トップページ > バイク > 2016年07月09日 > yRzYIucP

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2930 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000001212111000010000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart106cc [無断転載禁止]©2ch.net
【旧車中古車】レストアしようぜ!2台目【DIY】 [無断転載禁止]©2ch.net
ホンダ スーパーカブ50 - Part164 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart106cc [無断転載禁止]©2ch.net
719 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 00:53:07.72 ID:yRzYIucP
ジャズの復活が望まれるが、当のホンダが商標を四輪で使用してしまったので
復活は1000%なさそうね。
【旧車中古車】レストアしようぜ!2台目【DIY】 [無断転載禁止]©2ch.net
334 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 01:00:44.02 ID:yRzYIucP
>>332
もっとバラそうか。

リードバルブは一応隙間を点検な。ヘタって歪んで吹き戻すことがある。

そんで次はピストンの点検。水抜いてヘッド4本+シリンダー4本緩めればシリンダーまで外れるだろ。
シリンダー外れりゃクランクケースの中にオイルやガソリンが過剰に溜まってるかも分かる。

焼きつきとか無ければCDI交換。

125あればキャブでどうとかってことはあまり無いと思う。
まあパワフィルになってる時点でピストンがヤバイ気がする。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart106cc [無断転載禁止]©2ch.net
721 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 07:52:05.51 ID:yRzYIucP
>>720
スパーダは不人気なうえ代替がいくらでも造られるからそもそも復活しない
一部の層から執拗な人気を誇るジェイドの方が深刻
【旧車中古車】レストアしようぜ!2台目【DIY】 [無断転載禁止]©2ch.net
336 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 08:05:33.57 ID:yRzYIucP
>>335
ツインスパーだから載せたままで上から抜けると思うよ。
今はっと気が付いたが、チャンバーの詰まりの可能性があるから、ピストン周辺の
分解確認はもちろんやりつつ、チャンバー丸ごと程度良な純正や社外に替えちゃった
ほうがいいかもしんない。

というのも、燃費悪いそうだから、チャンバーが詰まるような乗り方をされている可能性がある。


しかしウルフ125はいい素材だねえ。調べてて欲しくなった。
いまどきの125じゃ成し得ない質の良さだ。
50のウルフ/ガンマはガキっぽくて残念なバイクだったけど、125はイイ
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart106cc [無断転載禁止]©2ch.net
723 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 08:46:26.86 ID:yRzYIucP
>>722
当時ですら最終的に60万円超になってたから、現在だと80万は超えちゃうだろうね。
再販できたとしても冷静に見れば4気筒での再販は困難で3気筒になるんじゃないかな。
だって60ccx4発だから自己満の玩具エンジンだもん。
CBRはこれにロスが多大なカムギアトレーンだったからますます意味不明なメーカー自己満だったし。

やりすぎたのが足かせになってて、二気筒で売れば「VTR秋田」って言われて、3気筒で売れば「似非トラ、高い、半端なバイク」とか言われるのが目に見えてる
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart106cc [無断転載禁止]©2ch.net
725 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 09:40:31.92 ID:yRzYIucP
CDのwikipedia久々に覗いたが、誰だよ俺の正確な情報まで勝手に編集しやがって。しかも誤字脱字だらけじゃねーか。
【旧車中古車】レストアしようぜ!2台目【DIY】 [無断転載禁止]©2ch.net
340 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 10:27:41.06 ID:yRzYIucP
VTZ250とスパーダは排気バルブがホンダから出なくてお手上げという噂が
【旧車中古車】レストアしようぜ!2台目【DIY】 [無断転載禁止]©2ch.net
342 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 10:47:52.95 ID:yRzYIucP
絶版部品を再生産するって言ってたのでそのうち出るかもしれないけどねw

そもそもバルブが無くなったのは想定以上の需要があったのと、バイク便関連の買占めじゃないかなあ。
海外の人もそれなりに買ってたっぽい。
排気バルブの寿命=設計寿命なので、国内での実働数を考えて在庫してたはず。

モンキー系に代表されるように、昨今は偏った買占め行動が起きるからタチが悪いわね。
【旧車中古車】レストアしようぜ!2台目【DIY】 [無断転載禁止]©2ch.net
344 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 11:14:16.13 ID:yRzYIucP
>>343
特に明確なトラブルが無ければ5万km以上目安でOK。VT系の場合は10万kmでも構わない。
3万kmでOHだのとか色々言われるけど、これは弄りたい病のオッサンが昔から発しているガセネタ。

この前ものすごい音の、明らかに壊れてるだろうっているVTZが普通に走ってて感心した。
ホンダさんはすげぇや。壊れても走る。
【旧車中古車】レストアしようぜ!2台目【DIY】 [無断転載禁止]©2ch.net
348 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 12:16:07.02 ID:yRzYIucP
>>345
どこかおかしいか?
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart106cc [無断転載禁止]©2ch.net
731 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 13:37:25.99 ID:yRzYIucP
ロングサス → 高重心による安定性増加 (かっこいい)
ホンダ スーパーカブ50 - Part164 [無断転載禁止]©2ch.net
987 :774RR[sage]:2016/07/09(土) 18:14:11.63 ID:yRzYIucP
あー入れすぎるとダメだけど、運よくフラッシングみたいなことができたんじゃないかな。

C200っていうCD90の前身の旧車に乗リ始めたときのことを思い出したよ。
最初に引っかかりがすごくて、畜生なんだよこれ!ってクラッチ開けて、40年分の
遠心フィルターのゴミを取り除いて、オイルを交換してあげたら嘘みたいに治った。
一次クラッチはチョットでも汚れなどがあるとダメなんだなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。