さ、劣化後の粘度低下が気になるんだよね
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
885 :774RR[]:2016/09/29(木) 02:26:40.67 ID:qAQsRlWV
あーはいはい
トップグレードの10w-50にしときますよ

そういうぐずぐず語るのがオイルやケミカルスレでしょうに
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
887 :774RR[]:2016/09/29(木) 02:55:15.90 ID:qAQsRlWV
湿式クラッチに関しては摩擦係数が高いPAOが有利かもしれないね
まあいちがいにVHVIが悪いというわけではないよね
上の方にも書かれていたけどそれぞれ長所があるので
添加剤含めて上手く配合させてバランス取ったり、
性能出すのもオイルメーカーの技術なんだろうね

あっちゃんみたいなベースオイルこそが全てと考える人もいるみたいだけど
■△■四輪用オイル31缶目■△■ [転載禁止]©2ch.net
794 :774RR[]:2016/09/29(木) 10:29:06.17 ID:qAQsRlWV
SAE40以上の奴はILSACついてないよ
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
901 :774RR[]:2016/09/29(木) 21:20:51.04 ID:qAQsRlWV
>>889
楽天かヤフーあたりでレビュー書かれてませんでしたw?

>>879
先ほど、この添加剤を見つけたんだけど
http://www.verityoil.com/images/upload/veritysamic/images/vfm4tsetu2.jpg

これは複合エステルにZnDTP添加剤が合わさっているが、競合はしないで
軽負荷時はエステルが作用して、高温高負荷時にはZnDTPが作用するとのこと

これについてメーカー(三和化成)に問い合わせしてみたところ下記のような回答が返ってきたので参考に

金属表面へは一律にどちらかが吸着するわけではなく
3D的には金属表面は凹凸の山があり、その局所の環境によりエステルが吸着し
たり、Pが吸着したりしている。
それらの状況が混在している状態が一般的であり、潤滑環境が流体から境界潤滑へ
変化する時にP等の添加剤が金属表面と反応し皮膜形成されると考えられる
イメージでは軽負荷の流体潤滑環境ではエステルが金属表面を保護し、境界潤滑では添加剤(P等)が保護する

だそうです。
後、添加剤の溶解性(多分FM4Tに関して)の高さについては、G1鉱物油>G2鉱物油>エステル>GV鉱物油>PAO
だそうです
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
902 :774RR[]:2016/09/29(木) 21:25:57.88 ID:qAQsRlWV
>>899-900
宣伝広告費や中間マージン、容器ラベルなどのコスト面から安いだけであって
もしこれが他の有名メーカーと同じ販売方式にしたら価格は確実に1.5倍以上は上がっているだろうし2倍近くまで跳ね上がりそう
価格が安いとどうしても不安になるかもしれないけど、AZ自身が上位グレードはサーキット、レース使用を推奨しているし他社のトップグレードのオイルにも負けない自信があると
言っているからね

個人的にはAZのような安いオイルに、信頼できる添加剤(IXL、FM4T等)使うのが良いような気がする
>>901のようなのだと非塩素、固形物で弊害も無いし金属にしか反応しないのでクラッチプレートも滑らない
エステルとの競合や反発しあいも>>901にあるメーカー直々の回答からして心配無さそうだし
■△■四輪用オイル31缶目■△■ [転載禁止]©2ch.net
798 :774RR[]:2016/09/29(木) 21:33:30.25 ID:qAQsRlWV
>>795
一般的には高温側が同じでも低温側が小さければ軟らかいオイルとされているけど
銘柄によってはWグレードの基準となるCCS、ポンピング粘度時の温度域(−何十℃の話)以外は
10wよりも5wの方が0〜100℃においては硬いこともあるからね

例えばモービル1見ると、10w-30よりも5w-30の方が40℃も100℃も粘度が高いし
0w-30と5w-30の場合も5wの方が軟らかいんだよね
http://i.imgur.com/6m6psdY.png

だから10w-30等の数字だけじゃ判断できないし、0wだから通常の温度域も軟らかいとは限らない
0wはあくまで−40℃以下とかそのくらいでの粘度、流動性を保障するための規格だからね
■△■四輪用オイル31缶目■△■ [転載禁止]©2ch.net
799 :774RR[]:2016/09/29(木) 21:36:50.43 ID:qAQsRlWV
ただ、0w-40と10w-40比較した場合、前者の方がワイドレンジのため、ポリマー、添加剤で粘度が上げられていることもあるため
その場合は高温時にせん断受けるとポリマーが壊されて粘度低下引き起こしたりするし劣化も早いとされている
ただこれもベースオイルの質が違うこともあるし、例えばモービル1だと
0w等のワイドレンジのオイルの方がVHVI(鉱油)の割合が少ない(PAOの比率が高い)ので高温に強くかつ低温時の流動性も確保できて0wの規格を満たせているんだと思う
10w-30とかだと、VHVIの割合が高い(50〜70%くらい)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。