トップページ > バイク > 2016年06月16日 > Cv799jyJ0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/2852 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000033006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 7075-o3Bz)
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ186【速報】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ186【速報】 [無断転載禁止]©2ch.net
70 :774RR (ワッチョイ 7075-o3Bz)[sage]:2016/06/16(木) 20:13:39.78 ID:Cv799jyJ0
>>60
昔、社会人なりたてで初めて住んだ見知らぬ土地で、
バイク以外にもありとあらゆる世話をしてくれた店が、
ストリートビューで見たらハーレー専門店になってたのは少し悲しかった
全メーカー扱いの、地域の有力店だったのに

世話になったオーナーは土地の顔役の人で、
HP探してみたら、変わってなくてホッとしたけど
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ186【速報】 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :774RR (ワッチョイ 7075-o3Bz)[sage]:2016/06/16(木) 20:17:26.66 ID:Cv799jyJ0
カワサキの話、ヤマハのYSPが立ち上がった頃と様相が違うの?
専門店は行かないから、YSPが他社扱わないかとか知らないんだけど

幹線道路沿いの自二車中心の店舗をYSPにして、
街中のミニバイク+自転車、駅前の自転車専門店を再編してたとこが有ったな
どこに住んでた時だったか…
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ186【速報】 [無断転載禁止]©2ch.net
74 :774RR (ワッチョイ 7075-o3Bz)[sage]:2016/06/16(木) 20:23:47.46 ID:Cv799jyJ0
>>56 >>68-69
これかな
250か400かって所が違うけど、ここまでは結構言い当ててるな

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ182【速報】 [無断転載禁止]©2ch.net

490 : 774RR (ワッチョイ 6b4b-EA1W)2016/05/14(土) 00:59:33.83 ID:AftDq7WR0
今年か来年でカワサキは新ディーラーの専売制に移行して250cc以上は
他社も売ってるショップでは扱えなくなる

ブライトは無くす方向なんで今のブライト扱いの車種は日本導入車以外は消滅するよ
まあユーロ4対応してれば日本の規制も通るはずだから
売れそうなのはディーラー扱いの車種として残すだろうけど

↓もう少し前から噂はあったみたい

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part35 [無断転載禁止]©2ch.net

365 : 774RR (アウアウ Sa77-hBSK [36.12.6.220])2016/04/29(金) 00:49:38.98 ID:OLQ7xkRja
>>364
新しい排ガス規制で国内正規と逆車の差が無くなるんで
ブライト解体して正規ディーラーを立ち上げるとかどこかのスレで読んだ。
そうすると650のガス検が要らなくなって今より乗り出し安くなるから
価格差が無くなって売りにくい400はイラネって流れかな。
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ186【速報】 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :774RR (ワッチョイ 7075-o3Bz)[sage]:2016/06/16(木) 21:12:50.03 ID:Cv799jyJ0
>>76
トン
条件キツいね
特に工場も独立って?
個人経営主体の地方では致命的でないのかな

1県3店舗前後、現在のブライト扱い店の半分ぐらいかな
特に地方、空白地帯が出来そう
ツーリング先で何かあって駆け込むとか
まあその時は「ディーラー」以外でも応急の対応できるだろうけどさ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ186【速報】 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :774RR (ワッチョイ 7075-o3Bz)[sage]:2016/06/16(木) 21:16:05.52 ID:Cv799jyJ0
>>77
まあバロンはw
見たところ、〜Ninja250までと、並行のNinja300, 650, ZX-6R (絶版?)〜
でもって中古車比率高し
なので、切っても一緒やんと思っているのかもw
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ186【速報】 [無断転載禁止]©2ch.net
87 :774RR (ワッチョイ 7075-o3Bz)[sage]:2016/06/16(木) 21:52:10.89 ID:Cv799jyJ0
>>81
短期間にいろんなメーカー車を乗り換える方が珍しいと思われてるのかね
ってか、今は実際そうなのかな
乗用車みたいに囲い込みをやった方がいい?
そのためには、どこでも買える状態じゃなくてもいい?

>>85
うーん「なんとか党」みたいなメーカー指名買いは、
カワサキ厨は比較的多い方かもね
スズキも、隼なんかはハーレーみたいに徒党を組んでるのを多く見るしな

けどお膝元の兵庫県下ですら、
不便なくディーラーを配置できるのなんて神戸周辺だけだろ
不自由なく大型買えるのは市街地周辺のみ
けど都市部の方が250比率とか高い気がする
田舎の方がデカイ車がお多いのと一緒で
どうすんだこの矛盾


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。