トップページ > バイク > 2016年09月21日 > 8R+vbPhg

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/2737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000110001100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
ガレージライフ★12[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
☆工具について色々と語ろう!その89☆ [無断転載禁止]©2ch.net
トランポを語るスレ/復活24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
【バイク】自家塗装スレ 2【ヘルメット】 [転載禁止]©2ch.net
【東京近郊】超近場へお出かけ Part25【街乗り】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ガレージライフ★12[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
826 :774RR[sage]:2016/09/21(水) 00:51:19.75 ID:8R+vbPhg
イナバの土間タイプと限定すれば
細部まではわからんがOPを含めて仕様として大きな違いはないと思うよ。
バイク用は奥行きが非常に短い
ラインナップの中でバイクの一番大きなサイズが自動車用の一番小さなサイズ
って感じでしょう、土地に合わせて考えるなら倉庫と呼ばれるラインナップもあって
コレは自動車用ガレージの側面にシャッターが着くような幅広で奥行きの狭い製品もある
何台も入れたいなら自分の予算と土地が許す最大のサイズを決めて製品のなかから選んでいく
感じかね。
ただ自動車2台ようあたりから、特注で施工を頼んだ方が安価になるくらいの分岐点になるかも。
☆工具について色々と語ろう!その89☆ [無断転載禁止]©2ch.net
609 :774RR[sage]:2016/09/21(水) 00:55:34.30 ID:8R+vbPhg
>>598
世の中には実用として使うにはどん引きするような商品が数多くあって
メーカも多くの人がどん引きをする商品を作って、どん引きを好む
顧客をターゲットにしてるね。
宝飾品や洋服なんかに多い手法だが、工具だとネプロスがそれだな。
「こんな高い工具意味あるの?」って他人に思わせたい、言わせたい人が買う
トランポを語るスレ/復活24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
26 :774RR[sage]:2016/09/21(水) 01:04:19.47 ID:8R+vbPhg
>>25
無理に変更しなくたって貨物車は課税基準の関係から2-3名乗車とか5名乗車を
最初からラインナップしてるでしょ。
乗用車、貨客車からの減員は比較的簡単だが、逆に増やしたいなら買い換えた方が安いだろうね。
車の改造って大概プラスは高くなるがマイナスは安い事が多い、重量増なら強度検討とか必要だし
排気量や馬力増なら駆動とかの強度を増して検討書が必要だったり、人員も増やせば安全装置や
強度の審査に手間がかかるから簡単でなくなる。
【バイク】自家塗装スレ 2【ヘルメット】 [転載禁止]©2ch.net
772 :774RR[sage]:2016/09/21(水) 01:20:41.35 ID:8R+vbPhg
>>771
他人と違うやり方は君のクオリティが下がるだけだから自分の思うようにすれば良いじゃない。
基本的に大丈夫だよ。
ただね、自家塗装するような人々は塗装してる間代替に乗れるモノを持ってるし
外して走行に問題部分とそうでない部分の把握くらいはみなできる。
そういう環境の人じゃないと自家塗装なんてしませんよ。

傷補修ていどびくびくと他人の意見聞いてないでサッサと塗っちゃうなよ、失敗したって
研いでやり直すだけの簡単なお仕事だろ。
【バイク】自家塗装スレ 2【ヘルメット】 [転載禁止]©2ch.net
776 :774RR[sage]:2016/09/21(水) 10:42:07.45 ID:8R+vbPhg
あと技術的に人に寄るんだろうが塗装の方向性だよな。
クルマのボディなんて水平平面から垂直面、回り込んで天井面まであるじゃん
って言えばソレマデだが、バイクの塗装を想定する部品は水平面に置き直したり
吊したり、台で回したりとやりやすくできる方法にすることが多いよね。
車載のママってのは、研ぎでも磨きでもガン吹きでも自由度が減る。
トランポを語るスレ/復活24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
30 :774RR[sage]:2016/09/21(水) 11:00:54.11 ID:8R+vbPhg
>>27
そういうの聞く人には無理だろうな。
カスタム屋に頼んだら売るクルマの代金全部持って行かれるだろうw

減員は型式認可で得た安全や強度を捨てる形で簡単に減員できても、復活は増員の構造変更に対し
まったく最初から2名車両の場合と同等の検討書や試験を課せられるだろうからね。
「元に戻すだけ」って理屈があるけど、そもそも減員したときに5人で持っていた強度や構造は廃棄して
良いわけだから、許認可で得た3名分の構造や強度は棄てたと解釈されてる、「そこは無改造だし」というなら
最初に使った新規検査の資料を出せば良いだけだし、メーカが気持ちよく出すかどうかは別だが。
世の中には特装車両という型式認可外車両も改造車のベースとして売られていたりするが、この場合は
消防車や救急車やキャンパーなんかに施されて0から手作りされたと見なされるので、新規検査を受けるときにメーカから
特装のベースの範囲の規準資料を出して貰うみたいなのがアリだったと思うが。
あとはMC後の新規部品との代替なんかだと試験資料を新型車の型式認可からの転用みたく省略できたと思うが
定員については適用されないかと。
たぶん値落ちを気にしてのことだろうが、自作業にしても値落ち分以上の労力がかかるし、逆に言えば減員車両は
ひとつの付加価値になるから売価が上がるばあいがあるよ、2-3名ラインナップの無い車両なんかに限られるだろうが。
【東京近郊】超近場へお出かけ Part25【街乗り】 [無断転載禁止]©2ch.net
132 :774RR[sage]:2016/09/21(水) 15:19:40.03 ID:8R+vbPhg
>>131
常時ハイでなく前走車と対向車のいないときはハイね。
大昔はそれが多かったか常時に近かったろうけど。
でが現代社会でそういう事はないの?っていうと、東京日本橋から50kmも離れたら
場所によって街灯もないし対向車や前走車なんて居ない場面は数多いよ
これが100km、200kmの先々にいくと市街地以外では深刻なほど真っ暗だ
高速道だって深夜になったら100km以内からでも照明が無くなり、前走車が居なくなったら
漆黒の闇だからなぁ。
深夜の新東名だってクルマの脈の中間にはいったらマックロクロすぎだぞ。
【東京近郊】超近場へお出かけ Part25【街乗り】 [無断転載禁止]©2ch.net
135 :774RR[sage]:2016/09/21(水) 16:35:22.14 ID:8R+vbPhg
>>134
鳥目なんだろうけどな、視力自体は1.5両眼で生きてるので奥行きの暗さを
より観てしまうというか感じやすいかもな。
厚木小田原とかキタカンの茂木方面とか東北の宇都宮以北は走行車両に恵まれないと
自身のハイビームだけに頼るしかないね。
栃木、福島、千葉の過疎地の一般道も同じような感覚


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。