トップページ > バイク > 2016年05月09日 > hGUqz0Q3

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/2881 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010000000000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 111【w(゜o゜)w】 [無断転載禁止]©2ch.net
【CBX,Z1300】並列6気筒車総合 Part5【Sei,他】©2ch.net
【ライテク】ライディングテクニック総合 7ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 111【w(゜o゜)w】 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :774RR[]:2016/05/09(月) 00:13:14.61 ID:hGUqz0Q3
>>103
現時点での原因の特定はできないですが、調べる手順として、
レギュレーターの入力電圧測定、発電機の整流前の交流電圧(p-p)の測定。
【CBX,Z1300】並列6気筒車総合 Part5【Sei,他】©2ch.net
332 :774RR[]:2016/05/09(月) 11:37:53.71 ID:hGUqz0Q3
>>331
チェーンが伸びている、しかないと思う。
【ライテク】ライディングテクニック総合 7ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
953 :774RR[]:2016/05/09(月) 23:11:36.42 ID:hGUqz0Q3
自覚レベルの個人差が大きいと思う。
俺は常にハンドルを切って修正している。高速道路の直線でもね。
逆操舵もあたり前に使う。
逆操舵なしなんてありえない。
【ライテク】ライディングテクニック総合 7ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
960 :774RR[]:2016/05/09(月) 23:42:58.85 ID:hGUqz0Q3
そこが大きな問題。
意識、無意識の個人差が大きい。
【ライテク】ライディングテクニック総合 7ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
963 :774RR[]:2016/05/09(月) 23:59:41.42 ID:hGUqz0Q3
>>961
たとえ定常円旋回でも常に修正はする。当然逆操舵も必要。
自覚と観察力の個人差がある。
鈍感な奴にはわからないだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。