トップページ > バイク > 2015年11月14日 > yF11p8xp

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/2057 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数68400000110100000000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【HONDA】CBR250RR【新型】 [転載禁止]©2ch.net
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?194 [転載禁止]©2ch.net
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【HONDA】CBR250RR【新型】 [転載禁止]©2ch.net
889 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 00:11:35.98 ID:yF11p8xp
>>887
コストの削減なんだけど、その大元が航続距離とエネルギー密度・効率・価格・扱いやすさだな
特に電池なんてのは今のところ数を積むという脳筋解決法しか無いのが現状(航続距離の長いテスラもそうしてるし、テスラは最新電池の権利を固めてる)だけど、
車と違ってバイクにはスペースが無いから電気自動車以上のブレークスルーが無いと実用化は不可能
しかも、脳筋解決法だとコストが嵩む

燃料電池にしたって、水素の扱いにくさや、それの生産コストがバカにならんし、車体製造のコストがバカにならない
今は補助金があるから水素も車体も安いけど、MIRAIやFCXなんてあの値段じゃ儲けが出ないレベル
効率も悪い

今の技術レベルで実用的なEVやFCVにもっとも近い最適解を求めるならHVしかないのが現実
【HONDA】CBR250RR【新型】 [転載禁止]©2ch.net
890 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 00:18:16.43 ID:yF11p8xp
>>888
>そもそもプリウスにしろ一台生産するのにエンジン車の10倍の環境破壊を伴ってるわけで。
>エンジン車が10年10万キロで乗り換えならプリウスは10年で1万キロしか走ったらいけない。
これは逆だぞ
確かに、生産時は環境負荷があるが、10年10万キロ同じように乗った場合、HVの方が総合的な環境負荷は小さいという研究を見たことがある
なんでも、生産時よりも使用時の方が環境負荷の割合は高く、距離を乗れば乗るほど効果があるんだと

環境に優しいから買い替えるってのは全くエコでもないしエゴなんだよな
そもそもエコカーのエコはエコロジーじゃなくてエコノミーだしな
本当のエコは古いモノを大事に使うこと

バイクはエンジンじゃなきゃダメってのは同意
スポーツカーもまた然り
エンジンだから興奮するのよな
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?194 [転載禁止]©2ch.net
42 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 00:20:47.39 ID:yF11p8xp
>>41
水平対向特有の張り出しヘッド(意味深)くんがバンパーの役割をして完璧に寝ることは無いから思ったより楽だゾ
同じCB400でもバンパーの有無で全然違うのと同じだゾ
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
54 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 00:35:06.75 ID:yF11p8xp
>>51
他と比べて扱いにくいって話じゃろ
絶対的な話じゃなくて相対的な話
それに扱いにくいより扱いやすい方がいいだろ?
扱い方を変えなきゃならんほどムキになるバイクでもなかろうに
扱いにくけりゃ他に乗ればいいさ
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?194 [転載禁止]©2ch.net
44 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 00:36:12.47 ID:yF11p8xp
>>43
GRUMRくんを持ち歩いてるから安心!
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
59 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 00:55:32.31 ID:yF11p8xp
>>56
乗り方を変えても誤魔化してるだけで基本的特性は変わらないのはおわかり
4,000rpm以下のトルクがって言ってんのに乗り方変えろはおかしくないか?

乗り方を変えねば乗れないのって街乗りとしてどうよ?
気兼ねなく乗れてこそ街乗りに向いてるって言えるんじゃない?
乗り方を変える時点で意識するしないに関わらずムキになってるんだよ
4,000rpm以下がトルク細くて文句あるなら乗り方変えて5,000rpm以上で発進しろってか?
回して走れってか?
それこそ端から見たらムキになってるように見えるけど?

そうやって煽らないとマトモに話も出来ないのか?
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
62 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 01:04:51.67 ID:yF11p8xp
>>58
CBR1100XXやVTR1000f乗ってるけど、排気量が違うバイクと比べるのは違うと思うよ
250は250同士で比べるべきでしょ
他の排気量と比べたって意味無いし
君みたいに大型と比べたら全部同じ評価になるじゃろ?
切り分けて考えないと正しい評価は出来ないよ

他の250と比べて扱いにくいモノは扱いにくいし、トルクが細いのは細いで事実なんだからさ
それを認めないとどこを改良したらいいのか、どう弄ったら好みになるのかってのが見えて来ないはずだよ
褒めるばかりがいいことではないのさ
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
65 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 01:12:43.77 ID:yF11p8xp
>>61
そういう誤魔化しの話はどうでもいいのよ
NSR50やNS-1で散々やってきたし

>あとは望む加速を得るにはギアを何速に入れて何回転以上キープするかなんて
>どのバイク乗ってても同じ話だろ?
>6速30km/hからアクセル開けても加速しないとかバカな事言うなら話にならんがw
街乗りの話よ?
んなこと気にして乗らないし、街乗りで気にして乗ってる奴なんていない
そもそも低回転でもっとトルクがあれば面白いし扱いやすいねって話だし

発進以外は6速に入れたまんま交差点を曲がって加速出来て街乗りをイージーにこなせる250がその昔あってだな・・・
20km/h、だいたい2,000rpmからでも街乗りに十分なくらい加速した
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
68 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 01:19:16.49 ID:yF11p8xp
>>64
まあ、敏感か鈍感かってのもあるし、その人が今まで乗ってきたバイクと経験にもよるけどね

俺は今まで20年以上原付から大型まで乗ってきたけど、その中での250や現行の250と比べた結果なのよね
あくまで個人の感想ってことでいいけど、トルクが細いのはデータが示してるからねぇ・・・
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
70 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 01:20:59.43 ID:yF11p8xp
>>67
>友人の彼氏はモンスター1200s乗ってるから「どれも非力で一緒www」って言ってるし。
>オレはMT07も持ってるからそれと比べたらやっぱりどれも同じで非力。
そもそもの基準がおかしいのよ
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
76 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 01:32:41.35 ID:yF11p8xp
>>69
クラッチ云々は誤魔化しのテクよ

R25のデータだが、明らかに3,000〜5,000rpmにかけてMC41よりトルクフル
http://blog-imgs-76.fc2.com/w/r/s/wrsjp/20150121180657cb4s.jpg

>6速2000rpmから十分な加速する250ccバイクって何???教えてくれ
MC14Eを搭載したバイク全般だな
十分って言ってももちろん爆発的ではないけど、街乗りには十分
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
77 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 01:34:24.14 ID:yF11p8xp
>>74
>オレはMT07も持ってるからそれと比べたらやっぱりどれも同じで非力。
この場合の「それ」はMT07に当たると思うけど?
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
80 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 01:42:02.83 ID:yF11p8xp
>>75
http://blog-imgs-52.fc2.com/w/r/s/wrsjp/201209201146195ba.jpg
GSR250(青線:ノーマル)も結構トルク出てるし、MC41の低回転でのトルクが細いってのは紛れも無い事実なのよ

MC41もそれくらいあればいいねって話なのに、そんなにMC41が一番じゃなきゃダメなんか?
欠点を指摘されたらムカつくんか?
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
89 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 01:56:11.91 ID:yF11p8xp
>>78
ヤマハは嫌いなんだ

JADEやホーネット、CBRなんかだな
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1264234/p1.jpg
骨董品でも今でも通用すると思えるほどいいエンジンだぞ

>>81
>MT07と比べてR25・下忍はトルクフルだがMCだけ非力とか言うことは無いという事。
むしろ700ccに250ccに勝るって思う方がおかしいだろ
そんな車種あるか?
なんだかんだ「違う排気量と比べてない」って言いながら結局MT07と比べてんじゃん
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
92 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 02:04:49.30 ID:yF11p8xp
>>87
きちんとオイルが供給されてる前提で摩耗っていう点のみで言えば回転数は低ければ低いほどいい
燃費に関してはエンジンの効率のいい部分(負荷と回転数による)があるから何とも言えない

>そこのトルクが薄いなら余計なスロットル開度が必要で、結果的に効率の悪いことしてるようにも思える
今はわざとトルクを薄くしてスロットル開度を大きく取り、ポンピングロスを減らす(≒燃費向上)っていう制御が主流なのよ
その為の電スロだったりする
車の話だけどw
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
106 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 02:24:15.44 ID:yF11p8xp
ベストなモノが無いのは百も承知
ベターなモノを選択するのが普通だろ?
ただ1つ言えるのは燃費と価格以外でこのバイクにメリットは無いということ
わざわざ扱いにくいのを選ぶってのもねぇ・・・
扱いにくいより扱いやすい方がサーキットでも速かったりするし、公道でも疲れなくていい
【HONDA】CBR250R 137【MC41】 [転載禁止]©2ch.net
108 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 02:29:01.81 ID:yF11p8xp
>>103
百聞は一見に如かず
実際に乗ってからあれこれ言ってくれ
4st250の概念そのものが覆る
乗っても何も感じないようであれば250を語ったり乗るのはやめた方がいいレベル

未来とは過去から学んで作られるモノであり、過去を学ばないモノに未来は無い
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?194 [転載禁止]©2ch.net
68 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 02:31:14.75 ID:yF11p8xp
>>61
そんな状況に置かれた時にぃ、じゃあABS(あんよブレーキシステム)があるじゃない!って言った気もするんですけどぉ…
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?194 [転載禁止]©2ch.net
79 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 08:16:30.22 ID:yF11p8xp
>>78
ヨウ化銀とドライアイスをバラまくぞ!
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?194 [転載禁止]©2ch.net
91 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 09:24:45.36 ID:yF11p8xp
四国が産んだ池沼YMUC兄貴も名産品なんだよなぁ…
【HONDA】CBR250RR【新型】 [転載禁止]©2ch.net
899 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 11:31:57.66 ID:yF11p8xp
DQNのイメージ古すぎワロタw
何十年前のイメージで止まってるんだよw

MC41が上品な音発言で吹き出したわw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。